アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

脱獄は、
ハッキングなんでしょうか?
どこから侵入しているのでしょうか?
違法なんでしょうか?
なんでみんなしたがるのでしょうか?
誰かから勝手に脱獄されて情報を盗まれたりするのでしょうか?

A 回答 (5件)

クラッキングを除いた概念でのハッキングは、基本的に違法性はありません。

特に刑法上のは。
そのため、契約で縛ったり、商売の邪魔をするな、という意味合いでの民法上の争いをしたりするわけです。
ハッキングした後で、その環境で何をするか、ですね。

どちらかというと、ユーザーとメーカーの争いの構図になります。

ちなみに、アップルは、自社のみで完結したものを売ることで、商売をしてきました。対して、マイクロソフトは、サードパーティを巻き込むことで大きく伸びてきました。
Windowsの前の主力商品であったMS-DOSでは、他社にも売る権利を与えたり、互換OSの存在すら歓迎してた節があります。
WindowsPhoneの前の前のバージョンWindowsCEにも、いまだにファンがいて活躍しているという感じですしね。

脱獄 と コミケ って、多分、日本人からみたら、同じジャンルです。同人誌は、著作権やなんやで怖いから、おおやけに書店では売れないですよね。でも、自分たちの間で楽しむ分にはいいじゃない?という発想になります。
ちょっと古いですがGNUを調べてみると面白いかも。オープンOSの代表にUNIX(いまは、その亜流のLINUXやそれをベースにしたアンドロイドの方が有名かも)上で、コピー「レフト」を主張した団体です。
Googleがやってることは、この延長線上にあると私は思っています。彼らはビジネスモデル自身を、コピーレフトの概念上に築いているところが、先行したアップル、マイクロソフト、サンマイクロシステムズより強いんです。

さらについでに。脱獄って、最近の概念ではないんですよ。
昔から、ワープロ専用機やゲーム機を、それ以外の用途で使おう、ということをした人たちがいました。
日本の企業には、そういうのを「いいよね」というところと、普通に使っている人たちが「困るからダメ」というメーカーにはっきり分かれています。この主張で「技術者」が強い企業なのか、「企画者」が強い企業なのかが分かりますよ。
積極的に脱獄をさせた企業に、富士通やシャープ、パナソニック、セガ、NECなどがあります。そういうユーザー向けのフォーラムを自身のパソコン通信に作ったりしました。パソコンのBIOSを破るコードをリークした富士通が最初かも。

ダメという企業の代表が任天堂とソニー。脱獄される度にバージョンアップする仕組みを製品自体に持っています。

手元にあるモノを「サービス」と捉えた場合、脱獄に意味はありません。「おもちゃ」と捉えたときに、メーカーが考えた以上に遊んでみたいと思いません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッキングの歴史って長いんですね。
コピーレフトをスタンスとして経営したら、
普通は利益が自社以外に分散してしまわないのでしょうか?
それをさせてないのがgoogleのすごいところなのでしょうか。

肌身離さず持ってるスマホだからこそ
愛着が湧いて、いじってみたくなるかも知れませんね。

お礼日時:2011/06/11 15:20

>>ハッキングなんでしょうか?



本当に自力でできりゃある意味ハッキングなんでしょう。でもほとんどは脱獄する為のツールなんかを使ってる筈なので、私的には単なる制限外しでしかありません。

>>どこから侵入しているのでしょうか?

先にも述べましたが、それ用のツールでやってます。

>>違法なんでしょうか?

アメリカでは違法ではないという判断が出たと聞いてます。日本では知らない。
尚、脱獄するとアップルの保証は無くなります。

>>なんでみんなしたがるのでしょうか?

ほとんどは自己満足でしょう。脱獄までして得られるメリットは以前よりは無くなってます。

>>誰かから勝手に脱獄されて情報を盗まれたりするのでしょうか?

詳しくは知りませんが、勝手に脱獄ができた時期がありますので、これからも可能性はあると思ってます。

また、脱獄するとiPhoneでもウイルスに感染する可能性があるそうです。であれば、情報が盗まれる可能性は充分にあるんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

>>どこから侵入しているのでしょうか?
>先にも述べましたが、それ用のツールでやってます。
ツールを使った方法だと、iPhoneのDFUモード(?)で再起動させると脱獄されるみたいですが、
DFUモード、もしくは再起動の際のバグを利用して侵入し、
制限解除をしているんでしょうか。

お礼日時:2011/06/13 12:19

>こっちもいろいろと脱獄的なことができるのでしょうか?



androidに負けず劣らず開発がオープンですから(爆

WindowsPhone7
http://www.lifehacker.jp/2011/04/110316windows_p …

WindowsMobile時代
http://www.mrkutai.com/2009/06/01/windows-mobile …

何よりじぶんの場合、ビジネス用途ではWindowsMobileに勝るもの無し。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
人によってはiPhoneいらないかも知れないですね。

お礼日時:2011/06/11 14:59

>なんでみんなしたがるのでしょうか?



一つは個性が出せるから?
脱獄する気もないけど、脱獄後の融通性(カスタマイズ)は魅力的!
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/270810 …

WindowsPhone7でりゃiPhone要らね!!!!!
http://conversations.nokia.com/2011/05/24/micros …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一つは個性が出せるから?
URL先でカスタムホーム画面を見ましたが、
デザインをいろいろ変えられるんですね。
それに、デフォルトにはない機能を付加できるんですね。

下記のようなコメントが参考になりました。

・メリット
痒いところに手が届くようになる
(クリップボード拡張、どこでも選択文章をググる等多数)
ホームをカッコよく、見やすく、使いやすくできる。
(わりと自己満足的側面強い)
割れリp(ry
(うめえ)

・デメリット
脱獄に失敗すると高級な文鎮と化す
(英語が読めるか日本語サイトでよく調べるべし)
脱獄後も不安定になるかも
(リスプリングという簡易再起動的なことが俺のiPhoneに時々起こる。)
公式サポートが受けられない
(再入獄すれば多分大丈夫)

>WindowsPhone7
画面デザインがシンプルで見やすそうですね。
こっちもいろいろと脱獄的なことができるのでしょうか?

お礼日時:2011/06/10 21:53

ハッキングとクラッキングの区別をつけるのがまず先です。


この二つを区別した上でなら、脱獄は、ハッキングの一つです。

脱獄後は、自己責任の世界になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。
ハッキングもクラッキングもプログラム改造をすることですが、
前者には悪意がない「正当(?)」な改造で、
後者は悪意を持った不正な行為なんですね。

だとすると、
脱獄自体は「違法ではない」ということでしょうか?

用語を知るために、IT用語辞典が参考になりました。
ハッキング:http://e-words.jp/w/E3838FE38383E382ADE383B3E382 …
クラッキング:http://e-words.jp/w/E382AFE383A9E38383E382ADE383 …

お礼日時:2011/06/10 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!