アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これは、よくあることです。
要領の悪い、母親にイラッと来る息子。
誰しも、心あたりがある。
どうして、母親は、社会的、機械的なものが必要となるのに、苦手?
例えば、駅のキップ売り場の機械に、手間取る。
それを、見ている息子がイラッとしている。
こんなこと、だと息子は、母を自分よりも下に見る。
教育上、悪いことです。
そんな経験ありませんか?

A 回答 (4件)

>こんなこと、だと息子は、母を自分よりも下に見る。



 まあ、機械に関してはそうなんでしょうけど・・・漠然と、ナンでもカンでも、あらゆる状況に於いて『親は子供より上の立場』となっていないと、すべて『教育上、悪いこと』とおっしゃるのですか?
 それは間違ってますよ。単に『親だから』『年上だから』などという理由で優位性を当然と思うその心こそが、既に教育上悪いことではありませんか?少なくとも子供は、そんな曖昧な親の優位性など認めないでしょう。これは親を大切にするとか年長者に敬意を払うとかいう道徳的レベルの問題とは違いますよ。

 機械に弱いのは仕方のないことです。親だってあらゆる場面に於いて完璧に子供に尊敬されることなど不可能です。生活態度とか他人との付き合いとか世間での作法とか、更には何か問題が起きた時の対処の仕方とか、他の場面で親であること・大人であること・社会人であることを常に正しく示していれば、機械に弱いことなど瑣末な問題に過ぎません。
 また逆に、例え機械にモーレツに強いとしても、今の子供は盲目的に親を尊敬したりはしません。親は、自身の行動や判断力などを示すことにより、子供に『やっぱりオトナなんだよな』と納得させることが大切です。
    • good
    • 0

それで、貴方は何を聞きたいのですか?




酒飲みのグーたら親父に嫌悪感を持つ娘。

家事をいい加減におえて二度寝をむさぼる母親に情けなさを感じるその子供。

ふつーにあることです。
子供が親を超えるのは当然の流れです。
あらゆる面で越えなければならないのです。
越えなければその子は社会には出られないでしょう。
子供が親よりも賢くならなければ人間社会は衰退に向かい、ほどなく破滅するでしょう。

>要領の悪い母親にイラッと来る息子。

ま、この場合すでにその時点で教育に失敗しています。

まともな孝行息子なら
「おかあさん、お金を渡して。ボクがかわりに買ってあげるよ!」

というでしょう。
    • good
    • 0

>そんな経験ありませんか?



    有ります!

 理屈で、子育てをした母は、90歳越えた今でも理屈で抑えてきます。
  母親を殴れないので、冷蔵庫を殴ります。
   へこみがいくつもあります。

  不安が有りましたが、一旦怒りをぶつけたら私のストレスは無くなりました。、
   母の強さを知りました。孫が帰宅して、買い物や入浴をさせます。
    通信販売で日用品をそろえています。
    今は、必要と思うときは、母に罵声と怒声を浴びせます。
  しかし、昔から母のしていたことはできるように下準備の気配りをして置きます。
   妻は、私と母のトラブルには、一切介入せずに、独自に仲良くしています。
     食用米の精米・食器洗い・洗濯物・玄関の掃除・前庭の植木の手入れ等です。

    食事の準備は私がします。 

    私(実は3男・4子目で下に弟妹)を認めようとせず、常に下に見るのです。

   常に家族のメンツを考えて隣家とのつきあいや職場のつきあいをしてきましたが

    定年退職を機に様々な実態をしり、一人威張っています。

    しかし、大変な苦労を凌いだので今の逍遙状態があるのかなと納得しています。

   母と穏やかに接する兄弟は皆家を離れました。
     口先だけの愛情表現と毎日の気配りでは、後者も効果ありと見ました。

   いらつくお母さんと言いますが、子どもを育てれば、親の苦労が忍べます。

    大切に、お母さんの居場所を逝る日まで大切にしてあげてください。
     
   家庭内のあなたのできない・届かないことをお母さんは我慢していると思います。 

    最後に、就職を意識して、学業や情報収集に尽力されて20歳代中ごろには
  
   結婚されることをお勧めします。

    遅くなると、子ども面倒と親の面倒見が一緒でストレスから離婚にもなりかねません。

   「職はあるが、充てる人材がいない。」が仲間の愚痴です。

    今晩も、還暦過ぎて同窓会です。社長連中の嘆きです。

    もてる10~20歳代を遊んでしまった輩は、飲み会にも呼ばれませんし、呼びません。

     お金もないし、話すことも、ギャンブルと下ネタばかりです。


    お母さんの良いところを探して、感謝の言葉で返しましょう。

    私は、上に3人下に2人いたので、母は『言いくるめる』以外に方法がなかったと今は承知しています。

    大事にしすぎるとボケが出ます。是は是・非は非として、気配りを持って接しましょう。 

 
    • good
    • 0

そんな経験はありません



母親は物心つく前に他界しましたので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!