
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はどちらが正解というのはないと思います。
カクテルほど自由な発想で作られるものはないですから、
あちらではワインベース、こちらではラムベース、同じ名前で違うレシピということで。
ですが、その違いというのは許容範囲でしょう。
ジンフィズ一つとっても、数種類のレシピがありますし、
ブラッディ・メアリーの作り方も、シェークしたりビルドしてみたり、
隠し味にウスターソースを入れたり、トマトジュースに凝ってみたり、
マドラーにセロリを使ったりと、いくつもの作り方がありますから、
作り手の好みの問題かもしれませんね。
いろいろと自分で試して、好みの味を見つけるのも楽しいと思います。
No.2
- 回答日時:
ビショップ カクテール(Bishop Cocktail)のレシピは、次の通りです。
キューバン・ラム 1/2
クラレット(フランス・ボルドー産の赤ワイン) 1/4
ライム・ジュース 1/4
シュガー 1/2 茶匙
以上を砕いた氷とともにシェイクし、冷やしたカクテール・グラスについですすめる。
これが正式なレシピです。
No.1
- 回答日時:
正式には、、すみません。
知りません。(ルーツが分かればねぇ)2種類(2系統?)以上有る気がします。冷たいラムベースと 冷たい/熱い赤ワインベースと。
「ビショップ」=>聖職者=>ワインの連想。 別々のヒトが このカクテルを「ビショップ」と呼ぼう と云ったのでは?
「これはわたしの肉、これはわたしの血である」
カトリック(キリスト教)のミサ(集い)の中でイエズスの「肉」と「血」を「パン(ホスチア)」と「ワイン」で示すトコロが有るので、上記の発想になったのでは?
私の知っているレシピ。
「冷たい(常温の)ビショップ」ラムベース(ほとんどラム)
1)ラム 100cc(グラス半分) ダークラム 何時もの「マイヤース」ではなく「バカルディ ラム ゴールド」がお薦め。
2)赤ワイン 5cc(1tsp.=ティースプーン1杯分)
3)レモン・ジュース 1cc(1dash=1振り) 個人的にはレモンスライス1枚
4)シロップ(アイスコーヒーに入れる砂糖) 5cc(1カップ? 適量)
ステア
赤ワイン無し バカルディをホワイトラムにすると「ダイキリ」になる?
「ホットカクテル ビショップ」
1)赤ワイン 150cc(合計180cc=グラス1杯分)
2)レモンジュース 適量(15ccくらい?)
3)オレンジジュース 適量(15ccくらい?)
4)砂糖 5~7g
温めたワインに全部混ぜる。
冷たいワインに氷を足して「パンチ」で。ってのも有るようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋でおいしいラム肉が売っ...
-
ラム肉は、どうして丸なのでし...
-
カクテルと言う料理はどういう...
-
ジンを使った料理
-
酒は好きだけど、缶チューハイ...
-
カクテル
-
インディアン・デスロックとい...
-
カクテル15杯って飲み過ぎですか?
-
唐揚げに使う酒はウォッカでもO...
-
お酒の保存方法
-
なぜ果実酒を作るとき主果実以...
-
どちらが主流?ピンクパンサー
-
「人徳の高い人」or「仁徳の高...
-
AMFというカクテルをごぞんじの...
-
ベビーダノンの使い道(大人向け)
-
ウォッカとコルンの違いは何で...
-
25年前にザルツブルクで買った...
-
(40度のウォッカ)+(ノンアルコ...
-
臭いの残らないお酒
-
ウォッカは一日どれくらい飲み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋でおいしいラム肉が売っ...
-
臭い酒の銘柄は? ウイスキー ...
-
マトンとラムはどっちがうまい...
-
ウィスキーやラム酒を100%ジュ...
-
ホワイトラムの味
-
ラムレーズンとラムレザンとは...
-
ラム肉苦手を克服された方
-
カクテルのベース、”ラム” ”テ...
-
ラム肉は、どうして丸なのでし...
-
製菓用のラム酒はどこで買うの...
-
カレーにレモン汁を入れすぎて...
-
2018年6月13日 KB4284826 (マン...
-
ラム・ランナーというカクテル
-
ラム酒「Guayabita/グアヤビー...
-
カクテルと言う料理はどういう...
-
AMFというカクテルをごぞんじの...
-
臭いの残らないお酒
-
リキュールはどれくらい火を通...
-
なぜ果実酒を作るとき主果実以...
-
パウンドケーキ冷めてから洋酒...
おすすめ情報