dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の希望するシミュレーションゲームがないので、自分で作ろうと思っています。
ですが、私は全くの初心者で、1~100までまだ何もわからない状態です。
まず、何が必要で、何から学んでいくべきか、教えてください。

作りたいゲームは、

「ウサギ育成シミュレータ」
*複数の種類のウサギを飼育できる
*ブリーディングできる(運まかせにしたい。何もしなくても、自然にうさぎがカップルになる)
*産まれた子うさぎも、成長して、やがてブリーディングできる
*里親にだしたり、里子を迎えたりできる

こんな感じです。
とりあえずは、うさぎを飼育できるようになりたいです。
フラッシュで起動できるようにしたいです。


家でパソコンをさわれる時間が長いので、なんとか独学でやってみたいです。
詳しい方からしたら、アホな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
詳しい方、ご教授お願いします。

A 回答 (2件)

フラッシュ云々はとりあえず後でいいと思います。


まずは、何を作るかをじっくりと考えることだと思います。

> *複数の種類のウサギを飼育できる

例えば、これを細かく具体的に説明できますか?
「複数の種類」ってどんな種類でしょう?何が違うのでしょう?その違いがゲームにどんな影響を与えるのでしょう?
そも、「ウサギ」とはなんでしょう?どんな特徴があるのでしょう?

> 運まかせにしたい

コンピュータで「運」を表わすにはどうしたらいいでしょう?
運まかせのはずが、なんか同じような結果になってる気がすることもあるでしょう。その原因をいくつくらい考えつきますか?

作ろうと思っているものを分析していけば、「欲しい機能」というのがはっきりしてくるはずです。
プログラムの本を買ったり調べたりするのは、それからで十分です。
やりたい事、欲しい機能がわかっているので、本を読む時もそれを考えながら、集中して読めるはずです。
    • good
    • 0

いきなりの目標としては難しすぎるかと思いますので、まず簡単なものを作ることから始めてみてはいかがでしょうか?



>フラッシュで起動できるようにしたいです。
とのことですので、軽く検索してみました。
こちらのサイトなどが参考になりそうです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/66769/
http://flashmovie.client.jp/02-tech.html


また、目標のものがゲーム性のあるものですので、FLASHの知識だけでなく、プログラミングの知識も必要になってきます。

http://isvalid.jp/actionscriptLab/game/index.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …

この辺などの簡単なゲームを作成していき、基礎的な知識を身につけたところで応用していけば結果的に近道になるかと思います。

頑張って下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!