アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は9月出産予定臨月の妊婦です。

現在37週なのですが
本日検診にいったところ子宮口が3cm程開いてるので
今週末~来週頭にはお産になりそうだね!と先生に言われました。
予定日が13日だったので驚きました。

本題です。

旦那が9月1日⇒披露宴&2次会、9月14日⇒2次回のみ、15日⇒披露宴&2次会の
3回結婚式に出席予定です。

私は、家庭が複雑で里帰りはせず出産退院後自宅で子育てをする予定です。
(旦那実家の近くですが、旦那母は同居に反対派なので別々に暮らしています)

その中で9月に3回も結婚式に出席する旦那をどう思いますか?

・たまたま9月に3つも重なってしまった。

・もし当日に陣痛がきた場合は、出席はしない

・出産が早くなったなら14日、15日の出席はなにが問題なのかわからない

これが旦那の言い分です。

私は披露宴に出席することは反対ではありません
でもせめて2次会は行かないで帰ってきて欲しいです。
でもなぜそんなこと言われなきゃいけないんだ
みたいな旦那の態度に腹が立ちます・・・。

ちなみに旦那は立ち会い希望なんですが9月1日の結婚は
いつ陣痛が来てもおかしくない、ということもありお酒を飲まずに
車で言って欲しいことを伝えると

・仲良い親友の結婚式なので酒を飲まないなんてありえない

だそうです・・・。

出産直前で自分がナーバスになりすぎているのかな・・・
結婚式、2次会は産後数週間、後家に戻らず自宅で育てる場合でも
旦那を出席させてあげるのが普通なのでしょうか??

なんて考えたら不安になってきました。
旦那は、出産当日だったらいかないのは当たり前だけど
その日以外ならなぜ行ってはいけないのかわからない

という意見です。

身内に頼れず、旦那だけが頼りなあたしは甘えてるのでしょうか?

長くなってしまいましたが
みなさんのご意見を聞けたらと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

二児の母です。




そもそもな話で申し訳ないですが、妊娠が分かったのが遅かったのでしょうか?
それとも結婚式の参加打診が急だった?

私の知り合い達はは半年以上前に知らせてくれましたが招待状はその後届くので…理由を説明する時間はたっぷりあります。
出産は予定日に必ず来ませんから、9.13が予定日なら…全部断るか2次回のみにするかします。

それでも、、それでも私ならですが…むしろラッキーかな^^

出産後は一週間ほど病院にいますから旦那は必要ないですね。

その後もですが、食事の用意さえしてくれるなら半日いなくてもいいです。
毎日飲み歩くなら困りものですが、友人の結婚式位は仕方ないと思います。

もし、それすらも許せないなら里帰りしない決断をしたことが間違いです。
頼れないという状況なら、旦那に寄り掛かる前に自分でなんでもする気構えが無いとやっていけませんよ。

出産当日なら行かないと言ってくれるのなら、良いと思います。
お酒はほどほどに^^

私の場合、旦那は出産には立ち会ってくれて本当に良かったので、おすすめです^^
今はちょっとナーバスになっているだけです。

出産頑張ってください。
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

まず、一つ一つ片付けていきましょう。

9月1日の結婚式は、万が一出産日に重なったら
欠席するということになっているんですよね。
これでいいと思います。
主催側にはそうなる可能性(当日の欠席)がありうるかもしれないこと、
伝えてありますか?
あなた様が考えるのは、当日の欠席になったとき、
旦那様の義理をつぶさないように
迅速な欠席の連絡と、お詫び
電報の手配の算段と、後日のご祝儀を郵送する手はずです。

電報は例文を参考にして作成しておく。
送付先の住所電話番号を確認しておく。
ご祝儀は新札を用意し、金封に入れておき、
当日欠席となった時のために
現金書留封筒を用意して、相手の住所などを調べておく。
あなた様の入院中に旦那様が出せるようにしておくことです。

そういう算段をしておいて、
まず、お産と結婚式が重なった時の混乱が、一つなくなったと考えましょう。

旦那様が結婚式へ出かけた後、陣痛が来たときを考える。
これは、式披露宴最中も、常にあなた様から連絡が入ってもいいように
携帯をマナーモードにして、ポケットに入れておくのは当然として、
式場の電話番号も控えておくのです。
連絡手段を一つだけではなく、二個三個用意することです。

披露宴でお酒を飲まずに、いざに備えてほしい。
これはやめたほうがいいです。

理由は三つあります。

一つ目は旦那様の言う通りです。
お酒が飲めない体質ならともかく、お祝いの席で車でもないのに口をつけないのは
「結婚を祝えない」という意味になるからです。
奥さんが予定日とか全員知っているわけではないし。説明して回るのも変だし。


二つ目はこうです。
旦那様は車で行って、いざ!連絡が来ました。
やっぱり慌てると思うんです。
早く行かないと!って。
そういう慌てた状態で、ご自分で運転してあなた様の元へ向かうのって、
危ないと思いませんか?
万が一事故にあったらどうしますか?

連絡が入ったら、タクシーで送り届けてもらったらいいんです。
タクシーの中で「あわわわ!とうとう来たか~!」と沢山慌ててもらったらいいんです。
気が動転しての運転で何かあったら・・・と思いませんか?
赤ちゃんの大事なパパなんです。
それを忘れないで・・・。

三つ目
赤ちゃんは12時間ぐらいかかって生まれてきます。
立ち会い出産希望ですね。
祝いの席でお酒を飲んでいて、酒臭くても
12時間後にはお酒も抜けます。
ええ、ほろ酔いでも一気に酔いがさめます。

いいですか。旦那さんが二日酔いだろうが、へべれけだろうが
しらふだろうが。
「男は何の役にも立たない」のがお産です。
むしろそこにいることが邪魔!な時すらあるんです。
「もう帰って。」
「あっちへいけ!」
そうなることが多いのです。

どんな最新機器があろうと、旦那さんが優しくても
母や親族がついていようと、
お産をするのは自分自身なんです。
誰にも代わってもらえない。
途中でもうやめた!と言っても止まらないし、やめられない。
一人で乗り越える山です。
赤ちゃんもそう。
赤ちゃんもたった一人で、生きるか死ぬかの山を越えるんです。
炎を潜り抜けてくるんです。

お産の時、生まれてくるとき、死ぬとき・・・。
これは人間がたった一人でやり抜くことしかできないんです。

その孤独を見つめて、戦い抜くのがお産です。

私は荒野でたった一人であろうと、無事産んで見せる!
そういう気概が必要です。


次は、産後の結婚式ですね。
最低限のお付き合いにして欲しいお気持ちわかります。
これは産後のあなた様の肥立ちや、赤ちゃんの育ちによると思います。

何の問題もなくあなた様の体が回復し、
赤ちゃんも無事すくすく育っていたら
旦那さんの気の済むようにしてあげたらいいです。
ただし、旦那さんの留守の間に
育児サポートのようなものを外注することです。

あなた様の体に負担がかからないように、お金をかけることです。
二次会だ、披露宴だって
何日も留守にするというわけではないですよね。
半日でしょう。
赤ちゃんにお乳を二度三度やっているうちに、帰宅しますよ。

逆に旦那さんがいない方が、静かでいいかもしれませんよ。

ただし「母子に何か異常が起こったら、当日欠席をする」という約束をしておいてもらったいいではないですか。


「案ずるより産むがやすし」
ゆったりかまえてください。
いざとなったら、隣に人を呼びに行く。無人島にいるわけでなし。
ここは日本、言葉が通じるし。
それぐらいの気持ちで。

あなた様は決して一人ではない。
赤ちゃんがそばにいますよ。
赤ちゃんの育つ力、生きるパワーを信じてください。
    • good
    • 3

 旦那は、飲むことしか眼中に無いんですよ。

    • good
    • 2

もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えるの、楽しみですね。



私も複雑な家庭だったので産後は実家に帰らず1人でこなしました。
夫は仕事、遊び、次に家庭という優先順位の人なので、陣痛が
起きた時も1人で高速道路を運転し、入院しました。

初産なのでしょうか、お気持ちはとてもよく解るのですが、
現実問題、分娩時、男性は何の役にも立たないです。

これから母となり、1人の人間を育てていく立場となるには
誰かに依存する事よりも、強く逞しい母になる事を一番に
考えたほうがいいです。
ご主人は、助けてくれたらラッキーくらいに思いましょう。

何より普段は家族の為に、朝から晩まで働いてくれているの
ですから、それだけで充分くらいに思わないと、これから先
細かい事が色々起こる度にイライラしてしまい、自分が損です。

出産当日はそばに居て欲しいというのは解りますが、それ以外の
お付き合いは目を瞑りましょう。
半日や一日、夫が家を空けたからって、何も変わりませんよ。
ご主人にはご主人のお付き合いや立場、色々あります。

どしっと構えて、家庭の事は私に任せて!くらいの心構えで
いたほうが、ずっと楽しく上手くいきます。
不安より、赤ちゃんに会える楽しみを一番に考えて下さい。
赤ちゃんの存在はあなたに生きる活力を与えてくれます。
その為には、家庭を円満に保つ事が大切。
細かい事にカリカリしないで、ゆったりと構えていい子育て
して下さいね。

幸せだと思うのも、不満に思うのも、すべて自分の心次第です。
せっかくの人生なら目の前にある幸せに感謝して、日々過ごして
下さいね。頑張って下さい。
    • good
    • 1

出産のとき 同じ空間にいないってことが ちょっと許せない気持ち?は


分からなくはないです^^

私は陣痛のときは
朝はたまたま主人がいたから送ってもらい
後は一人でした。

娘は自分で運転して病院までいきましたよ
旦那は夜中から勤務なので。

私は 披露宴参加で充分な気はしますが。。男性はそう言うわけにはいかない=楽しみたいのも
充分にあると思います。

こう言う時
意見が分かれるのが重なると
女はずーっと引きずるんですよね。

披露宴だけ参加して帰ってくれたら
言い合いになった後は
もっと見直しちゃいますし
惚れ直すんだけど。
お友だちとは
またゆっくり飲み直そうや!って
男ならできそうだけど
それがね…できないのが男みたいですよ。
女は 目先の家族が一番で さらっとできるけど…割りきれるのかな。

お産で帰れないことは
ちょっと寂しいですもんね

私もそうでした。

産後鬱で
主人が 夜 麻雀に行くと不安になって
部屋をウロウロしてました。

産後はゆったりした気持ちでいられるためにも

少しは 意見を受け入れてほしいですねぇ。
ちょっと大袈裟に
痛いとか言っといてみたら?(痔になる人もいて とても痛いみたい)

今回は仕方なく譲っても
今からの子育ては二人で…って
今なら約束できる決まりごとを
述べておくチャンスかもしれません。
    • good
    • 1

3児の母です。



しょうがないかなぁって思いますね。
出産と重なったら欠席する意識でいてくれてるだけで充分だと思います。その結婚するお友達が、質問者さんの結婚式や二次会に出席して下さった方なら、極力行ってもらったほうがいいと思います。
二人目出産で上の子見てなきゃいけないとかでなければ、出産は先生と助産師さんがいてくれれば安心です。

旦那さんって何もできないんですよね。

ナーバスになっている気持ちはわかりますが、そのお友達結婚式は基本一回しかないことですからね。
飲み過ぎない、三次会には行かないと約束してもらったらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

>その中で9月に3回も結婚式に出席する旦那をどう思いますか?



何とも思いません、重なる時は重なるものです

>旦那は、出産当日だったらいかないのは当たり前だけど
>その日以外ならなぜ行ってはいけないのかわからない
>という意見です。

当たり前の事です

 今から悪い方向ばかり考えるのは自由ですし

>身内に頼れず、旦那だけが頼りなあたしは甘えてるのでしょうか?

いいえ、それが夫婦という物ですし
あなたが思い、主張する、夫も、思い主張する、これが良い夫婦ですから
    • good
    • 0

>出産直前で自分がナーバスになりすぎているのかな・・・



それはあると思います^^;
私もそうでしたから(笑

初めての出産であれば、不安なのは当然だと思いますよ。

けれど、旦那さんの意見も分かります。
親友の結婚式…なんて、一生に一度の事ですもの…('-';

>旦那は、出産当日だったらいかないのは当たり前だけど
その日以外ならなぜ行ってはいけないのかわからない

…正直、
………出産直後の旦那、……
いてもあんまり役にたたなかったりしますよ~w( ̄▽ ̄)w
とくに夜は。赤ちゃんの泣き声しようが、爆睡って方多いですから(笑

頼りにならないと思っといた方が、(期待値低い方が)後々よいかもしれません(笑)

旦那さんの今後のモチベーションをあげる為にも、

「とっても不安…だけど…あなたの大事な友人の結婚式だもんね、いっぱいお祝いしてきて^^私も頑張ってみる!」

って、不安な気持ち(あなたをとても頼りにしているのよ~感だしつつ)は伝えつつ、
おくり出してあげてはどうでしょう?^^;

旦那の友人から、snoopy0920さんへの評価を下げるような結果になっても後々困りますし…
行かせてあげたほうが、何かと良いように思います。
    • good
    • 2

8月に二人目を出産した者です。


旦那さんと私達みたいな出産をする女性にはやっぱり温度差がありますよね。
私も、予定帝王切開ではありましたが、二人目という事で陣痛や破水から緊急オペになるかも…と言われた時に主人から(仕事だから帰れるか分からない…ていうか無理だな)と言われてかなり悲しい気持ちにはなりました。

出産への不安や緊張からもきているとおもいますよ。出産前後にはマタニティーブルーなんてありますから。私もわけわからなく前後は涙が出てきたり大変でした。

それはさておき、出産は自分のお母さんは来られますか?
ぶっちゃけね、旦那さんて…役にたたないですw痛みも苦しみもこれまでの辛かった悪阻や腰痛さえも経験していない旦那さんより、貴方たちを育て上げた立派なお母さんの方が絶対に心強いです。
うちも今回母が術後にいろいろ立ち回ってくれましたが、旦那は水も飲めない私の前でしっかり飲食して殺意さえ芽生えましたからw
付き合いをかんがえるとやはり、行かないとかそういうのは難しいかもしれせん。ただ、譲歩する形で、飲みすぎない…携帯はちゃんと出られるようにしておく…など出産に備えてもらうという約束はさせて良いと思います。
あとはアルコール入ってると医師から立会い許可が出なかったりするよ~とかさりげなく言ってみてはどうでしょうか?分娩室で嘔吐なんかされたらたまったもんじゃないですしね。
    • good
    • 0

お気持ちはよくわかりますし、旦那さんの態度は少し冷たいかなと思います。


でも結婚式ですから、向こうも一生に一度のこと。
旦那さんの言い分もまあ仕方ないのかなと。

ただ出産直後の母子の状態がどれくらい大変かと言うのは絶対わかってないと思います。
2~3時間おきの授乳、慣れない赤ちゃんの沐浴、洗濯や食事のこと。
産後の体には堪えます。
そのあたりの算段はどうするのか、きちんと話し合っておくことだと思います。
自由に外出できる身でなくなる母子を置いて長時間の外出は極力避けて欲しい状況になること。
二次会は失礼して帰ってきてもらっても良いと思います。

男の人はそういうこと、いくら説明してもわからないです。
わからないながらに気遣って欲しいものですけどね。
意外と、赤ちゃんが生まれてしまえばぞっこんになって自分から早く帰ってくるようになるかも?ですけど。
うちの夫は我が子の顔を早く見たい一心で毎日早く家に帰って来るようになってましたよ。
その時期の赤ちゃんは毎日大きくなって違う顔を見せますから。
それを父親も毎日見て過ごせるのが里帰りしない一番のメリットです。
そうなってくれると良いんですけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています