
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
雪国に住んでいる低体温の女子です^^;
根本的な解消と、プラスαでの対処として、
わたしが行なっている冷え対策です。
↓
(1)整体(マメに歪みを整え、筋肉に余計な負担をかけず、血行を良くします。)
(2)飲み物は常にホット。(しょうが紅茶、寝る前はホットミルクなど。)
(3)必ず湯船に浸かる。(半身浴の際は、温度が39~40度が理想と聞きますが、
私はそれだと冷えちゃうので温度は高め(41~43度)にしています。)
(4)足は常に温めておく。(カラダを洗っている間でもカラダが冷えるので、
足を洗面器に熱めのお湯をいれて温めながら洗っています。)
(5)温かグッズの利用。(湯たんぽ、カイロ、もこもこ靴下(二重履き)、ババシャツは必須。)
(6)運動。(歩くときは常に早歩きを意識。定期的に水泳(温水プール)で運動しています。)
(代謝が良くなり、汗をかく様になりました!)
(7)外出時の格好。(ニット帽+耳あて、カイロ(貼るカイロ+持てるカイロ)、)
(靴下&レッグウォーマー+足用カイロ、手袋、ババシャツ、)
(スカートのときは毛糸パンツwww)
(マフラーで首は死守します。)
とにかく、“首”の付く所(首、手首、足首、くびれ)を温めると全然違います。
なので、カイロを貼るときも、
首の根元(両方の肩甲骨あたり)、腰、足の裏(靴用カイロ)にしています。
今年、イオン(ジャスコ)で、
『ヒートファクト保温敷きパッド』というものを購入しました。
中生地に、アルミ蒸着不織布というものを使用しているそうで、
自分の体温が外に逃げず、自分に反射して返ってくるので
あたたかいという仕組みなんだそうですが、
手荒いOKで、四方にゴム付き、
これで¥1980!!!
毛布部分の触り心地は最高に柔らかくて気持ちがいいし、
静電気も起こらず、なによりあったかい!!!!
これは良い買い物をしたと満足中です♪
もう少ししたら、
去年買った『ヌックミィ』(袖付き毛布)をプラスして寝ようと思っています。
ヌックミィもかなり暖かくて、
180cmくらいあるので、足がはみ出ることも無く、
袖付きなので、袖を通した状態で寝る(私は上からかけている状態で袖を通して寝ます)と
寝返っても大丈夫ですし、何より、足先、二の腕、肩が暖かいので重宝しています^u^
寝る時以外でも使用できるので、これもかなりおススメです♪
♪ヒートファクト敷パッド
↓
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl …
♪ヌックミィ
↓
http://item.rakuten.co.jp/aubeshop/06661894-nukm …
少しでもご参考になれば幸いです。

No.3
- 回答日時:
>よい方法教えてください。
冷え症の人間に限って
暖房の効いた部屋で、服を着こんで
丸まっている。
これって逆効果。
服を着込めばそれだけ身体を締付け、
血の巡りは悪くなり、冷え症を余計に悪化させる。
温かい部屋も身体の内側から暖めなくても
十分に温かいので、それ以上身体を
暖めなくてもいいという信号を
脳に伝えて余計に身体を暖めようとしません。
結果、手足の先を冷やすことになります。
一番いいのは、とにかく身体を動かして
汗ばむ程度に動くことです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/299790/
そういう運動を日常的に続けること。これが大切。
ちなみに、早朝から冷たい水に手をさらす
豆腐屋さんに冷え症になりにくいようです。
身体が冷えて凍えた手を暖めようと、
血の巡りを良くするように、どんどんと手の先に
温かい血を送ろうとするからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この前に夜中寝ていたら突然足...
-
1才半の息子に寝る前蹴られる
-
足の裏がこんな事になってます...
-
青い垢
-
質問です。 水はけの悪いところ...
-
足の色が悪すぎます。 高校生で...
-
腓返り(こむらがえり)の予防
-
同じ姿勢でいると足が固まる?...
-
あし太いですか? よく彼氏に足...
-
打撲の時のプールについて・・・
-
女の子で足のサイズ24って凄く...
-
階段での現象
-
足の指が紫色
-
中学生の僕は、62歳のおばさん...
-
飲酒した翌日の足の痛みについ...
-
足の裏の赤い水ぶくれみたいの...
-
足に出来たブツブツについて
-
足が緑になっているんですけど...
-
2、3週間ほど前から靴下が足の...
-
クリトリスの痺れる痛み
おすすめ情報