プロが教えるわが家の防犯対策術!

この度 愛車の7.2FXのハンドルカットをしてバーエンドを取り付けようと思いますが、
グリップを外しハンドルをカット。
ブレーキ及びシフターをハンドルバーの中央に寄せますよね
その時、遊びができたワイヤーはどうしているのでしょうか?
また、ハンドルバーはバーエンド装着時で肩幅くらいの長さでの認識で良いのでしょうか?
皆さま宜しくお願いします

A 回答 (5件)

バーハンドルは使用目的でカットする前提で出荷されます。

ダウンヒルは長い必要がありますし、クロスカントリーは中程度でオンロードはかなりカットする前提です。GIANTのエスケープのように長いとクレームがつくものですから「日本人はハンドルカットも知らないのか。」と言うことで、メーカーで始めからオンロード用に何年か前からカットして出荷しているものもあります。しかし、トレックはMTB寄りのクロスですから長いのではないかと推測します。

オンロード用のバーハンドルの基本の長さは、肩幅と言われます。肩幅40cmの人の場合にはドロップは40cmそのままですが、バーハンドルは中指が肩幅ですから中指から小指までの5cm、左右で10cm足された長さが基本です。つまり肩幅40cmの人の基本は50cmになります。さらにエンドバーを付ける場合には、エンドバーはあくまでも補助ですので、バーエンドの取り付け部を含めまして52~54cmになります。ハンドルカットは慣れない場合には他の方が言われるように一度に行わない方が良いでしょう。私は買ってきて乗りもせずに49cmにカットしますが…

ワイヤーの類ですがこれは使用してからカットすることをお勧めします。ほとんどの場合はカットの必要がないと思います。間違いやすいミスは、短くカットしすぎてハンドルが切れなくなるというケースもあります。パイプカットは何度も行うものではないですからパイプカッターは安いものを買い求めて試しながら楽しんでカットしてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます
とても参考になりましたシンプルな回答、解説で初心者にはわかりやすいです
これから試してみたいと思います

お礼日時:2011/06/14 09:50

まずは、ハンドルもブレーキワイヤーもカットせずバーエンドをつけてみた方が良いと思いますよ。



ハンドルをカットせず、ブレーキ及びシフター及びグリップをハンドルバーの中央に寄せて
バーエンドを装着し、その状態で走ってみる。
最適だと感じた位置で、バーエンドを一旦外して、カット

いきなり切って、切りすぎて「ちょっと短すぎた?」と感じても、ハンドルバーを買わないと
元には戻せません。

ただ、構造上、グリップが適正な位置なら、バーエンドは広めに感じられるはずですし
バーエンドで快適にと言うと、グリップは狭すぎる事になるはずです。
その点にこだわるなら、いっそブルホーンとかドロップハンドルにしてしまった方が良いかも知れませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
先ずはハンドルバーカットせずに取り付けしたほうが良さそうですね
そのあと調整ですね
色々な方のブログなどを拝見しますとカットしてからバーエンドというのが多数のように思いましたので.

お礼日時:2011/06/14 08:20

Vブレーキの場合、


アウターワイヤーが長すぎると、
アウターが付いている側のブレーキが作動の度に押される力
(ワイヤーが縮められ、棒状に直線にナロウとする力)が発生しますので
特にフロントブレーキで、アウターが刺さっている側が今よりも強く押されることになり、
左右のバランスが狂います。

左右?5cm!???も切って大丈夫!?ではありません。

遊びすぎた場合、切らないとブレーキの片効きが特に前側で起きやすくなります。
後ろ側はまあそれほど大きな問題にならないかもしれません。
=フレームに傷が付きやすくなる程度。

ハンドルがクイックになるという意味をご理解頂けるでしょうか???
バーが短くなると、今までと同じ程度の手の動きでも、
より多くタイヤ角度が変わります。
ひどく短く(左右で5cmとか)すると、
今までと全く安定度が違ってきます。
ちょっとした左右差でも、容易にフロントがねじられて
特に雨天時のブレーキング時などでは
慎重に操作しないとフロントグリップを失いやすくなり
転倒につながる恐れが在ります。

それを打ち消す意味で、ステムを長くしてやると
より前傾になるのに加えて、
その「回転円周が小さくなるハンドルの不安定さ」を起こしにくくなるわけです。

今のままのステムで行くのであれば
せいぜい左右3cmくらいまでにしてください。
=切る必要はたぶん無いでしょう。
=切らなければワイヤー調整不要
=切ればワイヤー調整が必要になる

後どうするかはご自分でご判断ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます
切り過ぎはよくないのですね
安定性にかなりの違いが出てしまうなんて!
今のところカットは左右で2センチ位の予定です
ご丁寧な指摘と回答ありがとうございます

お礼日時:2011/06/14 01:38

・・・


とりあえず、ハンドルカットは後回しにして、
エンドバーだけでも取り付け作業をしてください。
それだと、1cm位グリップを寄せる作業で着けられますよね?
ワイヤー類も当然ほとんどあまりませんし。

>エンドバーは肩幅…
クロスバイクでそんなに狭くしたら転がります。
クイックすぎて危険です。

前傾姿勢を取るためにバーエンドを着けるのでしたら、
まずステムを交換して、今より長く・低くなる物にしてください。
そうすることで、狭いハンドルバーにしても
「ハンドル操作がクイックになりすぎない」用になります。
ただ、車種的に、そんなに前傾になりませんので
ステムも仮に120mmにしたとしても、せいぜい50cm幅前後が精一杯と思います。
ちなみに、自転車の身体測定で言う所の肩幅は
肩の上に出っ張っている上腕骨の関節中央の左右幅を指します。
=たいてい360~450mmの間ですね。
世間一般では外幅でしょうか?=黙って500mm位にはなるかな?

エアロポジション=ダウンヒルポジションまで進みたいのでしたら
別途エアロハンドルを買ってください。
=今より握る箇所が概ね15cmは前に出ます。

幅を狭くするのなら、手は前に。
それで整合性を取ります。
そのセオリーを崩すのは危険行為ですが
危険行為を繰り返すノーブレーキピストなどは
サイクルサッカーよろしくとんでもない狭い幅のハンドル着けて走っていますよね?
FXでそう言う事するのであれば、止めはしませんが
私の半径10m以内にこないでください。
=危険です。

ワイヤーが余る…
当然カットですが、インナーを抜き去り、
アウターだけ切る=カップも着け直し。=インナーも着け直し=エンドキャップも着け直しです。
FXはVブレーキですので、
この数cmのアウター長さの差は、
ブレーキ片効きに直結します。
=テンションボルト調整で調整しきれるレベルを超える事が多いでしょう
=もしハンドルカットするのであれば、ワイヤー取り付け直しは必須。

ですので、とりあえず、エンドバーだけ着けてみましょう!という進言です。
それで走ってみてから、いろいろ考えて見てください。
また、町中では使わないでください
=ブレーキ対応が出来ず危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肩幅という認識に間違いがあったようですね
現状ですとハンドル幅が広く感じておりまして、多少カットして、バーエンドでツーリングを楽にと考えておりました
当方 初心者の誤認ということで失礼しました

お礼日時:2011/06/13 23:34

ハンドルバーのカットって、せいぜい片側5cmあるかって感じですよね?


それでしたら無理にワイヤーをカットしなくてもいいと思います。

ハンバルバーの幅は好みですが、バーエンドをつけるのであれば、
420~430mmぐらいですかね?

バーをカットする場合、アルミだったらパイプカッターでスッと切れますが、
カーボンだとものによってはカットする場所によって強度不足となる場合が
あるので気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワイヤーカット無しでいけるんですね 有り難うございます
パイプカッターは購入済みですので、ご提示されたハンドル幅でイメージしてみたいと思います
初心者の当方にご丁寧に有り難うございます

お礼日時:2011/06/13 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!