アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3生です。
理科の宿題で、仕事の原理を利用した機械、もしくは道具を調べ、構造まで、しっかりと分かりやすく説明できるようにしなさい。(できるだけ簡単に)

というのが出されました。
いくら考えても、分かりません。

すいませんが、機械or道具の名前でも教えてください。

構造まで書いてくれると嬉しいです。

A 回答 (4件)

分かりやすいものだと、井戸の「釣瓶(つるべ)」や「チェーンブロック」などがそれに当たります。



http://www.crane-club.com/study/dynamics/sheave. …
    • good
    • 9

「仕事の原理」というのは「てこや坂道を使って仕事をすると必要な力の大きさが変わる、しかし、力の大きさを変えても物体にされた仕事の大きさは同じです」というものだったはずです。


小さい力ですむような方法を使うと力を加えての移動距離が長くなります。エネルギー保存則と同じです。
「てこの原理」と「仕事の原理」は別物です。

ペンチやくぎ抜き、ドライバーやねじ、・・・は力の大きさを変えるために使う道具です。
てこの原理を使っているものが多いです。
「仕事の原理」はそういう道具を使ったとしても必要な仕事は同じですということですから「仕事の原理を利用した道具」という表現は「?」です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

滑車や、動滑車とか、そういうものです。
私も、読みなおしてみると、表現がおかしいな。
と思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/03 19:50

理科で言うところの「仕事」の意味を理解すればすぐに思いつく筈です。


http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/energy.html
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/energy.html
    • good
    • 2

くぎ抜きやペンチとか。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています