アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。今資格の勉強をしていて、「働いている人なら1日2時間以上は必要です」と講師に言われたので、自分で勉強時間の記録を付け始めました。しかし、録音したものをたとえば2倍速で聴くと、たとえば3時間のものなら1.5時間で聴き終えることができると思うのですが、それを記録するにあたって、本来の3時間を記録すればよいのか、それとも短縮して聴いた1.5時間を記録すればよいのか、気になってしまいました。せっかく3時間分の勉強をして、記録が1.5時間、では気分的にちょっと盛り上がらないので、3時間と記録できればうれしいなあ、という考えです。この例ですと、やはり3時間の勉強とはいえ、倍速で聴いたなら1.5時間と記録するべきでしょうか?資格の勉強をするにあたり、何倍速かで聴いていらっしゃる方は多いと思いますが、みなさんどのように考えていらっしゃいますか?助言いただければ幸いです。

A 回答 (1件)

資格の勉強は大変ですね。



ただ、講師の方の仰る「1日2時間」というのは、目安に過ぎません。
1日10時間勉強しても落ちる人もいるし、1時間の勉強でも合格する人もいます。

勉強の成果は時間×密度です。
モチベーションを上げるために記録するなら、3時間で記録しても、1時間半で記録しても問題はないでしょう。
私でしたら勉強時間を記録するより、模擬試験的なものを週1ペースくらいで行って、その点数を記録していきます。

合格に向けて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、モチベーションを上げるためなら、どちらでも良いのですね。
確かに、倍速で聴いていても、集中力が半分なら、勉強の成果にはつながりませんね。
残念ながら、まだ模擬試験のレベルに到達しておらず、まずは「毎日勉強」の習慣づけの意味を込めて、記録を付け始めました。助言いただいたとおり、問題演習など、積極的に取り入れて頑張ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/10 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!