

お世話になっています。
前回はアレルギーの件でアドバイスいただきました。
またアドバイスいただけたら・・と思っています。
病院(A病院)を変えて見てもらったら、「肥満なのでしっかり運動させてください。アレルギーもその原因になっています」といわれました。私も正直肥満だろう・・・って思ってました。
ですが、犬にダイエットさせようと思っても家族が非協力なんです。
いくら私がダイエットさせても無駄みたいに思えてきてしまいます。
朝(5:00)は父が1時間ほど散歩(たぶん歩き)
母が帰ってからドッグフードを与える(カップ1杯)。コンビニで売っているゼリーが入っていたカップです。日中は私は会社に行っているためわかりませんが、
10:00過ぎに2時間ほど母が散歩(歩き)
帰ってからドッグフード(カップ半分)
夜は私が走って散歩(走るといっても小走り)15分くらい
帰ってきてからまたドッグフード(カップ半分)
土・日
朝は父が散歩
私が自転車(公園まで)率引しての散歩(公園についたら歩かせてます。早歩き)2時間
その間には犬友達とプロレス?などして遊んでます。
帰ってきてドッグフード(カップ一杯)
夕方犬が散歩に行きたがらないため、夜、散歩(平日と同じ)
帰ってきてドッグフード(カップ半分)
これが犬の散歩方法です。これだけだと運動量が足らないと思っているところへ、
父がB病院(爪を切りに連れて行った)ところでは、走らせないでくれと言われたらしいのです
A病院は運動させてください。という。
走らせないでくれという理由がわかりません。
そのくせ父は「やせさせないとだめだ」という。
両親の歩きの散歩だけでどうやって痩せさせるんだ・・。(怒)走らせるなというB病院(呆れ)
母は勝手なこと言うんだから私も勝手に食べさせる・・という始末(呆れ)
こんななのでもどうやったら痩せさせるのか教えてほしいです。
私一人がんばっても無駄なような気がします
補足としてですが
私は一切おやつはやりません。
カップ半分というのはカップ1杯を小分けにしているとのこと(母の言い分。。←本当かどうか疑い)
支離滅裂で長文になりごめんなさい
運動量が足らないのはわかっているので、お叱り等は勘弁してください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なぜ、そんなに「のべつ幕無し」に食べさせるのですか?犬を早く殺そうとしているとしかいえません。
犬のように肉食動物は、獲物が取れなければ何日でも食べずに待てるように体が出来ています。そのぶん、食べられるときには、食べて蓄える。
本来は背中を軽くさすって背骨の凸凹がはっきりわかる程度、ビーグルでしたら触らなくても見える程度が理想体型です。そのままだと、本来の寿命の半分も生きられないでしょう。
食事回数は一日一回から2回で十分です。たまには丸一日開けてもよいくらいにしておきます。でないと犬を置いて狩り(?)に出かけられない(笑)
>運動量が足らないのはわかっているので、お叱り等は勘弁してください。
30分くらいは存分に走らせましょう。これは、叱るも何も・・・犬種を決めたときからの約束事です。・・・
犬飼い指南 ( http://superpuppy.ca/k94dummies/dummies.htm )→「45分の余裕」
運動がさせられないなら、テリア種などから選んだんじゃないですか?ビークルを飼うと決めたときにあなたは犬と約束しているはずです。!!!
当面、食事の回数と量を少しずつ減らしていきましょう。おやつが必要ならカロリーのまったく無いものとかで良いです。
<犬種を決めたときからの約束事です。・・・
犬を飼うことは私と母が反対したのに、父が勝手につれてきたんです。
元の飼い主が誰かも教えてはくれませんでしたし里親探しもだめでした。
だからといって保健所につれていくわけにもいきません。命ですからね
>犬を早く殺そうとしているとしかいえません
こちらの家庭の事情もしらないあなたに言われたくありません。
No.3
- 回答日時:
運動量が足りないって、あなたは思っているようですけど、お散歩時間はむしろ長いほうじゃないですか?
それよりも食事量が肝心なんじゃないですかね。
人間のダイエットもそうですけど、運動でカロリーを消費させるのって難しいでしょ? それに、慣れていない人間がいきなり走ると膝・腰を傷めたりするって、よく知られてますよね。脂肪燃焼ならスローランニング、ちんたらちんたらした走りが今は勧められてますよ。あなたのビーグルが太っているのであれば、走るより歩かせるほうが良いのではないでしょうか?
まず、1日の食事量を把握する。
キッチンスケールと計量カップを使って、1日何g食べているかを確認すること。多いようであれば野菜などで嵩増しして空腹感を和らげること。家族全員で協力して、犬に食べさせたものをノートなどに正直に記録し、減らすべきポイントを見つける。私が思いつくのはこれくらいかな。犬の食事量を性格に把握できてないのが、1番不味いように思いますけど…
アドバイスありがとうございます。
>ちんたらちんたらした走りが今は勧められてますよ
病院から、運動させてくれって言われたので、歩くだけではやせないと思っていたんです。
あとは食事量だけですね。
分量は父が量って、その分量を母が与えてるって感じです。
きちんと量ってみます。自分で確かめないとだめですね。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
ゼリーのカップには大小の大きさが有るかと思いますので、実際1カップで何グラム有るのでしょうか?ビーグルの成犬(健康体)の通常給餌量は1日250~300グラムと思います。
ダイエットするに当たりダイエットフードを与えていると思いますが、それを適量よりも若干少な目(当分は150~200グラム)で与えてみてはいかがでしょうか。散歩は朝晩の2回、フード以外の物(オヤツ等)は絶対に与えない。肥満体ですので、走るのは負担が大きいので控える事です。アドバイスありがとうございました。
前はおやつを与えていました。(今はまったく与えていません)
しばらくは運動量はこのままで、食事量を見直して見ます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以前飼っていたわんこが肥満が元で心筋梗塞と腎不全で辛い思いをさせてしまった事があります。
おそらく、B病院の走らせないでというのは心臓に負担がかかるからじゃないですか?
運動量で考えても短い時間走るより長い時間歩いた方が良いと思います。
あと、食事ですがたぶん質問者さまがいない時にご家族がフード以外の物を与えてないでしょうか?
人間の食べる物や果物は油断大敵です。
どんなにフードの量を調整しても台無しになります。
フードも一回に与える量は少な目に、食事回数を増やすと満腹感を感じるそうです。(一日の総量に気を付けて下さい。)
肥満はいろんな病気の原因になりますから、通院や投薬でわんこに負担をかけなくていいように、大変ですがご家族にも協力してもらって下さい。
アドバイスありがとうございました。
運動量はそのままで食事の量を変えてみます。
心筋梗塞って犬でもなるんですね(>_<)
病気にならないように気をつけます
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散歩が1日1回 で中型犬以上を...
-
座り込む犬
-
犬
-
飼い主が1回餌や散歩を忘れたく...
-
愛犬が人糞を食べてしまいました!
-
小型犬と中型犬
-
家の外で用を足す犬がいい犬な...
-
私と散歩したがらない犬
-
家の前の庭に犬の糞が入った袋
-
玄関先の電柱って犬におしっこ...
-
シェパードとドーベルマンって...
-
ハスキー犬を飼っている人に質...
-
犬の飛びつき癖を直すには…
-
ボブは今、犬を散歩に連れて行...
-
愛犬(13歳)が早朝から吠えます。
-
トイプードルが怒って噛んでき...
-
早朝に犬の散歩をする人たちの...
-
旦那がペットを飼うのを反対す...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小型犬と中型犬
-
座り込む犬
-
賃貸の駐車場への契約者以外の...
-
犬
-
愛犬が人糞を食べてしまいました!
-
飼い主が1回餌や散歩を忘れたく...
-
早朝に犬の散歩をする人たちの...
-
旦那がペットを飼うのを反対す...
-
愛犬(13歳)が早朝から吠えます。
-
ラブラドールが凄い暴れます。
-
愛犬のしつけ><
-
犬が早朝に泣くのでご近所に気...
-
【のんびーハウス】について教...
-
犬の散歩について。 今の時期朝...
-
玄関先の電柱って犬におしっこ...
-
散歩が1日1回 で中型犬以上を...
-
赤ちゃんが生まれてから世話が...
-
ビビリの子の治し方
-
家の外で用を足す犬がいい犬な...
-
お散歩中しっぽが下がりっぱな...
おすすめ情報