アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://intellinuxgraphics.org/2011Q1.html から、xf86-video-intel 2.15.0 release
というものをダウンロードし、依存関係を解決したあと
# ./configure
#make
#make install
したのですが、その後どうすればいいのでしょうか?再起動しても何も変わりません。

環境:Fedora 15/Core i3-2100T/kernel 2.6.38.6-27

最近のものなので、検索を繰返してみましたがなかなか情報が集まりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

x.orgをいじってドライバを組み込んだり解像度などの設定をすればいいのでは?

    • good
    • 0

いまお使いのビデオドライバは汎用ドライバのVESAドライバなのかな?



だとしたら、何らかの方法で適用するビデオドライバを”組み込んだドライバ”に変更しないと、状況は変わらないと思う。
(質問主殿が行った作業は、適用ドライバを変更する際の選択肢にSandyBridgeのGPUドライバが出てくるようにした事に当たるのかな)
Xウィンドウ内の管理ツールでやるのか、コンソール画面からxconfigureのようなコマンドを起動するのかまではFedoraを使っていないので分かりませんが。
最悪の場合は、Xorg.confを直接編集かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
xconfiguratorもsystem-config-displayもFedora15のリポジトリになく、.src.rpmからリビルドしたものもエラーが出て起動できませんでした。

最悪の場合の、xorg.confを直接編集することになりそうです。
長いですが、現在のxorg.confの内容を貼り付けさせていただきます。(少しいじりました)
ServerLayout,Screen-Screen1は文字数の制約上から省略しています。

Section "Files"
ModulePath "/usr/lib/xorg/modules"
FontPath "catalogue:/etc/X11/fontpath.d"
FontPath "built-ins"
EndSection

Section "Module"
Load "record"
Load "dri"
Load "dbe"
Load "extmod"
Load "dri2"
Load "glx"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "kbd"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "auto"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "ZAxisMapping" "4 5 6 7"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "I-O DATA"
ModelName "LCD-DTV221XBR"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Monitor1"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Monitor2"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
EndSection

Section "Device"
### Available Driver options are:-
### Values: <i>: integer, <f>: float, <bool>: "True"/"False",
### <string>: "String", <freq>: "<f> Hz/kHz/MHz",
### <percent>: "<f>%"
### [arg]: arg optional
#Option "AccelMethod" # [<str>]
#Option "DRI" "false"
#Option "ColorKey" # <i>
#Option "VideoKey" # <i>
#Option "FallbackDebug" # [<bool>]
#Option "Tiling" # [<bool>]
#Option "LinearFramebuffer" # [<bool>]
#Option "Shadow" "true"
#Option "SwapbuffersWait" # [<bool>]
#Option "XvMC" # [<bool>]
#Option "XvPreferOverlay" # [<bool>]
#Option "DebugFlushBatches" # [<bool>]
#Option "DebugFlushCaches" # [<bool>]
#Option "DebugWait" # [<bool>]
#Option "HotPlug" # [<bool>]
#Option "RelaxedFencing" # [<bool>]
Identifier "sandybridge"
Driver "intel"
BusID "PCI:0:2:0"
EndSection

Section "Device"
### Available Driver options are:-
### Values: <i>: integer, <f>: float, <bool>: "True"/"False",
### <string>: "String", <freq>: "<f> Hz/kHz/MHz",
### <percent>: "<f>%"
### [arg]: arg optional
#Option "ShadowFB" # [<bool>]
#Option "Rotate" # <str>
#Option "fbdev" # <str>
#Option "debug" # [<bool>]
Identifier "Card1"
Driver "fbdev"
BusID "PCI:0:2:0"
EndSection

#Section "Device"
### Available Driver options are:-
### Values: <i>: integer, <f>: float, <bool>: "True"/"False",
### <string>: "String", <freq>: "<f> Hz/kHz/MHz",
### <percent>: "<f>%"
### [arg]: arg optional
#Option "ShadowFB" # [<bool>]
#Option "DefaultRefresh" # [<bool>]
#Option "ModeSetClearScreen" # [<bool>]
#Identifier "Card2"
#Driver "vesa"
#BusID "PCI:0:2:0"
#EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "sandybridge"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 1
EndSubSection
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 4
EndSubSection
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 8
EndSubSection
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 15
EndSubSection
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 16
EndSubSection
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1680x1050"
EndSubSection
EndSection

お礼日時:2011/06/06 22:09

まず、ドライバーソースに添付されているはずの


説明書を読むことが重要でしょう?
たぶん、configureと同じディレクトリーあたりにあると思います。

まぁ、ドライバーの名前がわからなければ設定のしようがありません。

もちろん、アクセラレーションなどに関する設定項目があるなら
それを設定しなければならないし
不安定な機能などの注意書きがあるかもしれないし…
そういった情報無しには、安心して使うことができません。

最低限、GUIが起動できない状態で、CUIでログインし
viで設定を書き換えたり…設定のバックアップを書き戻したり
そういった作業スキルも身につけておかないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明書を読んでみました。
ちょっとひっかかるところが・・・

SUPPORTED HARDWARE
intel supports the i810, i810-DC100, i810e, i815, i830M, 845G, 852GM,
855GM, 865G, 915G, 915GM, 945G, 945GM, 965G, 965Q, 946GZ, 965GM,
945GME, G33, Q33, Q35, G35, GM45, G45, Q45, G43, G41 chipsets, and
Pineview-M in Atom N400 series, Pineview-D in Atom D400/D500 series.

あれ、H61や67は含まれていない・・・?
ダウンロードしたサイトにはSandyBridgeサポートと書かれています。矛盾している・・?

>最低限、GUIが起動できない状態で、CUIでログインし
>viで設定を書き換えたり…設定のバックアップを書き戻したり
>そういった作業スキルも身につけておかないといけないと思います。

nvidiaのドライバをインストールしたときに経験済みです。
viくらいは使えます。

Linuxカーネル3.0ではsandybridgeがサポートされるようなので、それまで待つのが賢明でしょうか?

お礼日時:2011/06/13 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!