
病院の紹介状について、質問をさせてください。
私は一人暮らしをしているのですが、数年前に発症した病気のせいで、3ヶ月に1回ほど実家の近くにある病院で診察を受けてきました。
ですが、それでは不便だということで、下宿先の近くにある病院に宛てて、紹介状を書いてもらいました。
そこで、質問なのですが。
下宿先の近くにある病院へは、いつごろ紹介状を持って診察を受けに行けば良いのでしょうか。
出来るだけ早いほうが良いのでしょうか、それとも今まで通り3ヶ月先に見てもらえば良いのでしょうか?
また、病院を移るのは今回が初めてなので、特別な手続きなどがありましたら、教えて下さると助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お書きの内容からは今回の紹介は診療上の特別な理由ではなく、あなたの利便性を考えてのことのみと思われます
病態は特別な状態でなく比較的安定しているのであろうと思います
何らかの理由で今までより早めに受診する必要がある場合にはそのように話されますから、急ぐことはなく、今まで通りのタイミングで支障ないものと思います
紹介状のある場合、受付の流れが無い方とは異なる場合があります
その病院のホームページや電話などで確認なさることが懸命でしょう
No.4
- 回答日時:
紹介状を書いて頂いたのなら 少しでも早くいかれた方がいいですよ・
紹介状を書くというのは 今 現在の症状を書いてくださいますので
今の現状を見ていただいた方がいいと思います。
それが少しでも意思の疎通がとりやすいと思います。
一日でも早くお伺いされて 今後の事を話し合った方がいいですよ
No.3
- 回答日時:
疾患名が何か分りませんが、病気によっては早めに受診された方がいいかと思います。
もしかしたら新しい病院で必要な検査をするといわれるかもしれませんし。下宿先の病院がどのような規模の病院か分りませんが、大学病院のような大きな総合病院だと予約が先までとれない事も多いので、受診したい日に混み合う時間を少し過ぎた時間に行かれると待ち時間も多少は少なくて済むかもです。ただし、受付終了時間は病院に確認しておかれた方がいいかと思います。予約が取れそうなら、電話してとってもいいかも。
朝一に行くという手もありますが、年配の方が予想外に早く来られている事も多いです。
紹介状があるなら、多少融通はきかせてくれるかも。
特別な手続きはいらないと思います。初診手続きだけで。
ご希望に添えた回答になったか分りませんが、参考にして頂けたらと思います。
No.2
- 回答日時:
人それぞれかも知れませんね。
私なら、時間の都合の付くときに早めに行きます。
受診の周期が三ヶ月のままになるのか?周期を変えるかは紹介先の医師の判断ですし
診療科によっては、受診が予約制だったり曜日制だったりします。
まずは一度受診して、新しい病院の医師と今後の治療方針を決めるべきでは無いでしょうか?
転院(紹介)に特別な手続きはありません。
受付で、保険証や問診票に紹介状を添えれば良いだけ。
基本的な事は紹介状に記載されているが、あなたへの質問も当然あるから病状や旧病院での治療内容、処方の状況、毎日の生活の様子など、簡単にメモしておけば回答に戸惑わない。
No.1
- 回答日時:
とりあえずすぐに近くの病院へ行きましょう。
医師によって診断が変わり、今まで3ヵ月に1回でよかったものが半年に1回とか1ヵ月に1回に
変わらないとも限りません。
店員に際しての特別な手続は必要ないと思います。紹介状と健康保険証をもって行けばいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕はいまだにマスクをしている...
-
医学の世界でXPって何ですか?
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
執刀医が研修医でした
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
2時間前の寸止めでお腹痛い
-
大部屋に入院。周りの方に挨拶...
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
義父が手術します。 義母にかけ...
-
医院は月末と月初め、どちらが...
-
入院中に体を拭いてもらう時に
-
脇に出来物
-
同棲相手が体調不良になったら
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
恐ろしいことを考えました。も...
-
遠距離の彼氏が、癌にだと、告...
-
コンビニで働いてる人集まって...
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
今日バイトに行くのがめんどく...
-
病院の予約キャンセルはいつまで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人クリニックが都合により1...
-
引越をするのですが、主治医を...
-
検査結果を電話で聞くことは可...
-
病院
-
紹介状の紹介先は指定できるの...
-
僕はいまだにマスクをしている...
-
医者へのクレームはどこにすれ...
-
医師がプライドがあるから 紹介...
-
追突事故 病院 むち打ち
-
市販で売られている錠剤や、病...
-
生活保護法第50条の2
-
掛かり付けの大きい病院の婦人...
-
整形外科で処方される湿布の数
-
病院の検査とか、診断結果等を...
-
もしバイト先で針刺し事故が起...
-
精神科病院の設置基準
-
整形外科で紹介状を書いてもら...
-
病院のカルテについて
-
医師の紹介状と、患者側の対応...
-
病院の紹介状について
おすすめ情報