プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、5Wと書かれたスピーカが手元にあります。この入力に、CDプレーヤをつないだところ不満なく音が出ました。次にアナログのレコードプレーヤをつなぎました。これは、ボリュームのつまみを最大値にしても、ちょっと物足りない音量でした。それで、もう少し大きな音で聞きたいと思い、「きっとこのW数の大きいスピーカを調達すると音が大きく出るんだろう」と思って今探しています。20W などのパソコンスピーカとか、IPOD再生対応スピーカなどを検討中です。

この発想で間違いないものでしょうか?

なお、音質など難しい話は特に求めていません。おそらく5000円くらいの買い物ですので、「鳴ればいい」レベルです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

レコードプレーヤには通常[フォノイコライザー]と言うアンプが


必要です。
相当以前のオーディオ機器(プリアンプ・プリメインアンプ)には
ごく当たり前に附属していました。
パソコン用スピーカには附属してないのが一般的になっています。

これを購入してレコードプレーヤーとパソコン用スピーカの間に
接続します。
[フォノイコライザー]の例については、次のURLをクリックして参考
にして下さい。

[フォノイコライザー/オーディオテクニカ]
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartrid …
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartrid …

なお、最近発売されているレコードプレーヤには、[フォノイコライ
ザー]の機能が組み込まれている機種もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これなら間違いなく、音は大きく出るでしょう。と、いうか私のようなニーズのために存在する商品ですね。

5000円くらいみたいですね。これなら、今のスピーカでもいける気がします。
以前は、CDプレーヤも、レコードプレーヤも、アンプを通して大きなスピーカに出していたんです。で、そのアンプとスピーカを手放して、残ったのがCDプレーヤとレコードプレーヤ。
CDプレーヤのほうは、本当に安っぽいスピーカにつないだだけで音が鳴ったので、レコードプレーヤのほうも同じように鳴るはずだ、と思ってしまって。

最終兵器として、採用予定です。

お礼日時:2011/07/15 13:25

>きっと、私のスピーカは、「アンプ内蔵」だろうと思うのですが、どうでしょうか。


 電源コードが付いているので、アンプ内蔵だと思います。
>次にアナログのレコードプレーヤをつなぎました。
 フォノアンプが無いため、再生音量は小さいのです。
 レコードプレーヤの出力は小さい為とレコードにはRIAAと言う
 特性で記録されてますので、RIAAの補正と出力増強の為、フォノアンプ
 が必要なのです。
 少し前のアンプにはPHONOという入力が有ったのですが、今は殆んど付いて
 いません。

レコードを聴くのにはフォノアンプ内蔵のプレヤーかフォノアンプが必要です。
通常であれば音楽再生は2~3Wくらいですので出力的には5Wあれば充分の
レベルだと思いますが・・・
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。

つまりはよほどテクニクスのプレーヤの出力が微弱なんでしょうね。
一応、MMとMCは切り替えて、大きく鳴る方で試したんですが・・・
そう言えば、MCのほうが実は音がいい、とか昔は知ったかぶりをしたものでした。

しっかり音楽に向き合う、みたいな聴き方をしていませんねえ。最近は。
BGMです。すっかり。

フォノアンプ、調達してみます。しかし、惜しいな。決して定性的に小さいんじゃなくて、定量的に、ちょっと小さいだけだから、別のアンプ内蔵スピーカなら、しっかり鳴るのかなあ、と期待したのですが、5000円くらいの機材で話は済みそうなので、それで行きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/15 21:05

No.5の補足


もっともな疑問だと思います。
パソコン用のスピーカーは同じスピーカーユニットを使って多数の製品が作れらている場合が多いですから、製品によって箱の大きさとかワット数が違ったりします。

スピーカーが電力を音に変える効率は、最も能率(効率)が良いもので1%くらいだそうです。つまり100Wで鳴らせば99Wは音にならず熱になります。更に効率が悪いスピーカーで99.999Wが熱になったとしても効率の良いスピーカーと発熱量は0.999W分しか違いません。音量は1%分と0.001%分と大差が有ります。この仕組みを理解しておいてください。

仮に同じ製品をもう1セット買ってきて入力を分配して同時に鳴らすと、2個分つまり倍の音量になります。+6dBという訳です。W数だけでは+3dBですが、スピーカーが1個増えて振動面積が倍になり+3dB、合わせて+6dBとなります。一般的に推測されるように大きさ当たり同じ効率が保てるならスピーカーの大きさが大きい程大きな音が出ます。しかし、1個のスピーカーで振動面積を増やして面積あたりの効率を保つのは難しくなります。振動面積が大きくなると重さも増えますのでマグネットやコイルもそれに見合って増強しなくてはなりませんし、振動版が重力で垂れ下がらないように保持する構造も強化しなくてはなりませんし振動板自身も空気圧に負けないで動ける強度が必要になります。効率を落として振幅を小さくすれば華奢な振動板でも耐えられるでしょう。振動板を大きくすると面積あたりの効率が悪くなるのです。大きさで音量を判断する事はできません。
スピーカーを複数個使うなら話は簡単ですね。
パソコン用のスピーカーは、価格を抑えるために、サイズの違うスピーカーを新たに設計するより、同じユニットを一つの箱に複数個使う事も多いです。また、発売メーカーが違っても同じユニットを使っている事さえあります。

今のPCスピーカーの情勢が判らないので、スピーカーの一般基礎しか述べられませんが、
そんなことを頭においてカタログを眺めてみてください。
パソコン工房など全国展開しているパソコンショップだと、比較できるんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。

今は自由になるお金が少ないので、昔のように(若いころは贅沢だった)コンポーネントを組むこともできませんが、将来の夢としては、いろいろなスピーカ(電源なんてついてない、本格的なやつ)をいろいろ調べたいとは思います。

いや、結局、今の命題は、テクニクスのレコードプレーヤの音が(有る程度の音量)で鳴らせるか、という話でした。いろいろご指南、ありがとうございました。

長岡さんのオーディオ講座とか懐かしいなあ。

ご親切嬉しかったです。

お礼日時:2011/07/15 20:59

>この発想で間違いないものでしょうか?


単純な間違いです。

W数が大きいと大きな音が出るのは、同じスピーカーを使った場合だけです。

音量は、dBSPLという単位で測定されますが、これもスピーカーからの距離で増減しますので、壁や床・天井からの反射が無い無響室で1W時1mの距離で測定してdBSPL/w/mまたはdB/w/mという単位で表します。無響室は非常に高価なので、売り値5000円くらいのスピーカーではほとんど測定されません。つまりデータがありません。
特殊なスピーカーを除き、我々が目にするスピーカーは1w1mで、70dBSPL~100dBSPLくらいです。同じ条件で聞いても製品によって30倍くらい音量に差があります。携帯着メロと街角でイベントに使っているスピーカーではこんなに違いがあるのです。スピーカーの大きさと音量も一致しません。
電気エネルギーを音エネルギーに変換する効率が違うのです。

dBというのは、対数ですので、一・十・百・千・万がそれぞれ同じ比率(10倍)が同じ間隔で現されます。音量で10倍は20dBです。対数というのは、本来掛け算のところを足し算でできて、人間の感覚に似ているという便利さがあります。人間も倍倍の比率を同じ差として感じています。
距離が半分になると音量は倍になりますが、dBで表すとおよそ+6dBになります。更に半分になると更に+6dB、つまり合計+12dBです。

因みに、Wの場合は、電流の2乗×抵抗値となり、2乗が入ってきますので対数の尺度も変わり、10倍は10dBになります。
70dBSPL/w/mのスピーカーに10W入れると80dBSPL/mの音量が出ます。音量としては3倍強になります。10倍の90dBSPL/mにするには100W必要です。
W数と音量の関係はちょっと難しいのです。100倍のワット数で音量が10倍にしかならないなんてなんか損をしたみたいだからdB表示は止めとこうというメーカーの思惑も重なって、もはや慣例として調べられないままで売られているのです。

パソコンスピーカにおけるW数は、消費電力の目安にはなるけれど、音量とは無関係のデータという事になってます。
メーカーでデータを調べていないものは、自分で聞いてみるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

対数の意味は分かります。計算はちょっと面倒でついていけていません。
意味が読み取れないのは、
「W数が大きいと大きな音が出るのは、同じスピーカーを使った場合だけです。」
の部分です。私のスピーカには、5Wと書かれていて、これと同じスピーカでW数が大きいと、ということが有るのでしょうか。
つまりは、ボリュームつまみを右に回していくと、最大5Wまで上がって、音がおおきなるよ、という意味ですか?


「パソコンスピーカにおけるW数は、消費電力の目安にはなるけれど、音量とは無関係のデータという事になってます。」
そうですか・・・。消費電力が大きいと、結局はそのエネルギーは音に変わっているので、かなり高い相関が有りそうには感じますが、違うってことですね。

「メーカーでデータを調べていないものは、自分で聞いてみるしかありません。」
そうですよね。でも、結局わたしのレコードプレーヤをつなぐわけには行かないので、音が十分大きくなるのかどうか、は調べきれないと思いました。せいぜい5000円くらいのスピーカで「試聴」は無理でしょうしね。

お礼日時:2011/07/15 13:45

>この発想で間違いないものでしょうか?


違います。
スピーカは自ら音を出す事は出来ない受動的素子なのです。
アンプからの信号(電流)によって音が出ます。
表示されているW数は許容入力と呼ばれている物で、この値
まで信号を入れても壊れませんとゆう値です。
大きな音を出すのはアンプ側の仕事なのです。

投資するのですから、良い音を求めるべきです。
アンプ内蔵のスピーカをパソコンのイヤーフォーン端子
に接続すれば、音量は増しますが、今お持ちのスピーカ
が勿体無い。
USBデジタルアンプにすると、格段に音質が向上して、今の
スピーカを活かす事が出来ます。
値段の安いとこで。
http://www.sp01.jp/14_280.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、そのとおりですね。ただ、私の誤解の元を聞いてください。
昔は、CDプレーヤ=プリメインアンプ=スピーカ(電源のないタイプ)で聞いていました。
この内容だと、CDプレーヤはアンプの仕事をしていませんよね。

で、今は、CDプレーヤ=5Wのスピーカ(電源つき)で聞いています。まったく問題ないレベルで音がなります。(十分に大きい音。) 今の5Wのスピーカは、昔の大きなスピーカと違って電源につないでいますので、この中に増幅する機構がついているんだ、と判断してしまったのです。その能力を疑ったりしたことはありませんでした。

次に、この5Wのスピーカ(電源つき)にレコードプレーヤをつなぎました。もちろんプレーヤの出力は微弱なものですが、CDプレーヤの出力が鳴らせたのだから、同じように鳴るだろう、と判断したのです。結果は、鳴りました。小さめの音で。それで、きっとCDプレーヤと比べて、レコードプレーヤからの出力信号が小さくて増幅しきれないんだな、と思い、その能力として、記載されていた5Wを当てはめて考えてしまった、という流れです。

きっと、私のスピーカは、「アンプ内蔵」だろうと思うのですが、どうでしょうか。

お礼日時:2011/07/15 13:39

アンプの出力やスピーカーのW数と音量を直結して考えるのは誤りです。



まず、スピーカーに書かれたW数ですがこれは、最大でもこれ以上の電力を入力してはいけないという意味です。アンプの場合は最大出力を表します。また、スピーカーにはW数以外にも能率という要素があり、通常95db/W/mなどと表示されています。これはそのスピーカーに1Wの電力を入力した場合に、正面で1m離れたところで得られる音量をあらわしています。したがってW数が同じでも能率の高いスピーカーの方が大きな音が出るといことになります。また、この数値は対数表記ですので、95db/W/mのスピーカーと98db/W/mのスピーカーがあるとすると、その差はたったの3dbですが、実際に出てくる音の大きさは2倍の差になります。10dbの差があると100倍にもなってしまいますので、この数値も重要です。良く最大出力150Wなどと大出力を誇示しているものがありますが、いくら大出力であってもスピーカーの能率が低いと、十分な音量が得られない場合があります。まぁ、市販品ではよほどのことが無ければ、通常聴く上で不自由することはないでしょうけれども、ちょっとした豆知識として知っておいてもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、本当に恥ずかしいです。CDプレーヤと同じくらいに鳴るかな、と接続したらダメでした。かと言って、ほとんど聞き取れない、というレベルでもなく、単に「小さい」というところです。スピーカのまん前で聞いている分には、十分なんですが、ちょっとはなれて、BGM的に聞こうとすると、ダメでした。

危うく4000円くらいの20Wのスピーカを買うところでした。結果は分かりませんが、少なくとも5Wの4倍を期待することに意味がないことはよく分かりました。

お礼日時:2011/07/15 13:29

クリエイティブ社のT10をお勧めします。

アマゾンで3000ちょっとで買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい助言、どうもありがとうございます。今のスピーカは、多分サンワサプライかな、そんなところです。T10だと、レコードプレーヤからの微弱な信号でも大きな音が鳴りますか。

お礼日時:2011/07/15 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!