dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

できちゃった婚なんですが、婚約指輪を買う余裕がありません。

女性にすればどうしても、婚約指輪(ダイア)がほしいものなのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

ご結婚が決まったとのこと、おめでとうございます!!



私は20代既婚女性ですが
婚約指輪はもらいませんでした。

> 女性にすればどうしても
> 婚約指輪(ダイア)がほしいものなのでしょうか?

私は「いらない」派です。
こればかりは女性の性格によるので何とも言えませんが
私の周りで婚約指輪を欲しがっている女性はそう多くはありません。
婚約指輪がステータスになる時代じゃないし
何より職場につけていくのは恥ずかしいですし
かと言って、家でしか着けないのももったいないし。
もっと実用的な時計やブレスレット、ファッションリングを
買ってもらう方が周囲には多いかなぁ。

でもでもまだ婚約指輪に憧れのある女性もたくさんいると思います。
もし彼女にそういう気持ちが少しでもあるのだったら
「あまり高いのは買えないけれど」と前置きしてでもプレゼントされれば
「そんなに私のことを考えてくれたのね!!」と
グッとくることでしょう。

今はファッションリングでダイヤ付きプラチナもたくさん出ていて
3万円台からでも十分買うことができますし
”ダイヤ付きのリング”というところに憧れがあるようだったら
そういうものをプレゼントするのもいいんじゃないかな。

何も何十万もするものでなくていいんです。婚約の証であれば。
確かに質は違いますが、素人目にはなかなか分からないもの。
良質の高級なものはスイート10にでも残しておくとして
きちんと婚約しようっていうあなたの気持ちが伝わればいいと思いますよ。
「婚約の証」としてプレゼントされれば基本的に何でも嬉しいですから。

お幸せに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hinakoさん、ありがとうございます。

>3万円台からでも十分買うことができますし

これを見られたら、「タバコやめれば、買えるじゃん。」と言われそうです。

KITSUENKAで、ここにデビューしたのに、早くもKINENKAに変更かな。

お礼日時:2003/11/18 20:16

こんばんは!


ご結婚おめでとうございます(^^)

さて・・婚約指輪ですが、私は買ってもらいました。
といいましても、決して高価なものではありません。
一応ダイヤではありますがお給料の3ヶ月分とかそんなたいそうな金額ではありません。
でも気持ちがこもっていると感じます。
彼が一生懸命選んでくれてましたので。
しつこいですが、決して金額は高くありません(笑)

ご質問から逸れてしまいましたが、私はどうしても婚約指輪がほしい、というわけではありませんでした。
彼が買ってくれるというのでただ素直に甘えさせて
もらいました。
指輪が欲しい、欲しくない、というのは個々人で違うとは
思いますが、奥様がもしいらないとおっしゃるのであれば、
「お金が貯まったら一緒に選ぼうね」と
約束されるだけでもいいではないでしょうか?
スイートテンダイヤモンドとか・・・。
赤ちゃんができてすぐ結婚するとなれば、婚約指輪より、
結婚指輪選びに時間とお金(予算内で)かけるほうが
いいと思います。
奥様も指輪よりお子さんの為にお金をかけたいと思われているかも
しれませんね(^^)
(推測でゴメンナサイ・・・)

どうぞお幸せに♪

この回答への補足

皆さんこの場を借りて、お礼を申し上げます。ありがとうございました、

ポイントをどうするか迷ったんですが、うらまないで下さいね。

補足日時:2003/11/19 04:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koronさん、回答ありがとうございます。

>「お金が貯まったら一緒に選ぼうね」

そういう方向に、なりました。とりあえず、安い指輪で我慢してもらって、いずれ買うつもりです。

金銭感覚は、しっかりしてるから、自分へのご褒美なんて、いつのまにか買ってるかも。(お茶のCMじゃないけれど)

>奥様も指輪よりお子さんの為にお金をかけたいと思われているかもしれませんね(^^)
(推測でゴメンナサイ・・・)

いえいえ、その通りです。
タバコはもちろん、酒も相手に合わせて、減らさざるをえないんだろうな。
結構のむんですけど、今は飲んでません。

お礼日時:2003/11/19 04:50

おめでとうございます。

 新婚さんですね。
>女性にすればどうしても、婚約指輪(ダイア)がほしいものなのでしょうか?
私はジュエリーが好きなので好きな主人からもらえる物は何でも嬉しいです。おそらくkitsuenkaさんの奥さんも同じでしょう。
私の意見からですが、 日本人の女性で婚約指輪を実際に貰って日常の生活で身に付けている人というのはあまり見かけません。結婚指輪のようなシンプルでアクセント的に石が埋め込まれているようなものを身に付けているのが一般的ですね。どんな洋服にも大抵シンプルなものは合いますし、飽きがこなくていいと思いますよ。
うちのお父さんはお母さんに婚約指輪を結婚して20年目にプレゼントしました。お父さんとしてはずっとお母さんに婚約指輪を渡したかったらしいです。(母は、結婚指輪はもらっていました。)kitsuenkaさんが今お金がなければ急ぐ必要はないと思います。今から5年後か10年後に奥さんに秘密で記念日を設けたらいかがでしょうか?その時までに少しづつお金を貯めて指輪をプレゼントしてもいいと思います。きっと喜ぶと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Alicechanさん、回答ありがとうございます。

>うちのお父さんはお母さんに婚約指輪を結婚して20年目にプレゼントしました。

スイート20ですか。(それも、いいかな)

でもここでの書き込みを、見られちゃったんで、とりあえずファッションリングを買う気になりました。

その後、スイート5・10・20のどれかになりそうです。

KITSUENKAの命は、はかなく散ってKINENKAの道をたどっています。(どうせ、家の中では吸えないですものね)

お礼日時:2003/11/18 20:55

おめでとうございます。



私は、「くれるならもらう」タイプです。(笑)

今年結婚しましたが、私は婚約指輪はもらいませんでした。お金が無かったし、それほどこだわりも無いので。
でも結婚式の数日後に、「今まで準備が忙しくて色々頑張った!」と自分で自分にご褒美を買いました。・・・と言っても、二つあわせて1万5千円くらいのダイヤのと誕生石のピアスですけど。


どうしてもダイヤの指輪をあげたいなら結婚指輪を作るときに、一緒に重ねてつけられる小さいダイヤ入りの指輪を作るのはどうですか?(お出かけ用に重ねると綺麗に見えるタイプのもの)
2人の指輪とお洒落指輪の3個で、30万もあったらすごくいいものが出来ますよ。

私たちの指輪も式場を紹介してもらったところのクーポンを使って15%くらい引いてもらって14万円くらいのを買いました。いつか記念日に重ねて着けられる石入りの指輪を買ってもらう約束です。いつかですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新婚のpupupu58さん、回答ありがとうございます。

>私は、「くれるならもらう」タイプです。(笑)

それが、正直な気持ちですよね。
(今、無言の圧力をうけました。顔は、笑っているんだけど。これを、見られちゃいました。)

予算-出産費用+結婚費用(形だけでも)で、いくら残るか、考えています。

お礼日時:2003/11/18 20:37

初めまして、こんにちは。


ますは、結婚おめでとうございま~す☆

私も先日、正式にプロポーズを受けたばかりなのでこの手の質問には敏感に反応してしまいます(*^_^*)

さてさて、「婚約指輪」は女性は欲しいのか?
そうですね~、一概には言えませんね。

私は今、必死で婚約指輪を買おうとしている彼を止めるように説得中です!
俗に言う給料の3ヶ月分=100万円の指輪を彼は贈りたいらしいです・・・しかも、私の好きなブランド、ティファニーの指輪を(T_T)
一体ドコにそんなお金があるんだか、全く~。

一生に一度の事で贈りたい気持ちも分かるし、その気持ちはとっても嬉しいのですが、私はいりません。

私たちは遠距離恋愛でしたので、新居も探さなくていけないし、あれもこれもと結婚するには経費がかかるじゃないですか~!
なので、私はその費用分に回して欲しいので彼に指輪はいらないと言ってます。

KITSUENKAさんは、お子様も産まれる予定でいらしゃったら、彼女さんはその費用にあてて欲しいと願っているかもしれませんよ。
一度、聞いてみたほうがいいですよ♪

左指にする指輪は特別ですから、どんな指輪でも嬉しいはずです☆
予算が無いようなら、気持ちで答えてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

panndaさん、ありがとうございます。
そして、おめでとうございます。

聞いたんですが、happpy-panndaさんと同じで、「いらない」と、言ってます。

ただ、前の方の回答でKITSUENKA→KINENKAになって、ささやかな指輪を買うつもりになってきました。

お礼日時:2003/11/18 20:26

結婚指輪は買われるんでしょうか?


結婚指輪はシンプルなプラチナ等の指輪、婚約指輪はダイアが一般的ですが最近は花嫁さんの意思で省略する方も多いみたいですね。

婚約指輪は私の友人の意見を聞いても「とっておきの晴れ舞台に自信を持って着けて行ける」という意味で買ってる人が多いです。

ちなみに私は買わなかったんですが、今にして思えばダイアの指輪なんて婚約指輪という理由がないと買ってくれないな~…買ってもらっておけばよかったかなぁと思います。

ただ、こればっかりは女性の好みもありますからねぇ。
「指輪を買ってくれようとする、その気持ちが嬉しい!」っていう女性なら安くて手ごろな値段でもいいと思いますし、一生に一度の買い物と思って少々奮発しちゃえ!と思うのでしたら本人の納得いくデザインを選ばせてほしいと思いますね。(いや、あくまでも「私なら…」という意見でゴメンナサイ)

できちゃった婚かそうでないかは関係ないですよ~
やっぱり指輪は女性の憧れ(の場合が多い)ですから、ご本人が「欲しいなぁ…」と少しでも言ったら、買ってあげてほしいなぁって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mellonさん、回答ありがとうございます。

結婚指輪は買います。それ以外は、物欲が無いんですよ。

「欲しいか?」と言っても、「いらない」と言うばかり。(本心は、わかりません)

皆さんの、回答を見てその都度、買おうか・スイート10位まで待ってもらおうか、まよっています。

お礼日時:2003/11/18 20:04

私の場合、嫁さんの両親、うちの両親、うちの兄弟を皆、敵に回して「贈り物をエサに結婚の約束をするのはいやだ」と粘って、すったもんだしましたが、結局は波風を鎮静化するために買わされるはめになりました。



儀礼の習慣の威力、おそるべし。
とほほ。

まー、あなたも、あきらめてください。
別に「月給の3か月分」でなくていいんですから...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sanoriさん、回答ありがとうございます。

こわいですね~、恐ろしいですね~。

嫁さんの親父さんに、何て言われるやら。

儀礼の習慣は、すべて省略しようと思ってたんですが。

これから、大きな壁にぶつかって来ます。

お礼日時:2003/11/18 19:45

私は婚約指輪はもらってません。

結婚指輪だけです。
指輪は好きですが、今となっては自分が元々持ってた指輪と結婚指輪だけで十分です。
でも「もらってないから~」を何か欲しい物をねだる言い訳にしてました。何度も同じ理由で物を要求してうるさかったせいか「こんなことならちゃんと婚約指輪を買っておくんだった」と主人は後悔してたようです(笑)
まぁお二人次第でしょうね。お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mokeさん、回答ありがとうございます。

>「こんなことならちゃんと婚約指輪を買っておくんだった」と主人は後悔してたようです(笑)

仲がいいんですね。

俺もそうなるのかな。

お礼日時:2003/11/18 05:56

こんばんは。



どうしても指輪というのなら、ダイヤじゃなくてもいいと思います。
私はダイヤに興味がないので、誕生石のファッションリング&ネックレス&ピアスのセットを
買ってもらいました。
立爪ダイヤと違い、普段から気軽に身に付けることができるので満足してます。
それ以前に、普段から指輪をしない女性なら、指輪自体いらないと思うかもしれません。

「ダイヤの指輪」にこだわらず、お二人の記念になるものを買われたらいかがでしょうか? 値段は関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamaponさん、アドバイスありがとうございます。

>誕生石のファッションリング&ネックレス&ピアスのセット

こういうのも、いいですね。予算と相談します。

お礼日時:2003/11/18 05:53

「これが、今のぼくにできる君への精一杯の事なんだ。


なんて言われて、小さなリボンのかかった指輪の箱を渡されたら、中身がどんなに小さな指輪でも、私ならうれしくてワンワン泣いちゃいます。

私の場合は、物というよりか、心が欲しいですね。
指輪でなくても何か記念になるような、よい思い出になるようなものがあったらいいのではないでしょうか?

実は、私の婚約指輪はとても大きなダイヤで、当時の主人の経済力では買えない物でした。
主人のご両親が気を遣って用意してくれたのですが、ほんとはどんなに小さくても、ダイヤでなくても、主人に買って欲しかったのです。
そんな思いが今もあって(もう10年以上経っているのですが)、今年のクリスマスには主人に指輪を買ってもらう約束をしています。

大事な結婚ですから、お子さんの事とか色々大変でしょうが、よい思い出が作れるといいですね。
どうぞお幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mimi--koさん、回答ありがとうございます。

10年以内を目標に、今は結婚指輪でがまんしてもらいます。

お礼日時:2003/11/18 05:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!