dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月9日に18年一緒にいた愛犬をなくしました。
2晩一緒にいましたが愛犬の横に寝ると息苦しくなりました。
生きてるときは隣で寝ていてもなんともありませんでした。
火葬してからは愛犬のことを思い出したり愛犬の物を見ると息苦しくなり
みぞおちの辺りがどきどきします。
食欲はあまりなく2日で2キロやせました。
空腹感はあってふらふらするんですが食べる気が起きません。
夜中も(介護で)愛犬がいつも起きていた時間に眼が覚めてしまいます。
生前、愛犬と「○○(愛犬の名前)が先に死んだらお姉ちゃんすぐに○○のところへ行くからね」
と約束してました。
でも、約束は果たせず私はまだ生きています。
できることなら死にたいんですが自殺する根性や勇気がありません。
そこで経験者の方にお聞きしたいのですがこういう症状などは
どのくらいの時間がたてば治まるんでしょうか?
ちなみにテレビなどを見たりして気を紛らわしているときは症状はありません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

まずはワンちゃんのご冥福をお祈りします。



私も先月、愛犬を事故でなくし、こちらでご相談させていただき、皆さんから心温まるお返事をいただきました。
よかったら、ご参考にしてください。

私は今日もふとした話から涙があふれ出てとまりませんでした。、もうすぐ一ヶ月がきますが、まだまだ無理ですね。
でも、当日を思い出すと、幾分かは冷静になった自分がいます。火葬にし、よく遊んだ庭に散骨をして、柿の木の下でよく寝そべっていたのでそこに簡単ながらお墓を作りました。そして、色々な花の苗を植えました。花がつくまで、植えてやろうと決心して。  今は毎朝、水をあげながらお墓参りしてます。忘れることはできないけど、私がいつまでも泣いてると、愛犬が悲しむよと、言われ、少しは踏ん切りみたいなスタートに立った気がします。

wakaryuさん、つらく悲しい気持ちは痛いほど、伝わります。でも、私が思うのに、やはり、何らかの形で自分の中に忘れないけど、終わりという形を見つけるのがいいのではないか・・と思っています。

私には後悔という気持ちが強いです。周りからはそう思いこむことはない、と言われましたが、形は変えても一生、私の中で思っていくでしょう。お互いに生きて、考えて生きていきましょうよ。

時間は味方です。少しづつですが、考えさせてくれます。自分の気持ちがどれくらいで治まるかは誰もわかりません。
私はそう思って、少しづつ、進み、また、戻ったりしていますが、変化はあります。

お互い、愛犬のぶんまでも頑張って生きていきましょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

愛犬が亡くなってからまだ5日しかたっていないのに
ずいぶん長い時間が経ってるような気がします。
1週間前は生きていたのが信じられないくらいです。
日を増すごとに会いたくて寂しくて仕方がありません。

お礼日時:2011/07/14 12:01

まずは、愛犬ちゃんのご冥福をお祈りいたします。



悲しみは、時間が解決する・・としか言いようがありません。
またこのような気持ち(症状)がどれくらいで落ち着くか・・・
も、人それぞれでしょうね。

私の場合は、1年ぐらいは泣いていました。
でも、1日1日その悲しさは薄れていきます。

あまりにも辛いのであれば、病院(心療内科など)に行くのも良いと思います。


愛犬ちゃんの後を追っていく事は
愛犬ちゃんを悲しませることです。

きっとwakaryu さんが1日も早く元気になることを望んでいると思いますよ。


http://blog-imgs-11.fc2.com/z/a/c/zack30d/200710 …


虹の橋と雨降り地区


お時間がある時読んでみてください。



・・・・って、もう知っていたらごめんなさい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

虹の橋の話は知ってましたが雨降り地区の話は初耳でした。
少し考えさせられました。

お礼日時:2011/07/13 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事