dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不幸が続いた為名前を変更したいのですが、親につけてもらった名前を
簡単に変える事は良くないですか?
家庭裁判所に行って変更出来ますか?
まだ新しい名前は考えていませんが、幸せになれる
名付け親を探しています。
名前を変えない方が良いという方もいらっしゃいますが
不運続きで辛いので変えたいのです。

A 回答 (4件)

15歳以上であれば名前を変更する届出を出す事は出来ますが、


名前を変えるには「正当な理由」というものが必ず必要になります。

この「正当な理由」に該当するかどうかは裁判官の判断となりますが、
基本的には、「著しく生活に支障をきたす問題」がある場合や、
「名前を変えなくては今後も問題が発生する場合」等の
実生活において確実に不具合が起こる可能性がある場合に限られます。

例としては、
結婚した先の親兄弟に同名が居て、同姓同名になってしまい、
同住所に住む事になったので郵便物が誰宛なのか解らなくなっているとか、
有名な犯罪者と同姓同名で顔も似ているので犯人と間違えられる等、
「名前を変えないと確実に問題がある場合」が主に「正当な理由」に該当します。

質問者の様な「不運続きで辛い」というのは、
その人の意識的な判断とも言える問題で、名前と不運との因果関係が定かではありませんし、
名前を変えたら確実に不運が無くなるとは言えない問題なので
名前変更の許可が下りるかどうかは難しいと思われます。

名前の変更に関しては、成人の場合は名前を変える事で
社会的な様々な問題が起こりえるので審査も厳しくなりますが
子供や未成年の場合は、社会的に及ぼす悪影響も少ないので
比較的その辺の審査も緩和されて、質問者の様な理由でも
許可が下りる場合などもあります。

したがって、質問者がまだ子供で、親がその様な理由で名前を変えたい!
と願い出た時は許可が下りる可能性がありますが、
すでに社会人になってしまった大人の場合は、難しくなると考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

地獄の様な毎日から救われたいのですが、人生上手く行きません。

お礼日時:2011/08/28 05:40

たぶんそれだけの理由では変更はできないでしょうね



運不運くらいで、名前を変更していては、
日本中にたくさん出てきて、えらいことになりますよ

ウン子とかチン子とかでいじめられているなどの
納得できる理由が必要です

そうなれば、もうあとは自分で今の状況を克服するしか
ないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/28 05:39

知人に主さまと同じ理由で 戸籍上の名前まで改名した人がいます。



できる、できないの話であれば、所轄の家庭裁判所で改名手続きをすることは可能です。
しかし、改名するためには法的解釈で「正当な理由」がなくてはなりません。
正当な理由とされる項目は


・営業上の理由による襲名
・代々の当主が世襲名を名乗っている場合の世襲による改名
・珍奇な名前
・難解や難読な名前
・神官、僧侶になる場合、または還俗する場合

などといくつかあるのですが、適用できそうなのは

・永年使用していた通称名

でしょうか。
永年とは、具体的には10年程度を指すようです。
手続きそのものは難しくなく、住民票がおいてある家庭裁判所へ所定の書類を提出するだけです。

裁判の結果、認められれば改名することができます。

もし、戸籍上の名前まで変える必要がないというのなら・・・・
名乗るだけです(笑
身分証明書の必要な手続きには使えませんが、日常生活ではほとんど通称名を使うことが出来ます。
戸籍上の改名は、なかなか難しいようですので「通称名」を使ってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の様に悩んでいる方がやはりいらっしゃる事を知り、良くないですが
少し安心いたしました。

お礼日時:2011/08/28 05:38

勝手に好きな名前を名乗りましょう。



芸能人や漫画家 作家など通名を持った人は掃いて捨てるほどおりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/28 05:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!