プロが教えるわが家の防犯対策術!

つい先日のことですが、商品ページに記載されているその人の発送先。振込先の名義。
届いた商品の送り名と住所とが違うということがありました。
うーん。よく分からないのですが、商品が手元に無いのに、出品するのって良いのでしょうか?
そういえば、代理出品なるものもよく聞きますよね??
私が落札したところは、店舗移動のためと言ってたのですが、年に十数回購入してて、ずっと店舗移動のためです。
さっさと移動しろよ!とかいうのもありますが、商品が手元に無いのに出品している人もいるワケです。
でも、トラブルは皆無なようで・・・(評価に悪い。がないのです。)
確信は無いのですが、どこかで手元に無い商品は出品してはダメと聞いたのですが、トラブルが起きないのであれば、これも1つの売買方法ではないのでしょうか?
よく分からないので、良いか?悪いか?教えてください。
また、一慨にネット上の発送先と振込先の名義が、送られた商品の送り先・人の名前が違うことを咎めても、それが根拠となるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

>よく分からないので、良いか?悪いか?教えてください。



グレーゾーンというか文言の解釈によっても違ってくると思います。
手元に商品が有る=所有しているけど出品説明の発送地域に保管していない
手元に商品が有る=所有権は無いけど現物を持っている
どちらもアリと言えばアリでしょう。

>ネット上の発送先と振込先の名義が、送られた商品の送り先・人の名前が違うことを咎めても、それが根拠となるのでしょうか?

不信感を抱かれるのは当然だと思います。
たまに評価コメントで激怒してたり、それとなく指摘して注意喚起されてるようなのも見かけます。
ナビで違う理由を問い合わせてみてはいかがでしょうか?
疑念を直球でぶつけると逆ギレされる恐れがあるので
『私が落札した品とは思いますが、もし間違いだったら申し訳ないので
ご確認いただけますでしょうか?』みたいなニュアンスでやんわりとお願いします。
    • good
    • 0

>商品が手元に無いのに、出品するのって良いのでしょうか?



だめですけど。
ヤフオクなら
--------------------------------------------------------------------------
Yahoo!オークションでは、出品者が次のような出品をすることを禁じています。

落札者からの入金で商品を購入することを前提に出品すること
一方当事者(出品者)の履行期(商品発送の時期)が、
相手方(落札者)の履行期(落札代金送付の時期)から合理的期間を越えて
遅延することをあらかじめ表示または通知して出品すること

<例>
◇納期が著しく遅れている、もしくは遅延が予想されるもの

在庫がない場合はお時間いただきます
(納期がすぐではないことを暗示して)ご理解いただける方・待てる方のみご入札ください

◇納期が早くても商品が手元にないことがわかるもの

ご入金いただいてから発注します
予約販売(発売前の商品も含む)となります
業者(自分の手元以外)から直送いたします
入金を確認できしだい、発注いたします
入金確認後、業者より直接納品となります
------------------------------------------------------------------------------
納期が早くても「業者より直接納品」に該当するのならアウトなんだけどね。
あくまでも個人出品者の場合ね。

ストアの場合は許されてるから言うまでも無く、ですが、
ショップ経営者らしき人でも個人として出品しているなら
(要するにストアとして出店してるんじゃ無く、一般的な参加者と同じ立場での出品って意味)
ダメです。

>トラブルが起きないのであれば、これも1つの売買方法ではないのでしょうか?

トラブルが起きない・・と言い切れるの?
今までは起きてないだけであって、今後絶対100%起きない!って言う保証できるの?
そもそもヤフオクでも上記抜粋の通り、他のオークションでも
ドロップシッピングは禁止されてるんだけど。
    • good
    • 0

ネットショップなどは堂々と「問屋から来るのに○日かかるので…」とお書きになる事もありますね。


特に高価めの工作機械などは問屋かメーカーに問い合わせて在庫確認するのんきな出品者もいらっしゃいます。
日数がかかっても安けりゃ良い場合は気にしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!