dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年頃に新築を希望しております。
しかし過去に主人が銀行のカードローンの返済を延滞していました。

キャッシュカードとキャッシングが一体となったカードでATMから現金を引き出して借りる物です。

毎月1万ずつ口座から引き落としという形で返済していましたが、残高不足で引き落とせず、その旨のハガキが来たり、電話がかかってきたりしていたそうです。
それがおそらく数回あります。

キャッシングの事実が発覚し、すぐに一括で完済し、その場でキャッシング機能を外して貰いました。

それが3年前です。

それからはキャッシング一切なし、ローンなし、クレジットカードで公共料金や家賃を払っていますが、滞りなく1回で全て払っています。


このような場合、住宅ローンの申請は通らないのでしょうか?

また、その銀行と別の銀行でローン申請をしても過去のカードローン延滞は考慮されますか?

ローンが組めないのではないかと、とても不安です。

詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>それがおそらく数回あります。



数回が、重要ですね。
1回から3回程度だと、問題視しません。
「口座入金を忘れたのだな?」と、未だ好意的に金融機関は判断します。

>それからはキャッシング一切なし、ローンなし、クレジットカードで公共料金や家賃を払っていますが、滞りなく1回で全て払っています。

まぁ、当然の事ですね。

>このような場合、住宅ローンの申請は通らないのでしょうか?

金融事故(返済事故)を起した銀行のカードを、(そのまま)利用している状態ですよね。
という事は、事故前科は「気にしない・気にしない」。
その銀行が問題視していれば、クレジット機能を停止しています。

>その銀行と別の銀行でローン申請をしても過去のカードローン延滞は考慮されますか?

通常だと、十分考慮対象です。
が、今回の場合は社内的な事故歴(前科)処分のままです。
という事は、どの金融機関でも事故前科は「気にしない・気にしない」。

まぁ、不安なら各個人信用情報機関に個人情報開示を請求する事です。
事故情報が残っていれば、残念ながら事故情報が消えるのを待つ事です。

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。3年前にカードローンを完済してキャッシング機能を外して貰って、1ヵ月後位にアパート契約の為、新たにクレジットカードを作らなければならなかったのですが(家賃引き落とし用の指定のカード)その際は審査に通りクレジットカードを作れました。これは仰るように社内のみの情報に留まっているからという事でしょうか?

補足日時:2011/08/18 18:44
    • good
    • 1

申し訳ありません。

最後の行は変換間違いです。「登録」→「と」です。
    • good
    • 1

以前、金融関係に勤めておりました。

と言っても銀行系ではありませんが、通常、3ヶ月以上の延滞があった場合、延滞と登録されます。3ヶ月以内の延滞で完済されたということであれば通常完済と登録されてるはずです。例えば2ヶ月の延滞を何回繰り返そうが与信機関には登録されません。ただ同じ銀行だと返済履歴は残りますのでその延滞頻度によっては多少影響するかも知れません。数回の3ヶ月未満の延滞ならそのカードローンの延滞が理由で住宅ローンが組めない登録いうことはないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!