dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在デジアナ変換でテレビを観てる場合、地デジのチューナーを別途購入しても地デジの画質で観る事は不可能ですか?またチューナーの値段の差って何ですか?よく分からないので詳しく教えて下さいm(__)m

A 回答 (4件)

現在の状態で2015年3月末日までは、アナログテレビで地デジ放送を視聴できます。



デジアナと同時にデジタルも信号が流れていますので
デジタルテレビをつなぐと本来の状態で
デジタルチューナーをつなぐとチューナーの能力内で楽しめます。

デジタルチューナーの価格差は、機能差です。

とりあえず映る格安品
ハイビジョン対応アナログテレビと接続すると高画質で楽しめる高級品
があります。
    • good
    • 0

>現在デジアナ変換でテレビを観てる場合



ということは、TVはアナログですよね?(HD対応ブラウン管TVとかじゃないですよね?)
であれば、どうやっても地デジの画質(=ハイビジョン)で見ることは出来ません。
解像度が異なるので物理的に無理です。
    • good
    • 0

CATVではデジアナ変換とともに地デジパススルーも行われますから、アナログTVではデジアナ変換によるアナログ画質でしか見れませんが、地デジTVなら地デジパススルーで高画質表示できます。


ただし、アナログTVへ地デジチューナーをつなぐ場合は、アナログAVケーブル接続なら当然アナログ画質です(唯一アナログハイビジョンTVへD4端子接続の場合のみアナログTVでも高画質表示可能)。
チューナーは機器によって録画用のタイマーが搭載されたり、出力がD4端子やiLink端子付きだったり、3波対応だったり等、性能に違いがあり、それが価格にも反映されます。
    • good
    • 0

デジアナ変換だけならばアナログ波しか流れてこないので、地デジチューナでは受信できません。


デジタルのパススルーもしているならば受信出来ます。この場合地デジの画質になります。

詳しくはCATVなり共聴アンテナなりを使っていると思うのでそちらに問い合せてください。

チューナの価格差は、機能差、信頼性の差、ネームバリューの差、在庫処分で安く売ってるなどです。
同じチューナでもショップによって随分違いますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!