
近頃の科学や技術,中でもIT関連や放送通信関連の進歩の速さは文字通り「日進月歩」といってもいい状況です。さらにこれを誇張して言い表すことばとしては,(gooの国語辞書にもまだないですが)
「秒針分歩」だと思うのですが,
今朝の新聞に演出家の和田勉氏が「技術的には日進月歩どころか”分進秒歩”のテレビ技術の中にあって・・・」と書いていました。
皆さんはどのように言ったり書いたりしておいでですか?これからみんなに使って欲しいのはどちらですか?
なお,「教えてgoo」での検索結果は
「日進月歩」:251件
「分進秒歩」:44件
「秒進分歩」:44件
でした。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「分針秒歩」と「秒進分歩」のいずれが国語表現として妥当か、ということであれば、いずれの表現も日本語として十分定着していない新規(珍奇?)な表現なので、いずれとも判定できません。
50歩100歩ですね。ご指摘の和田氏の表現も、「分進秒歩」の部分だけを取出して日本語の表現としての適否を論ずるよりも、「日進月歩どころか”分進秒歩”の」というまとまった部分が、「現在の技術革新の速度は、早いと思われていた従来のそれよりも格段に早い」ことを意味していると理解すれば十分だと思います。
回答,ありがとうございました。
和田氏の言わんとする意図はもちろんおっしゃるとおりであろうと読み取れます。
そのとき用いる表現として,「分進秒歩」であっても「秒進分歩」であってもどちらでもいいじゃないか,というご意見として承りました。

No.1
- 回答日時:
う~ん、日とか月っていうのは暦(時の流れ)で、秒とか分とかは時間の単位だからねぇ~。
確かに新しい技術っていうのは、世界中で分単位で進歩しているかもしれないけど、技術というのはそれが人々に恩恵を与える形になったとき意味をなすものであって、技術が形になるまでには、年月がかかるものですよね。
日進月歩でいいんじゃない?
「分進秒歩」という表現は、ただたんに時計の針が進んで時を刻んでいるようにしかとれないような気がします。
「秒単位、分単位で進歩している」と素直に表現すればよいのでは?
早速ご回答くださり,ありがとうございます。
「日進月歩」ならよいが「分進秒歩」(や「秒進分歩」も)は,表現として不適切 とのご意見と受け取りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
デモチの意味
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
おかめとはんにゃ
-
「竹冠に代」 (笩)の読み方
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
職場の新人さんが変わり者すぎ...
-
折衝?接渉?折渉?
-
「うぃーっす」の元はフランス語?
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
口のきき方も知らない礼儀知ら...
-
字が綺麗な、又は汚い偉人を教...
-
「い」と「え」を逆に言う新潟方言
-
新人は来ないで欲しい
-
朝礼での 1. 2. 3. の読み方で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
新人は来ないで欲しい
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
デモチの意味
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
警らって?
-
【日本語】立ち会いのことをり...
-
職場で 「邪魔だ どけ! 」とか...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
皆さんのVIPはどのくらいでしょ...
-
折衝?接渉?折渉?
-
職場で、電話に出ない&接客に...
おすすめ情報