
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
まともな回答がないようなので答えます。
身体が脱水状態になると、代謝はスローになります。
極端な脱水状態になると、代謝がスローになるだけでなく、身体は筋肉組織を燃焼し始めます。
そのため水を飲んで身体の水分レベルを保つ必要があります。
それ以外の水を飲んだ方が良いとされる理由は、尿素レベルと関係してきます。
尿素はたんぱく質が体内で分解されるとできる、たんぱく質の代謝で作られる副産物ですが、尿素が血液中にたまると、身体は脱水状態になり、実際にたんぱく質の損失を起こします。
水をたくさん飲んでいれば、尿素レベルを正常に保つことができます。
尿素には細胞内の水分バランスを保つ働きがあり、水分が欠乏することでの代謝の低下を防ぐ働きがります。
代謝の低下を防ぎ、尿素レベルをコントロールするために、水は効果的な手段ということです。
水を飲んだからといって、痩せるわけではありません。
それから、水の飲み過ぎは脱水状態になり逆効果です。
過剰に水分を摂取すると、体内からカリウムを排出させることになるからです。
カリウムは重要なミネラルで、筋肉の収縮をサポートし、身体が炭水化物からグリコーゲンを作る効率を高め、たんぱく質を合成する働きをします。
さらに重要なことは、カリウムは筋肉中に貯蔵され、一度にどれだけの水分を筋肉中に貯蔵できるかに影響を及ぼすということです。
筋肉中のカリウムレベルが低下すると、筋肉組織が損失し、カタボリック(異化、筋肉が分解される)な状態なるシグナルになります。
筋肉組織内のカリウムレベルが十分にある場合、筋肉中の水分保持は十分になり、カタボリックとは反対の、アナボリック(同化、筋肉が発達する)に状態になります。
水分は不足しても、摂り過ぎても、代謝が下がりカタボリックな状態にるので、適度に摂りましょう。
No.6
- 回答日時:
http://netafull.net/health/035643.html
ここは参考にしてください。
他のサイトでは、冷たい水ではなく温かい水(白湯)でないと老廃物を排出しないとか。
冷たい水は体には全くよくないそうです。
ここは参考にしてください。
他のサイトでは、冷たい水ではなく温かい水(白湯)でないと老廃物を排出しないとか。
冷たい水は体には全くよくないそうです。
No.5
- 回答日時:
痩せるということはありませんが、身体がスッキリします。
気をつけなければいけないのは、塩分の摂取量です。
塩分をとりすぎると、飲んだ水がムクミとして蓄積されます。水は、他の水分と違って、とても循環がよいのと、毒素を流してくれるものです。
無理に大量に飲まなければ、身体には良いことです。
私は意識はしていませんが、1日2リットルは飲んでいます。
お茶やジュースとは別に2リットルが好ましいようです。
もちろん、飲む量が多い分、頻尿にもなります。
No.4
- 回答日時:
そういえば、ペ・ヨンジュンが「ダイエットで一番辛かったのは、水を一日8リットル飲むことだった」と言ってましたね。
健康のために1日2リットル飲んだ方が良いと言われている反面、アジア人は腎臓が強くないので1リットルに抑えるべきという話もあります。
ようはこれに関しては何も分かってないんですよ。。
ちなみに私は一日2リットル以上の水を飲んでいた時期が何年かありましたが、これだけで痩せたことはないです。
>「水を1日2リットル飲んだら痩せました」
他に食事制限や運動をしていないとは言っていないですよね?
これからの暑い時期、水ばっかり飲んでいたらナトリウム不足で熱痙攣起こしますよ。
俗に言う熱中症です。

No.3
- 回答日時:
かなり前に流行ったダイエット法ですよね。
危険だと一時テレビでも話題になったはずですが
いまだにそんな記事があるんですか。
軽くググっただけですが
やはりこんな記事がありましたよ。
http://yaranaika69.blog88.fc2.com/blog-entry-652 …
よく探せばもっとあるはずです。
まぁ短期間なら問題ないでしょうが。
ちなみにちょっとやったことあります。
30分置きにトイレに駆け込むようになります。
夜もオチオチ寝れません。
朝、お小水でおなかパンパンで起きます。
あまりに出しすぎるせいか
性器に異常が出ました。
下痢が続くとおしり痛くなったりするでしょ?
根拠はそれと同じだと思います。
根拠としては
食べる量が減るとか、滞ってる便などを洗い流す。
などでしょうか。
どちらにせよ
特に今の時期取る場合
適度な塩分と、糖分も含んでいないと体に良くないと聞いたことあります。
他国ですが、水飲みコンテストとかで
優勝した方が、その日のうちに
お亡くなりになったという事件もありましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日500キロカロリー以下の生活...
-
カップ麺についての質問です。...
-
飲酒翌日の体脂肪率について
-
干し梅を一日30個くらい食べて...
-
筋肥大と水分は関係ありますか?
-
朝と夜の体脂肪率はどちらが本当?
-
出先で飲み物をズボンにこぼし...
-
ほっぺたの肉を落としたいです
-
1週間で2キロ増えました。 戻す...
-
彼に触られてから、
-
五臓六腑の六腑の中の三焦とは
-
ヒジキが消化されずに出てきます
-
日本以外の米の腹持ちの悪さに...
-
コンビニのたい焼きのスイーツ?...
-
ところてん 消化は良いですか?
-
昨日湿気たビスケットを食べた...
-
腹持ちがいい食べ物ってなんで...
-
ラーメンのハリガネや粉落とし...
-
ミキサーで野菜の食物繊維が台...
-
こんにゃくで石が除かれる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日500キロカロリー以下の生活...
-
1週間で2キロ増えました。 戻す...
-
飲酒翌日の体脂肪率について
-
出先で飲み物をズボンにこぼし...
-
水を一杯飲むと体脂肪率が下が...
-
ペットボトル内の水滴は。
-
靴専門店で売っているクリーム...
-
ドリンクバーで体重が減ります!
-
飯を食って一気に2キロも体重増...
-
ダイエットについて 高2、157cm...
-
朝と夜の体脂肪率はどちらが本当?
-
むくみやすい体質です。 むくみ...
-
運動してないのに筋肉量が多い理由
-
ダイエット法で、水分をとるの...
-
お腹が治りません(^^ゞ
-
食べすぎた次の日太っているの...
-
SK-IIのファンデ、これは偽物で...
-
体の水分は何リットル失ったら...
-
水分取るのが苦手
-
朝顔がむくみやすい原因はなん...
おすすめ情報