アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初産で、来年の頭に旦那立会いで出産予定です。

妊娠五ヶ月の頃に義母に「陣痛が始まったら連絡が欲しい」と言われました。
そのときは普通に「わかりました~」と返事をしたのですが、
話を聞いていると、どうやら陣痛の間に産院にくるつもりらしく(もしかしたら義父も?)

その後、旦那に「生まれてから来てもらいたい」と話しました。
その時は、旦那も分かったような返事でしたが
後日、念の為に出産中は、自分がどんな風になるか分からないし、痛がって声を出したり、余裕が無い時に義父母には居て欲しくない、また病院ではなく助産所で一戸建てなのでなおさら声も聞こえるし嫌なのだと言う話をもう一度しましたら
「もし、自分が出張等ですぐに駆けつけられない時はどうするんだ」と言われました。
以前この話をした時は納得していなかったらしく
「その時は、一人で頑張る」と伝え、それでも納得していない返事の旦那に
こうゆうサイトで出産を控えた妊婦さんの義父母に対する想いなど書き込みがあるから読んで、妊婦の気持ちを分かって欲しいと伝えると
「出産の時の旦那の気持ちが書いてある書き込みはないのか」と言い返されそれから見てくれている様子はありません。

どうやら、私の気持ちを理解してくれようとする気持ちは無いようです。


また本日、たまたま用事があり義母に電話した際、義母から

「出産が差し迫ってきたので、近々、病院に行く際に教えて。着いて行くから。」と言われました。
以前も、地図を寄越す様になど言われていたのですが、あまりにもびっくりして
「当分、行く予定はないですよ、それに遠いので地図じゃダメですか?」と聞くと
「それでは安心できないし、土地勘のあるところなので苦ではないわよ」と言われました。

察して欲しかったのですが、無理のようでしたので一旦は「分かりました」と答えました。
が、もちろん産院に同行するなど嫌です。

相談したいのは、二点です。

●旦那に私の気持ちを理解してもらう為にどうしたら良いか
●義母に対して「分娩中は気をつかいたくないので、産後に来てもらいたい」と伝える事がベストか

心配して、言って下さっているのはとてもよく分かるし有り難いですが、はっきり伝えないと分からないものでしょうか?
もし、伝えるしかない場合、なるべく角の立たない言い方でお話したいので、伝え方のアドバイスをいただけると有り難いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

※来てもらえばいいだろう等の、反対意見は不要です。

A 回答 (8件)

8月に4人目を出産した者です。



上の子たちは、旦那の転勤で海外在住時に出産しています。
そのため、入院した時点で、義父母にも連絡はしました。
(気軽に駆けつけられる距離ではなかったので)

でも、4人目の時は帰任して日本だったので、生まれてから連絡しました。
私自身、義父母に来てほしくなかったのもありますが、
旦那の判断で、生まれる前に来られたら困るでしょ、と連絡はしませんでした。

上の子たちの時は、旦那が立ち会っているのですが、
旦那曰く、あの状況に来てもらっても困る・・・とのこと。

私の場合は、3人とも入院してから出産まで20時間以上かかっていますし、
陣痛が1分間隔になる頃から、髪の毛を振り乱して「うぅ~~~」と唸ったり、
「痛いよぅ!痛い痛い!!」と泣き叫んで旦那にしがみついたり、
「ウンチ出たい~!!!止めて、抑えて~!!!」と叫びながら足をバタバタさせ、
陣痛中は、パンツ履いてませんから、暴れる度に、おまたが丸見え状態。
いきみたくなって来ても、まだいきまないで!と言われるのを我慢できなくて、
旦那に肛門を押してもらったりしていたので、
陣痛中の面会はもちろ、声を聞かせるのもナシでしょう、と。

義父母は来る気満々でしたが、
旦那が、私に確認することもなく、断ってくれました。
何と言って断ったか?と聞いたら、

 孫に会いたい気持ちはわかるし、
 自分も1秒でも早く孫を抱いてもらいたいという気持ちはある。
 でも、すべては無事に生まれてからのこと。
 まずは無事に出産することが一番なので、それまでは、余計なことは考えず、
 出産することだけに集中させたい。
 気を遣わなくても良いと言われても、そばにいられたら気を遣わないでいられるはずがないだろう。
 生まれたら連絡するから、それまでは来ないでほしい。

と言ったそうです。
旦那が私の気持ちを理解してくれたことも嬉しかったけど、
私のことと赤ちゃんのことを第一に考えてくれたことが嬉しかったです。




でも、ウチの義父母、
手伝いに行くのだから気を使う必要はない、何のお構いもいらないから大丈夫、家族なんだから遠慮しないでって言ったんです!!!(涙)

5回くらい、やんわりと、断ったけどだめで、
あまりのしつこさと空気読めなさに、義父母の声を聞くだけでイライラむかむかするようになり・・・

6回目で、遠慮しているわけではなく、自分が取り乱す姿を見られたくないから来てほしくないと伝え、
孫を早くみたいという気持ちはわかるので、断るのも申し訳なく思っている、
何度も断らなければならないこちらの気持ちも考えてほしい、ストレスになっている、と伝えました。
すると、びっくりすることに、
精神的に相当参っているようだから、なおさら自分たちが手伝いに行ってフォローしなければ!と張り切る始末・・・

7回目には、結婚によって家族になったとはいえ、まだ義父母には泣きごとを言って甘えたり、わがままを言える関係ではない事、
だから来てもらっては困るということ、正直来てほしくないと思っていること、
今後も義父母と良い関係で居続けたいからこそ、お願いしているのだ、ということを伝えました。
ここで、義父はようやく察してくれましたが、義母は納得していなかったようで、
最終的には、伯母(義母の姉)に相談して、伯母から義母に言ってもらって、解決しました。


とはいえ、出産予定日3日前から2週間、仕事は有給とっていたみたいで、
たっぷり2週間、我が家に泊まりに来ました。
手伝いはあきらめたと言いつつ、絶対来ると思っていたので、
37週過ぎたころから、毎日たくさん歩いて、スクワットもして、早く生まれてね~と声をかけて、
予定日の1週間前に出産していたので、陣痛中に来られるというのは回避できました。



>出産の時の旦那の気持ちが書いてある書き込みはないのか

ウチの旦那の気持ちは、上記のとおり、
私が何のストレスもなく、出産だけに集中することができる環境を整えておきたい、でした。

実際、旦那が不在時でも、私が何一つ困ることなく、スムーズに入院できるよう、
子どもたちの預け先(一時保育、ファミサポなど)をいくつか手配して、連絡先を書いたものを用意してくれました。
また、破水から始まった時用に、破水後でも利用可能なタクシー会社を調べ、万一の時はお願いしますと事前に連絡して、こちらも電話番号を貼っておいてくれました。
臨月入るころから、出張や会議などの予定はすべて断り、仕事中でも連絡すれば、すぐに病院に駆けつけられる状態にしていてくれました。
私は、安心して、出産に臨むことができました。
もし、旦那が間に合わなくても、私と赤ちゃんのことを第一に考えてくれた旦那を信頼して、
離れていても、旦那の気持ちは私と一緒に違いない、と心強く、1人でも大丈夫と思えました。


4人目の妊娠出産を機に、過干渉な義父母には、苦手意識を持つことになっていまいました。
旦那は、妊婦にストレスが大敵だというのに、
ウチの親が過大なストレスを与えてしまって申し訳ない、と何度も謝ってくれました。

また、義父母の勝手な行動に腹を立て、しばらく距離をおいても良いと言ってくれますが、
旦那なら私の気持ちを理解して、守ってくれると思っている(信頼している)ので、
これからも義父母とは良い距離感を保ちつつ、交流していきたいと思っています。

もし、旦那が私の気持ちを理解せず、もしくは理解しつつも親の気持ちを優先していたら、
今後は距離を置いた付き合いをすることになったと思います。




というわけで、

・義父母には、取り乱す様子を見られたら恥ずかしいので、生まれてから来てほしいと伝える。

旦那さんは、ネットの書き込みなどを見て、納得していないようですが、妊婦の気持ちは分かっているようなので、

・強行したら、義父母に対して嫌悪感を持ってしまうことになりかねないということを伝える。
・その上で、今後も良い付き合いをしていきたいので、遠慮してもらいたいということを伝える。

のが良いのではないかなと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

丁寧なご回答本当に有難う御座います。

なんか、この義母さまのの感じ。。。
うちの義母もこうゆうタイプです。
よく言えば責任感がある。
そして思い込みが激しい、自分の思い通りに物事が運ばないとうるさい。
mamigori様のご苦労良く分かります。
お疲れ様です。

ですが、旦那様の行動、発言全て素晴らしいですね。
とても素敵な旦那様で羨ましいです。

恐らく、先に3度経験した立会い出産の経験もとても良かったのだと思います。

うちの旦那は、心は優しい人です。
ただ、お産に対しては認識不足なんだと思います。

自分が出産するとなるといろんな事を想像しますが、自分が産む訳ではないからそこまで気が回っていないというか^^;

私も、妹が居て子育ては私より先輩なのですが
出産の時に「私もそばに居てあげたいくらいだよ~」と発言した事があったんです。
心配だったから、ただそれだけで出た言葉だったのですが
その時、妹は「えっ?」と思ったそうです。
もちろん、出産時に妹のところへは行かなかったですし、立ち会おうという気持ちも全く無かったんですが、その時妹は
私が立ち会いたいと思っているのだとしたら嫌だな~と思っていた。
と言われました。
それはそうですよね^^;

一昨日、旦那さんに書き込みを見せて、私の気持ちを理解してもらうまではできました。

態度は、情けない事にへそ曲がりな感じでしたがw
分かってくれたようなので少し安心しています。

あとは、産院への根回しと、義母への伝え方ですね。
お産まであと2ヶ月ちょっと。

頑張ります!!
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/10/27 15:03

質問者さんの気持ち、すごくよく解りますよ!!!



角がたたないのはやはり旦那さんから言ってもらうのが一番なんでしょうけどね。。。。
旦那さんも質問者さんの気持ちを解ってくれないんですね。。。。辛いですね。

産院を味方につけることは出来ないんでしょうか。
産院の方に質問者さんの気持ちを話して、実際出産のときには産院に義両親さんがおいでになっても立会いしない方向で産院の方に伝えてもらい、どこか別室や別の場所で待ってもらうとか。

私は産院ではなく病院での出産でしたから、
いざ分娩室に入ったあと、旦那が到着したとき看護師さんが旦那に中に入ってもらうかどうかを私に尋ねたので、「外で待ってもらっていてください(立会いは希望しない)」と言えたんですけどね。。。

とにかくデリケートな問題なので、
もう一回旦那さんに丁寧に質問者さんの気持ちを話してみられては。

そして、最悪、実母さんに来てもらうという嘘でもつくのがいいんでしょうかねぇ。
この際「嘘も方便」だとも思うのですが。
私は産後直後の数日の義母の手伝いをこの手を使って回避したんですが。
実際、実母は1日だけはきましたが手伝いは不要だからとすぐに帰ってもらいました。
だから、義母にも「(実母がすぐに帰ったくらいなので)手伝いは不要です」と言えたんですがねぇ。

質問者さんのケースはまた違いますからね、あまり参考にならなかったですかねぇ。。。

とにかく、「いい嫁」は適当にしておいて、
産院に健診に行くときも別に連絡しないでさっさと行って、
あとで「すいませ~ん」とあっけらかんとしておくっていう手もあるのではないでしょうか。

憎んだり、恨んだ気持ちになっているとやはりたたなくていい角も立つと思うんで、
あっけらかんと自分のペースで物事をすすめていって、相手を煙に巻くっていうのでもいいんじゃないかと思いますよ。
そんな感じでストレスためないようにしてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします。

皆さんのご意見を参考に、まずは旦那への説得を試みました。
結果、なんとか理解してもらえたようです。

今後は、まずは産院行く時は義母に連絡を入れず
一人で行き、助産師さんに相談してみようと思っています。

その後、義母へ何かしら伝えなくてはいけないようでしたら
その時は、旦那さんにうまく言ってもらえればベストですが
何か旦那はストレートな言い方をしそうでドキドキします^^;

あまりストレートに言うとgolo5656が言わせてるのね!と思われそう。。。

また、実母が来るといっても「いつから来るの?来るならお食事一緒にしましょう」とかガンガン押してこられそうなので
それは難しいかもです^^;

あと、ひとつ心配なのが予定日が正月頃なので
万が一、旦那の実家に居る時に産気づいたら一番厄介なので
やはり先に産後に来て貰うように決めておくのがベストだと思います。

今回の年末年始は、旦那のうちに行きたくないなぁ~
でも車で20分かからない距離なので無理でしょうね。。。

なんとか、産院の協力を得て、旦那にやんわり言ってもらえる方向で頑張りたいと思います。

本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/27 15:20

私は夫立会いのもと、出産しました。


しかし、あられもないほどの大股開きで、出血に大量の汗・・・・。
中には、大便を出産してしまう人、尿を出してしまうケースもあります。
いくら夫婦といえど、見られたくなかったですね。

へその緒を切らせてあげたい一心で、我慢しましたが、次、妊娠したら、子供の頭が出てくるまでは、夫は別室にて待機してもらいたいと思っているくらいです。
でないと出産に集中できない・・・・。

そんな局面に、他人である姑がいたら、私ならお産できないかも。
ご主人には何と伝えたらいいでしょうね。
大股開きのポーズで痔の手術か、ペニスの手術をする、その場所に、妻の父親が立ち会うようなものですが、いかがですか!???ってとこでしょうか。

お産は、母子共に命がけの行為ですから、やはり、母親が一番集中できる環境を作ってあげるのがすなわち、赤ちゃんの為であり、父親の役目なんですけどね。

祖父母は、あくまでも外野にすぎないのです。

お姑さんも、自分が出産した時の気持ち覚えてるはずなんですけどね、年をとるとわがままになるというか、身勝手、自分の都合で物事を解釈する様になるんです。
自分の気持ち最優先なんです。
それを制することができるのは、実子であるご主人だけなんですが、『孫の為』『心配だから』という実母の言葉にまどわされてしまうんですね。

ご主人がそんなに心配なら、自分の代わりに妊婦のそばにつけるのは、妊婦の親・姉妹を優先させるべきです。その存在がなく、妊婦が『1人でがんばる!!』と、言うなら、その気持ちを大切にしてあげるのが夫の役目です。

今、暴走するご両親を止められなければ、産後も、雪崩の様に親が干渉しますよ。
子の教育方針を決めるのは、親であって、祖父母ではありません。
祖父母は親の教育方針に従って、時々、孫を可愛がり、そうすることで、親の育児のHELPをするのが役目なのです。
ご主人には、このさい、しっかり親離れしてもらわないといけないですね。
親にNOがはっきりいえることです。
親の気持ちを考えて・・・・等と言って親にNOが言えないのは、親から自立できてない証拠です。


お産に集中する為の具体的な方法ですけど。
やはり、産院にお願いして、出産できるまで、出入り禁止ということにしてもらうしかないでしょうね。
『出産したら、夜中でもご連絡しますので、それまではご自宅で待機してください。産院に来られても、ご案内できません。妊婦さんがお産に集中出来ます様、ご協力ください』
とでも、言ってもらいましょうか。

産院も心得たものですからね、きっとうまくあしらってくれると思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします。

私も初産で、他のサイトの書き込み等拝見して
お産に対してまだまだ認識不足と思うことが多々ありました。
出血、お漏らし、浣腸、おなら等々…

出産とは、尊いものだという事は間違いないのでしょうが、
と同時に、生き物としての生々しさがこれ程までにあるのだという事。

しかし、その状況を私は敢えて旦那に見て欲しいと思っています。

恐らく、甘ったれな部分の有る人なので、子供を作るとは、出産とは、人の親になるとは。。。という部分をもっと深く肌で感じて欲しいと思っているからです。

どんな状況で、どんな想いをして、どんな痛みに耐えて出産をするのか、しっかり現実として感じて欲しいと思っています。


>『孫の為』『心配だから』という実母の言葉
そうですね、その表に出ない隠された本質ですね。。。
本当に他の書き込みでこの様な事が書かれていました。
「実母は娘の無事を願い、義母は孫の無事を願う。」
なるほどと思いました。
この義母に対するモヤモヤはこれなんだなと、言葉があっているか分かりませんが核心を突かれたとでも言いましょうか。。。

もちろん、全く嫁を心配していないとは言いませんが比重としてもまさにこれなんですよね。
事を荒立てる事になるので、そんな事を旦那に言う訳にはいきませんが^^;


まずは、産院に協力を要請して脇を固めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 23:51

夫目線での気持ち、このへんとかどうでしょう。

でもなあ、根本的に質問者様を思いやる気持ちがないからどうかな…。
http://www.komati-fun.net/418025.html
義母が立会いすると難産率がアップするって書いてます(笑)

もう旦那さん、屁理屈ですねー。
>「もし、自分が出張等ですぐに駆けつけられない時はどうするんだ」と言われました。
私なら予定日はわかってるんだから出張入れなきゃいいじゃん、って言い返しますけど(笑)

あとは、ハイハイと聞いておいて知らんぷりして陣痛が起こっても連絡しない。
生まれたら事後報告。もし何だかんだ言われたら「初めての陣痛で余裕がありませんでしたぁ~、すみませんね」で
流しておけばいいでしょう。

もし助産院の先生が協力してくれるのなら「立ち会いは夫だけにして欲しいが、義母が立会いするから病院の地図よこせとかすごく強引で困っている。」って相談してみたらどうですか?
もし可能ならご主人とそのクソトメ連れてきて先生から「立会い出産は健やかなお産と妊婦さんの安全上の理由からご主人だけにしてもらってます。おばあちゃんはご夫婦が新しいご家族の対面が済んでからにしてくださいね」ってきっぱり言ってもらうようにお願いした方がいいでしょうね。
先生も嫌なクソトメに乱入されてあれこれ騒がれてお産が危険になるのは死活問題ですから、
そのくらいのことはフォローしてくれると思いますよ。

あなたの立場を悪くしないでプロの先生から言ってもらった方が確実に言うこと聞くと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

口が悪いですねぇ。
クソトメなんて言葉、初めて聞きましたw
だけど、その歯に衣着せぬ回答。。。
なんだか少し気持ちが楽になりました^^

旦那さん、確かに屁理屈なんです。
たまたま今年の七月に出張が多くて頻繁に留守にしていたのですが、普段は月に一度出張があるかどうかという位の頻度なんです。

>ハイハイと聞いておいて知らんぷりして陣痛が起こっても連絡しない。生まれたら事後報告。。。
それが私も一番角が立たないと思っていたのですが、何せ旦那さんが理解してくれないので連絡されては後のまつりだと思いまして^^;

他の方も書いてくださっていますが、やはり一度助産院の先生に相談するのが良さそうですね。

理解してもらう事、伝える事に頭を悩ませていましたが、理解してもらう、伝える以前に出来る事がありましたね。

お産のプロにまず相談したいと思います。

また、貼ってくださったサイト読ませていただきました。
そうそう!そうゆう事を伝えたかったのよ~という事が沢山書かれていました。
チャンスがあれば旦那さんにも読んでもらおうと思います。

本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/10/24 22:54

こんにちは。



私も(帝王切開だったので、出産の日が決まっていました)腰の悪い義母が前日に
「明日行きますから」と言い、嬉しいけれど気が疲れるから翌日にして欲しいと、
夫に断ってもらうようにお願いしたのですが
がんばった私を労いたい気持ちと、赤ちゃんを早く見たい気持ちを汲んでやってと
言われてしまいました。

一軒家の助産所ということで解りませんが
私の病院では5ヶ月くらいの時に、出産に立ち会って欲しい人・欲しくない人を聞いてもらえました。
立会いをして欲しくない人には、何か理由をつけて外で待ってもらうようにしてくれるそうです。
そういった点は配慮してもらえそうですか?

義母に言いにくいのもよくわかります。結局私は言えませんでしたし
夫が言うことも正しいのも解ってました。


だんな様に言うなら、義母の気持ちはとても嬉しいけれど
緊張してうまくいきめなくなりそう、赤ちゃん自身にストレスを感じさせたくない。
お義母さまには
初めてのお産で不安はあるけれど、だからこそ自分たちの力で乗り切ってみたい。
こちらはだんな様にも言えるかもしれません。


結局私は手術だったけれど、義母が来ることは確定していたので
「赤ちゃんは私かダンナが最初に抱っこする、私が抱っこするまでは
ダンナ以外は誰にも抱っこして欲しくない」これだけ約束してもらいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

やはり、孫の誕生ですからテンションもあがってしまいますよね^^;

その気持ちも、
a_berry様の旦那様の
>がんばった私を労いたい気持ちと、赤ちゃんを早く見たい気持ちを汲んでやって
とおっしゃる事も確かに正論では有るんですよね。

恐らく、助産院なので立ち会って欲しい人、欲しくない人等の
相談、配慮は可能だと思います。

ただ、外で待っていてもらうというのは同じ建物内ですと声もかなり聞こえてしまいますので嫌なのです(実際、産院に電話した際に丁度出産中の方がいらっしゃると、うなり声が電話口から聞こえるような環境です。。。)

まずは、助産院に相談をしてみよう思います。

また、伝え方や言葉の選び方、非常に参考になりました!

本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/10/24 22:37

こんにちは



だんなさんにどうしたら気持ちをわかってもらえるかですが、あなたの産院には助産師さんがいらっしゃるだろうと思います。
その方に、あなたの心情を話し、初産でもあるし、だんなさんにも協力してもらいたいという話をしてもらうことだろうと思います。
あなたから言うとどうしても、義父母を他人だと思っている印象があり、場合によっては出産後も尾を引くようなきがします。
もしも、あなたのご両親が、出産の時、来てくれるようであれば、両親もいますので、出産後、顔をゆっくり見に来てくださいというとかはどうでしょう。
どうあっても納得できず、きちゃった場合は、
出産は、陣痛がきてから生まれる場合に時間があります。
私の場合、看護士さんが、時間がかかるようだから一度かえるようにと、みんなに伝えられました。
すると、みんな帰ります。生まれるのが近づいたら電話します。って病院の方はいいます。
でも、実際には生まれてからかけてもらうのです。

私の場合は、みんなに帰ってもらって、なんと 主人も誰もいない時に出産してしまいました。
出産時のアクシデントはつき物だから電話が遅れてもうらまれやしませんよ。

もしもだんなさんが、出産時についてきてくれて、あなたの心情を理解してくれた場合、一番角が立たないのは、だんなさんに、出産につきそってたら、気が動転して電話かけることもできなかった って言ってもらってもいいんじゃないですか?

出産の時は、みんなが気分が高揚し、駆けつけたくなるものです。
だから来るなといったって、来ると思います。産院とだんなさんへの協力が得られるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします。

>あなたから言うとどうしても、義父母を他人だと思っている印象があり、場合によっては出産後も尾を引くようなきがします。

全くその通りで、相手を傷つけたくないので難しいなぁと悩んでいるのです><

これから、マタニティの教室や診察で助産院にうかがう事は沢山ありますのでその辺の事も相談してみたいと思います。

gorounyan様も、お一人の時にご出産されたとの事ですが、
ホント、悩んでいたけど実際はタクシーの中で。。。とか
自宅で。。。なんて事だってありえますもんね^^;

また、私も、最初旦那に気持ちを伝えた際、
>出産につきそってたら、気が動転して電話かけることもできなかった って言ってもらってもいいんじゃないですか?
この流れが一番ベストだと思っていたんです。

ちなみに、実母は遠方のため産後に連絡をして来て貰う予定です^^

有難う御座いました。

お礼日時:2011/10/24 17:22

はじめまして。


まずは妊娠おめでとうございます!私は先月第一子となる息子を出産したので気持ちはよくわかります。

義母への対応ですが どんなに遠回りな言い方をしても行き着くところは同じってことなんですよね?

だとしたら遠回りな言い方よりは失礼の無いように本音ですぱっと話して良いんじゃないでしょうか‥。

旦那さんが協力的じゃないなら尚更はっきり言わないと伝わらないと思いますよ。

母子共に無事に出産できるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、ご出産おめでとうございます!!

旦那の気持ちや義母の気持ちもよく分かりますので、
その“失礼の無いように本音ですぱっと”をどのように話そうかと頭を悩ませておりました。

やっぱり孫は可愛いですから早く早く見たい!!という義母の気持ち、初産の妻を心配する旦那の気持ち共に分かりますからね^^

相手の気持ちとは逆の事を伝えるって難しいですね。。。

お礼日時:2011/10/24 17:10

> 旦那に私の気持ちを理解してもらう為にどうしたら良いか



それは難しいのではないでしょうか。

旦那さまの気持ちになって考えてみてください。
大切な妻が初産。でも自分は仕事もあるし、駆けつけることができないかもしれない。
そういう状況ではやはり親に助けを借りたいものです。
それを拒絶されると、自分の親を否定されたような気持ちになると思います。
質問者さんが姑さんに敵意がなくとも、
息子(夫)にしてみたら「なぜ僕の親を信用できない?」と思うものです。

例えば夫が、あなたの義父母には会いたくない、なんて言ったら「なんで???」て思いませんか?
血の繋がりってそういうものだと思います。



> 義母に対して「分娩中は気をつかいたくないので、産後に来てもらいたい」と伝える事がベストか

姑さんがどういう方か存じませんが、私なら産後に来てほしい旨を伝えます。
姑さんは出産経験者ですので、あなたの気持ちが分かるかもしれません。
逆に、経験者だからこそ「1人でも多くかけつけるべき」と思っているのかも。


> ※来てもらえばいいだろう等の、反対意見は不要です。

どうして夫や姑さんやここの回答者達にも頑なに自分の意見を貫こうと思っているのでしょうか。出産前で気が穏やかではないのかもしれませんが、常識的に考えても姑さんや旦那さんの考えが正しいと思います。
旦那さんが立ち会ってる間に事務処理をしたり、色々サポートする要員として姑さんを使うのは良いことだと思います。
質問者さんの耳に届けば幸いです。

出産、がんばってくださいね。
赤ちゃんと会えるのももうすぐですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝いたします。

私も他の方の書かれた同じような相談内容を拝見したり、友人、親族などにも相談した上で
自分の気持ちは変わらないと思いましたので(たまたまかもしれませんが私が相談した出産経験者の方たちも義父母に対する気持ちは私と同意見でした)
反対意見は不要と書かせていただきました。

もちろん、旦那さんの気持ち、義母の気持ちは理解し感謝していますので
それを前提で、なるべく角の立たない伝え方をアドバイスいただきたかったのです。

出産がんばります。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/10/24 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!