アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年結婚する予定の人がいます。
お互い長男長女同士なのでどちらの姓を名乗るか揉めています。
ただ現状、うちは親が家業をやっていて妹は既に嫁いでいます。
現在私のみです。
会社の問題などもあるので、うちの親としてはやはり姓を継いでもらいたいとの事ですし
私も同じ所で務めている以上、同意しています。

向こうには弟がいて、母親も離婚していて一人です。
自宅も賃貸ですし、お墓などもありません。

向こうの長男としての立場も分かるのですが、
うちはやはり会社をやっているだけ少しウェイトが重いのです。。
それが理解して貰えない事と、

最近は「こっちの姓が途絶えてもいいのか」や
「俺がそっちの姓になったら、弟は嫁取りしか選択肢が無いから可哀想だろう!」と
訳のわからない事ばかり主張してきます。
ちなみに向こうの弟は現在彼女もいなければ、結婚の予定もありません・・・

なかなかこのような状況の方もいらっしゃらないと思いますが、
近い経験者の方などいらっしゃいましたら、どうかアドバイスお願い致します。

A 回答 (8件)

>最近は「こっちの姓が途絶えてもいいのか」や


「俺がそっちの姓になったら、弟は嫁取りしか選択肢が無いから可哀想だろう!」と
訳のわからない事ばかり主張してきます。<

こう言う自己中の人は、案外思ったほど結婚生活は長続きしませんから大丈夫です。
一時向こうの姓を名乗っておいて、もしもの時に戻せばよいのでは・・・・・

                        爺の独り言より
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりその線が一番近いですかね・・・

でもこうなった以上、一度でも相手の姓を名乗るのも
嫌悪しか抱けない状態です。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 14:01

あくまで昔からの風習にこだわるのであれば、正直長男しか関係のない事です


これらは家督相続制度の名残で、古くは鎌倉時代まで溯る概念です

家父長制により名字、つまり家を継ぐと言う概念があります。
家「父」と云う通り、その家の中で「一番歳食ってる男」になります。
長男が相手側の姓になった際には「婿養子に出す」と云う表現をされますが
これは長男を養子に出すことで次男などを「長男」として扱い、家を残すと言う事です。

そこそこ由緒正しかったり、地方によっては未だに根強い概念で
相手側はこれの話をしている訳ですね、貴方が理解できないのも無理はありませんが
相手にしてみれば貴方の言い分もそれと同じぐらいに理解できない物です

簡単に整理すると、貴方が『家業』つまり会社を継ぐために名を残すのも、
相手が家の為に名を残すのも同じような概念です。

お互いに相手がどういう考えで主張しているのかを考え
最終的にはどちらかが折れなければ籍は入れられません
説明はしましたが、最終的にシキタリやプライドと云った事柄なので
特にアドバイスは出来ないかと思います。
    • good
    • 0

そういう事も全てひっくるめて彼と婚約しているのでは無いでしょうか



ウチの兄も長男長女で結婚してますがウチの姓になってます。

あなたの親が商売上姓を途絶えたく無いとおっしゃっているみたいですが客や取引先がそこまで気にしないですし どうしてもなら
仕事上は貴方が芸名みたいに旧姓で仕事をすれば良いと思います。
戸籍上姓を残したいと貴方のお父さんが昔から話していたならば
婚約をする時点で貴方が彼氏に話すべきです。

この回答への補足

話はしておりますよ。

補足日時:2011/06/17 13:52
    • good
    • 0

会社を継ぐのに、姓が同じでないと何か法的な不都合があるのでしょうか?


私の知り合いに嫁いで姓が変わった娘さんが、40~50代くらいになってから家業を継いだ例を知っていますが、特に不都合はなさそうでしたが。。?
そんなことにこだわって険悪なムードになるほうがおかしいと思います。ちなみに、私の夫も母親が離婚しているのですが、幼い頃に別れ、何年も会ったことのない父親の姓を大人になってもそのまま名乗り続けていました。
彼には妹がいるのですが結婚して姓が変わったので、今は親子3人それぞれ姓がちがいます。私は夫の姓になりましたが、ある日ふと疑問を覚え、「会ったこともないお義父さんの姓を、私までもが名乗る意味ってあんまりないんじゃ…?」と言ってみましたが、夫は「名前なんか、記号に過ぎない」と答えたのでその話はそれで終わりになりました。
法的になにか不都合があるなら考えないといけませんが、ないのなら「名前なんて記号だ」と思ってみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

記号程度に思える状況ならば良いのですが・・・
会社の規模がそこそこ大きいだけに簡単では無い問題です。

補足日時:2011/06/17 13:55
    • good
    • 0

離婚して片親で賃貸住宅に住んでいると姓の重要度が減るんですか?


会社なんて登記を直すだけなのだから何でもないですよね。

おそらくは、お互いを思いやる気持ちが不足しているのだと思います。

親戚の女性は一人娘で姓を次げと言われていました。
何度か結婚の話は出たようですが、男性の元に嫁ぐという感じにならなくなるのではないかと悩みました。
結局今でも独身(50歳を過ぎた)です。
本人にとってはそれが一番気楽だと言う事で、年老いた親と暮らしています。

相手よりも姓が大切ならば、相手より会社が良いのならば、そのような人を見つけるべきです。
後々まで尾を引きますからね、この手の問題は。

この回答への補足

説明が足りなかったのですが、向こうは家やお墓がある訳では無いですし
弟もいるので姓を継げる可能性があります。
うちの場合、未婚は私だけ。
そしておそらく親は会社の株券や遺産などの事を考え
実子に継ぎたいと考えているからです。
そうですね、そのような人見つけた方が良いですね。

補足日時:2011/06/17 13:49
    • good
    • 0

その程度のこと(と、あえて申し上げますが)がクリアできないようでは、


結婚は取りやめにした方がいいと思いますよ。

どちらの姓を選んだとしても、確実に後々まで残るであろう火種を抱え込むことになりますからね。

この回答への補足

現状、それも頭に置いています。

補足日時:2011/06/17 13:45
    • good
    • 0

婚姻と言う法律にこだわるからではないですか?


フランスみたいに、入籍をしない、事実婚で暮らして行く、子どもが生まれた段階でどちらの氏にするかと言う協議をその段階でする。
 入籍と言う事にこだわるなら、日本の婚姻届はどちらかの氏を名乗りなさいですから、痛し痒しです。
 氏が違うもの同士で暮らす、共同生活と言う考えがフランスのスタンスです。
 氏を言えば、民法で夫&妻の氏に□にレ点を入れると言う、記入方式。
 戸籍の筆頭者がレ点入った方で作成される、戸籍制度ががんじがらめですからね・・・

この回答への補足

日本にいる以上それは考えておりません。

補足日時:2011/06/17 13:44
    • good
    • 0

怨恨ないよう じゃんけんで決めた方がいらっしゃいます。

この回答への補足

そんな簡単な話じゃないです><

補足日時:2011/06/17 13:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!