プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

A request from B C
で、AはBにCをするように頼んだ。
という意味になりますが。
なぜ、ここでfromが使われるのでしょうか?

AがBに頼むのではあれば、
A request to B C
の方がしっくりくるような気がします。

fromだとAがBからリクエストされているようにも見えるのですが
なぜでしょうか?

A 回答 (4件)

次のような文ならあります。

A、B、Cという記号を使われる場合、品詞を明記されないと判断はむずかしくなります。単語の意味が分からなくても、品詞が分かるだけで全体の意味の想像はできますが、逆は成り立ちません。

次の場合、"A requested C from B."となっています。"from B"が副詞句ですから、C と入れ替えることはできます。
He requested a loan from me. 私に借金を申し入れた。

He requested from me a loan. 同上。

●すべては品詞にかかっています。
    • good
    • 1

#2で回答した者ですが、#3さんの例文を見て、なるほどと思いました。

「request=頼む」と訳すとわかりにくいですが、「request=(誰々からの何かを)要求する」と考えれば成り立ちますよね。もちろん、すべての「request」に通用する構文ではありませんが。
    • good
    • 1

>A request from B C


>で、AはBにCをするように頼んだ。

私にはそうは思えません。ご参考までに。
    • good
    • 1

A request C from B のほうが一般的なような気がしますが。


この文型なら意味が分かりやすくありませんか?つまり「BからのC」をAは要求しています。「からの」だから「from」。
ちなみに「to」はCが動詞の場合ですね。まあそれでもrequest B to C だと思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています