アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
うちは、インターネットを無線ランでやっているのですが、最近接続が悪いです。
インターネットをやろうとしても、接続されません、という画面がでます。
気のせいかもしれないのですが、コンセントをささずに、パソコンに充電してある電気でやると、接続されないことが多い気がします。

でも、無線だし、そもそもコンセントって、インターネットじゃなくて、電気のためにさすものですよね。
気のせいでしょうか…。

もし、コンセントをささないと無線でできないなら、無線の意味がない気がするのですが…。
コンセントとインターネットの接続、関係ありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ノートパソコンの設定かもしれません。



独自の電源管理プログラムがインストールされている
→バッテリー動作の時には省電力モードになっている
→省電力モードでは、無線LAN機能がOFFになっている

とかが考えられます。

そういったソフトがメニューに登録されていませんでしょうか…?

もしくはバッテリー動作時に、タスクトレイに無線LANアイコンは出てますでしょうか?
もし消えてしまってるんだとすると、上記のようなソフトが動いていることが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はずかしながら、どこを見れば「省電力モードになっている」とか「省電力モードでは無線LAN機能がOFFになっている」とかがわからないので、家人がひまなときにきいてみます。
ソフトが入ってるのかどうかも、わからないので…。
タスクトレイって、時計とかボリュームとかのとこですよね。
そこには、コンセントがささってるときでも、無線のマークはなさそうです。
これも、家人にきいてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/29 10:49

無線LANは、ちゃんとあなた家のアクセスポイント(無線の親機)に接続されてますか?


当然,無線のセキュリティ対策をしていますか?

隣近所の家のアクセスポイントにと混線して接続が悪かったり、それらのアクセスポイントに間違って接続したりして、あなたの個人情報を見られていたり・・・・・・

あなたが、接続出来ないときのエラー番号・エラー名とか、接続出来ないときの機器のランプ名の点滅点火状態とか、機器のインタネットの会社名・回線名とか、無線LANの機器名とか、パソコンの機器名などの記載が無いので,一般的な内容の無い回答しか出来ません。
これらの回線名や機器名の記載があれば,もっと他の人からも、回答が付くでしょう。


> 気のせいかもしれないのですが、コンセントをささずに、パソコンに充電してある電気でやると、接続されないことが多い気がします。

コンセントを差さずにする → パソコンの内蔵バッテリーでするということですね。
それなら、関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
無線のセキュリティがしてあるか、私はわからないので、家人にきいてみます。
ちゃんとしないと、こわいことになるのですね。。
パソコンは、買ったときにウイルス対策ソフトも一緒に買ったので、間違いないのですが…。
エラー名は、覚えてないのです。
エラーがでると、チッと思って、すぐに消してしまうのです。。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/29 10:45

無線LANとPLC(Power Line Communication)は関係ありませんが、ノートPCのACアダプターと無線LANは関係がある場合があります。



ノートPCの機種によると思いますが、ノートPCがバッテリー動作の場合、バッテリーの消費を抑える為に無線LANの電波の出力を抑える場合があります。
無線LANの電波が弱くなりますので、無線親機との間に障害物があったり距離が遠い場合、接続し難くなります。

中継用に無線親機を追加することで電波状況を改善してあげれば、バッテリー動作時でも安定して接続出来るようになる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ACアダプタとは、、パソコンのコンセントのことですよね。
無線親機が物置の中にあって、扉いちまい隔てているので、そのせいかもしれないですね。
中継できるとは、しりませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/29 10:42

あります。


PLCというネット接続法があります。

詳細は、ネットで検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
コンセントLANというものがあるのですね。
ぜんぜん、知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/29 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!