dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人にユニクロなどで売っているようなカジュアルなメンズシャツを作っていますが、
いつも接着芯で悩みます。
バイリーン不織布芯の厚みが『ふつう』の物を前立てや襟、台襟などに
使っていますが、ひっくり返す時に芯がよれてしまったり…
『シャツ用接着芯』をいろいろ調べましたが、良いのかどうかよくわかりません。
ペラペラしていてストレッチとか…
(某ハンドメイド支援サイト様で販売されている『シャツ用接着芯』を買って
みようと思っていましたが、売り切れで買えませんでした)

カジュアルシャツを手作りされている方、どんな接着芯を使っていますか?
オススメがあれば、教えていただけるととても助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

カジュアルなシャツでしたら接着芯を使わないという手もあります。

ソフト感、洗いざらし感がいい感じになります。
襟も共地でふらし芯にするといいと思います。
不織布は薄い生地に付けた場合、伸び方向が安定しませんから扱いにくいかもしれませんね。
ニット系の方が扱い易いです。ダンレーヌのR2000あたりがソフトでよく使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!