dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妻は法人の代表で美容室を経営していますが150万円の器具を購入する際、私が連帯保証人になることになりました。オリコの店舗・設備ローンで連帯保証人は必須とのことです。
私は、昨年まで会社員で今年の2月から個人事業主として仕事をしています。
現在消費者金融の残債が4件130万円です。過去に延滞も何度かあります。

連帯保証人は一定の収入があればよい というのが器具メーカーの営業マンの説明ですが、審査は通りますでしょうか?

妻に借り入れのことは内緒なので不安です・・。

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>私の妻は法人の代表で美容室を経営していますが150万円の器具を購入する際、私が連帯保証人になることになりました。



疑問なのですが、嫁さん個人が購入するのですか?
通常、法人である○○美容室名で借入を行い、法人所有の設備を購入。
同時に、経営者である嫁さんが(法人の)連帯保証人になる事が一般的です。
法人である美容室とは無関係の旦那が、「連帯保証人になる」事はありえません。
言い方が悪いですが、美容室の経営が不振で「いつ倒産しても不思議でない」とオリコは看做した様ですね。
回収見込みが無い場合、主たる債務者でなく「連帯保証人に対して融資を行なう」場合も多々あります。
もし、経営不振なら「傷は小さい内に治療」が経営者(嫁さん)の基本です。

>私は、昨年まで会社員で今年の2月から個人事業主として仕事をしています。

金融機関の基本原則として、自営業開始から4ヶ月では金銭的信用はゼロです。
経営実績が、全くありませんからね。
自営業だと、安定した継続した収入がある!とは中々認めてくれません。
私の場合も、独立後1年間は信用ゼロに近かったです。
ダイナース・アメックスカードを持っていても、高島屋カードの審査に落ちました。^^;
(当時、金融事故歴ゼロ。借金残高ゼロ円。一戸建て持ち家・投資用マンション有り)
一年後に、高島屋から「法人カードのご案内」が届きましたがね。
今では、銀行から「融資のご案内」カード会社から「ビジネスカードご案内」が届くまでに信用回復しました。

>連帯保証人は一定の収入があればよい というのが器具メーカーの営業マンの説明ですが、審査は通りますでしょうか?

機器の営業マンは、売るのが商売です。
不動産屋と同じで、100%ローンは無理ですね!とは言いません。
先ず、契約を取る事が重要なんです。
契約を取って、ローン審査に落ちた場合でも「営業マンの人事評価が下がる事は無い」のです。
契約無効は、営業マンが悪いのでは無いですからね。

オリコは、経営不振によって「みずほ銀行傘下」となりました。
銀行系列になると、不良債権を非常に嫌がります。
質問者さまの場合、独立後約4ヶ月である事だけで保証人になる資格がありません。
過去に返済延滞事件を起こしているとの事ですから、この事件が各個人信用情報機関に残っている可能性があります。
延滞事故を起こして新規ブラック登録。再度延滞事故を起こして、追加ブラック登録。
完全に借金を返済して、完済後約5年間ブラック殿堂入り。
今のサラ金借金が、延滞事故と関係があれば「ブラック殿堂入り真っ最中」です。
これだけでも、信用がありませんから連帯保証人・保証人になる資格はありません。
次に、サラ金借金残高130万円の内訳はどうですか?
多くのサラ金は、三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行・新生銀行グループに属していますよね。
各グループは「グループ内で、個人情報の開示(情報の共有化)」を行なっています。
サラ金での借入・返済状況は、該当するグループ内で見られています。
質問者さまが保証人申請を行なっても、「サラ金の借入がある。金融事故前科がある」は一目瞭然なんです。
普通で考えれば、連帯保証人だけでなく保証人にもなれません。
連帯保証人は、債務者の返済状況に関係なく「債権者から、借金を返せ!」と命令があれば「無条件で返済する義務」があります。
嫁さんが借りる150万円を、代理返済できる金銭的力が無いと連帯保証人にはなれません。

今回は、嫁さんに「独立して未だ4ヶ月だから、保証人になる資格が無い」とでも伝えて断る事ですね。
実際、その通りなんですから。
但し、機器営業マンが「大丈夫です」と言っているのなら「念書を貰って」下さい。
「営業○○さんが、問題ないと言ったので契約した。連帯保証人になれなかった場合は、営業○○が責任を持って機器を納入し、返済計画も別途考慮する。全責任は、営業○○が負う」
この話をすれば、営業の本音が聞けますよ。
    • good
    • 1

>連帯保証人は一定の収入があればよい



一定の収入があれば必ず審査に通るって言われたんですか?
そう言われたんなら、大丈夫なんでしょ。
自己破産者でも、大量の借金がある人でも、借金取りから逃げ回ってる人でも、
一定の収入さえあれば通るんでしょうから。

「連帯保証人は一定の収入があればよい」ってのは、
普通に考えれば、あくまで審査の対象になるって事だと思いますけど。
一定の収入がなければ、審査の対象にすらならないので。
審査の対象になれば、あとは審査に通るかどうかです。
    • good
    • 0

わたしは、過去一切の連帯保証人は断りました。


連帯保証人になるためには、その借金を負うという意識で臨まねばなりません。
お金に苦労している人たちが連帯保証を要するという基本を忘れてはいけません。
貴方の場合、まず自分の残債を無くすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとございます。

お礼日時:2011/06/17 13:28

審査NGでも理由は告げないからばれないけど、オリコはサラ金系だから、無理だと思う


今の内にNGの言い訳考えといた方が良いね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。言い訳考えておきます。

お礼日時:2011/06/17 12:54

当たり前ですけど連帯保証人は普通の保証人とは違いますから、審査はしっかり行われます。

130万円程度の借り入れで、かつ150万程度の連帯保証ですから通常はサラリーマンなら通ります。もちろん審査するのは営業マンではなくて金融屋です。

しかし個人事業主となると話は別でしょうね。財産を持っているかなどもポイントです。

あのこの際だから借り入れの事も話しておいたほうがいいですよ。審査で確実に分かるんですから、バレる可能性は大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。連帯保証人は、親などにも相談してみます。

お礼日時:2011/06/17 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!