アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

姉が高齢出産予定です。

・母親はいません。
・父親は数年前に脳梗塞。今は自立してますが薬を飲んで
 毎週リハビリには 行ってます。
・私はフルタイムで仕事(7時に家を出て8時過ぎに帰宅)
 有給も取りずらい環境
・実家は古いし 今から病院も変えれないので里帰り予定なし
・義母・義父は車で1時間ほど離れた場所で元気でいます。
 仲は悪くないですが 家に来てもらうと気疲れしてしまうから
 絶対に嫌らしい。

産前産後は 母体の為に あまり体を動かさないように
したほうがいいということで 病院の人に 家族で誰か見てもらえる人が
いないか話しあうようにと言われたようで。
私に面倒をみてもらいたいようなのですが
私も姉の出産を理由に1カ月も休んだらクビになります。
(苦労して転職した職場です・・・)
義母に頼むしかないのではないの?と言ったら 音信普通になりました。

私としたら 子供を作る段階で 自分側の身内が 付きっきりで
面倒を見てあげる人が誰もいないことは わかっていたことで・・・。

もちろん 協力出来ることはしてあげようと思いますが
義母は気を使うから嫌、家政婦は高いから無理
それで 私にキレられるのは どうも納得がいきません。

私って 冷たい人間なのでしょうか、。
こういう場合って 仕事辞めてでも協力したりしてるんですか?
世の中には 親がいない人だって 姉妹がいない人だって
いると思うんです。
どうしてるんでしょうか?

経験のある方がいらっしゃったら お願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

私は実家に頼れないので(母が入退院していました)


二度の出産とも退院後は自宅に戻りました。

「出産後は安静にして横になって寝ておくべき」
というのは
「家電製品がなかった時代の話」
とマザーリングセミナーで聞いたことがあります。

今は洗濯機に放り込めばゴシゴシしなくていいわけだし、
(干すのくらい、旦那さんが出勤前にできるでしょ)
食材の宅配や、お年寄り向けのお弁当配達などもあります。
他に何か、することありますか?
家政婦さん頼むより、気ままに赤ちゃんと寝られると思います。

無理して動き回らなければ、別に誰かの世話にならなくても大丈夫。
友人にも夫婦だけで乗り切った人はたくさんいますよ。
産後一カ月くらい、部屋が汚くても平気でいようと夫婦で話し合って。

とはいえ、思い起こすと病院のコインランドリーで
出産時に汚れた衣類を洗濯したときは、つらかったなぁ。
「私は面倒見てくれる人っていないんだ」って。
まだ18歳でしたしね。
さみしい、みじめな気持ちでした。

お姉さんには

・お姉さんの出産を楽しみにしていること
・会社が休みの日であれば、掃除や洗濯、買物の手伝いも考えられること
・手伝いたい気持で一杯だが、会社を休むとクビになりかねない

ということを伝えて、それで音信不通になるなら
それで仕方ないと思います。

休みの日に手伝いに行くよ、という気持ちの表明だけでも
よくできた優しい妹さんだなぁって思います。

里帰り出産よりも
早い時期に自宅に戻って夫婦で協力して子育てする方が
その後の夫婦関係や信頼関係につながるとも聞いたことがあります。

お姉さんの、頼る実家(実母)がなくさみしい、
みじめだという気持ちも察してあげながら
あなたが無理のない範囲でしてあげられることを
提案してみてはいかがでしょうか。

無理をするのはお姉さんのご主人であって
あなたが無理をする必要はありません。
「笑顔で協力できる範囲」でいいではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はやり夫婦で協力するのが大前提ですよね、。
「笑顔で協力できる範囲」というのが
しっくりくるような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/18 17:08

そうですね、頼るものがいないのならいざ知らず、義父母がいるならばまずそちらに、頼むのが筋でしょうね。


あなたは好意で出来る範囲でというのが一般的なのではないでしょうか?
でなければ、あなたの親族のうちで、お父さんやお母さんの兄弟姉妹にあたる、叔父さん叔母さんなんかに少しお礼を包みてつだってもらうかでしょうか?
ただ、叔父叔母も親との仲やあなた方姉妹との交流がどの程度あるかないかにもよりますけどね。
あなたに無償の愛を求めるのはいささかいきすぎですよねえ。
あとは、ボランティアを募るとかでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

叔母も伯父も手伝えるような元気な人は
いません、。

義母が かなりキツイ人だとわかり
嫌がる気持ちも少し理解できました。
出来る範囲で協力するようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 17:44

 NO.9の回答者です。



御礼の文面にて諸事情はわかりました。
しかしながらお姉さんの出産は待ってくれません。
今は音信不通かも知れませんが、直前になって
連絡(頼ってくる)があるかも知れませんので準備だけは
心掛けておきましょう。

今の状況からすると、出産後の支援の方法は

1.義母に見ていただいて、休日は質問者さん

2.家政婦を頼む、休日は質問者さん

3.最寄りの自治体・民間の支援団体に頼む、(近くにあれば)
  休日は質問者さん

質問者さんを頼った場合は、2か3になりますが
費用はお姉さん夫婦が出すのが当たり前です!
3に関しては、民間の支援団体などがあれば家政婦を
頼むより安くつきそうです。

どうなるかわかりませんが、頼る人が居なければ必然的に
質問者さんに負担がかかります。お姉さんに協力したことは
必ず人生の何処かで返ってきますので、大人の対応を心掛けて
下さい。  しかし、くれぐれも無理のないように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度 回答ありがとうございます。

やっぱり 見放すなんて出来ませんね、。
なんとか 自分の出来る範囲で 手伝おうと思います。

ただ 義母が かなりキツク 良くドラマで出てくる
嫁いびりみたいな台詞を そのまま言うような人の
ようなので 頼むのが嫌だということは 理解しました。

シルバーセンターとか 家政婦よりは安くていいかな?と
思ったり。
問い合わせしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 17:49

去年、4人目を出産した者です。



ウチは転勤族で、上2人は、海外赴任中に妊娠出産しています。
旦那が立会を希望したため、里帰りはせず、
実母が手伝いに来てくれることになっていましたが、
予定日よりもだいぶ早く生まれたため、間に合わず、
結局、夫婦2人でなんとか乗り切りました。

日本ではないので、お惣菜やお弁当なども気軽に買える環境ではなく、
冷食も口に合わないものばかり。
自治体や産院に相談すれば、産後の手伝いをしてくれる人を手配してくれるそうですが、
派遣されてくる方も外国人ばかりなので、言語の問題はもちろん、文化や風習の違いもあり、
逆にストレスや負担になると考え、手配しませんでした。

妊娠後期に入ってからは、毎日の食事を多めに作り、
1食分ずつに小分けした物を、冷凍しておきました(自家製冷凍食品)。

産後も2日目に退院しましたが、その日から、できる範囲で家事をし、
数日洗濯しなくても、掃除ができなくても、大人は死にはしないので、
赤ちゃんの衣類と居場所だけきれいにして、後は手抜きし放題でした。
体調の良い時に、家事をまとめてして、
体調の悪い時は、自家製の冷凍食品を解凍しただけの食事などで、なるべく休みました。


2人目以降は、上の子のお世話もあるので、手伝いがあれば楽ですが、
私は子連れ入院可能な産院を探して通っていたので、
特に手伝いは不要で、退院後の家事も、1人目の時と同じように、適度に手抜きをしながら乗り切りました。



産後の回復次第だと思いますが、
出産前から準備しておけば、産後は手抜きし放題でも、なんとかなります。
時々クール便でおかずなどを送って差し上げる程度で良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本人たちに やる気も大事ですね、。
とにかく 協力できない日は あらかじめ多めに
冷凍して送るとかすれば ちょっとは 手抜きできて
楽かもしれませんね。

クール宅急便、なるほど。
行けないときは 利用してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 17:52

3児の母です。



まずはお姉さんのご主人が都合をつけるのが筋だと思います。
自分の家族のことなんだから…
できない理由はわかりませんが、次に頼るのは義母さんです。
気を使うのが嫌と言う気持ちはわかります。

私も三人目は里帰りできず、母は遠方で仕事があるので手伝いできず、義母は気を使うほうが疲れるので、入院中、上の子たちをみてもらい退院したら帰ってもらいました。退院直後から三人育児してました。

義母さんが嫌ならば、自分一人で頑張る、一人ではできないなら義母さんをたのむ。
トラブルなく出産したなら、まったく動けないわけではないです。私も買い物には行けなかったので宅配を頼んだり、お弁当を頼んだりしました。お姉さんはお子さんが初めてなら、暴れる子はいないので部屋も汚くはならないので、掃除機も2日に1回でも平気でしょう。あとは赤ちゃんと一緒に寝て、赤ちゃんのお世話すれば、不可能ではないです。

質問者さんからは、有休はとれないけど会社が休みの日は手伝いに行くよでいいと思います。

参考まで…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

義母と それほど険悪な感じではないと思っていたので
なんでそんなに拒否するのかと思ってましたが
すごく嫌だということは理解できました。

とにかく 手抜き家事をいかにするかっていうことを
重点において 出来る限りのことを 協力するように
します。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 17:55

冷たくないですよ。


自分が望んで妊娠したのに、何で身内に頼らないと産めないの?じゃあ出産やめたら?って感じです。
まだ定年退職や子供が成人して専業主婦など、余暇がある双方の親ならまだしも、働いて自分の生計を立ててる
妹に仕事の都合をつけてまで手伝わせるなんて頭おかしいお妊婦様そのもの。
自分が義両親呼んで気疲れするのは嫌でも、妹が会社に気を遣って姉に気を遣って気疲れするのは構わないんだ~。
自分勝手もいいところだね。

妊娠したときは健康で今は経過が良くないのかもしれませんけど、それにしたって、高齢出産でなくたって
結婚して妻となったのなら、もし自分の経過が良くなかった時にどうするかについて旦那と話し合って
解決するのが筋というもの。独身時代みたいに自分一人で暮らしてるわけじゃないんだもん。

どうしても手伝って欲しいって言うなら、今もらってる給料分払ってくれるならいいよ。って感じでしょう。

よっぽどのアホじゃない限り、自分の仕事辞めてまで姉に服従する人間などいません。
姉が自分の生活の責任取ってくれますか?

音信不通で結構じゃないですか。お祝いあげなくていいし(笑)
今こんなんだったら、生まれた後も何かにつけて子育てをあなたに押し付けますよ。

逆ギレしたんならそのままほっときましょう。
第一あなたに手伝わせるくらいなら、お姉さんの旦那さんも頭下げてあなたにお願いするのが筋ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ほんと もうちょっと考えて自立してほしいって
思いますが いつも 私が折れて 手伝っているような
気がします。
結局 今回も 出来るだけ手伝うしかないなって
思うようになってきました。
絶縁も出来ないし もう知らない!!って切ることも
自分には出来ません。

仕事に影響が出てまでは 手伝えませんが
出来る範囲で 手伝おうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 17:58

すいません。

既婚男性ですが回答させて下さい。

お姉さんの旦那さんの名前が全く出てこないですが。
旦那さんはいらっしゃるのでしょう?

質問者さんの家庭の状況はお姉さん夫婦は把握しているのですよね!
それなら、なぜ自分たちで頑張ろうとしないのか? それが不思議です。

私は、妻が出産~産後の療養まで義母家族の支援なしに面倒見ました。
(ちなみに私の母は小さいときに他界) もちろんその間も仕事も休まず
していました。退院してから妻が動けないのを想定して、家事・洗濯・
買物等あらゆる協力をしました。当たり前のことだと思うのですが…。
大変なのは初めの1週間~10日ぐらいまでしたよ。
「自分たちの子供の世話は基本的には夫婦でしなきゃダメです。」

もちろん、いろいろな理由で無理な場合もありますが、その時には
出来る範囲で協力すればいいのです。

 
質問者さんは決して間違っていないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の方からの回答ありがとうございます。

旦那様はいます。
が、詳しく書けませんが家事の手伝いができない状況にあります。
(決して 不真面目とかではありません)

それもあって 余計に私を頼ってくるのかもしれませんが
それも 子供を作る段階で わかっていた事情です。

まぁ 私も 今頃になって これほど私にも責任があるのだろうかと
思うくらいなので 本人たちも 最初は それほど
深く考えていなかったのかもしれませんね、、。

私も 何かしてあげたいとは思っているけど そういう態度を
取られると なんで私がそこまで?って思うってしまうのも
正直なところです。
大変なのがわかっているので とりあえず今は こちらから
連絡しないほうがいいのかなと思ったり。

お礼日時:2012/07/09 22:11

最近は高齢出産か若年?(といっても20代前半)出産のどちらかという程、両極端に分かれています。



以前の職場(産婦人科病棟)でよく遭遇したことですが、若年はまだしも40代の母親が自分の母親に頼りっきりという場面は多かったです。

こちらからすると40代なんだから、自分の子供は自分自身で面倒を見ろ!と言いたくなるくらい。

そして赤ちゃんの祖母は自分の娘を、高齢出産だから辛いだろうと甘やかし放題~!!

親離れ子離れできていない母娘が、本当に多かったです。


お姉様はそのような出産話を、周囲から聞かれたのかもしれませんね。

高齢出産は大変だから、家族が手助けするのが当然みたいに・・・。

しかし高齢出産の娘の母親は同じく高齢の祖母なので、とても赤ちゃんの世話ができるくらいの若さはなく、出産した母親自身より祖母の方がかなり疲労していました。

老々介護ならぬ老々育児??

いつかは自分がメインで育児をすることになるので、最初から何でもかんでも頼ろうとする姿勢はいけませんね。

お姉様がどうしても大変な時だけ、お手伝いされたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

姉に子供ができたって聞いたときは とても
嬉しかったんです。
もちろん 今も 楽しみにしてますが、。

産んでから2週間くらいは 体を横にしてないと
いけないようですね。
でも 現実 だれも2週間見れる人はいないので
義母が それほど嫌なら 家政婦に頼むしかないのかな?と
思ったりしてます。
私が決めることではありませんが・・・・
そうしえもらえるほうが 私も安心。

お礼日時:2012/07/09 21:58

2人目、3人目っていうのなら、上の子達の面倒を見る為に、それこそ誰かが会社を休んで一日中お手伝いが必要かもしれませんが、1人目の出産なら、会社を休まずとも大丈夫では無いかと思いますよ。



1人目の出産なら、「赤ちゃんの世話以外は何もできない」っていう状態になるだけですので、朝食と軽い昼食の用意、洗濯等を旦那さんにやってもらい、貴方が会社終わりに買い物や夕食、掃除などの協力をしてあげたら、誰も会社を休む必要は無いかと、出産後無理をしたらいけないだけで、本人は病院から戻ってきたら普通に動く事はできますから、ベッドから起き上がる介護が必要な状況とは違います。

凄く嫌な言い方をすれば、仕事終わりにワガママなお姉さんから召使扱いされ、「あれやこれや必要な物を買ってくるように命令され、やれ何して欲しいだの、やれ何が食べたいだの」そんな要求に2~3ケ月耐えられるなら、会社を休んだりせずに、仕事終わりに家事を手伝ってあげるだけで十分だと思います。

旦那さんが協力するのが普通だと思いますけど、義理のおかさんに頼めというのはチョット酷かと・・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

義母は 少しの間行こうか?って言ってくれたらしいですが
一度断ったので 向こうも嫌かもしれません。
そして 義母というのが それほど嫌な存在だとは・・・
私も 理解がなかったかもしれません。

実家の近くなら 家に帰る前に 寄ったりできますが・・・
仕事終わりに 家事をしにいくとなると 私の体力がもたいないかも
しれません。

日中の家事を手伝ってくれる人はいないかと 以前の職場の人にフリーな人は
いないか聞いてみたりしましたが・・・なかなかいません。

こんなにしてても 音信普通。
そう思うなら ほっとけばいいのでしょうが・・・・自分が嫌になります。 

お礼日時:2012/07/09 21:47

すこーしだけお姉さんの肩を持つと。


高齢出産だから?かはわからないけど、病院から『産後のお手伝いを誰かに』みたいに言われる人って、そういないと思います。
私の周りでそんなこと言われた人は皆無。

なので、子供を作るとき、妊娠したときは、自分で何とか出来ると考えていたのかもしれないですね。
里帰りせずの人なんて沢山いますから、自分も出来ると。


なのに病院から言われてもびっくりしたのかも。
まぁ、状況的に実家NGなら義理実家に頼むしかないですね。
貴女が仕事をしていないなら、貴女がヘルプもいいけれど、現実問題不可能なんだから仕方がないです。

断ってから音信不通でも、もうほっときましょう。
ちょっと?拗ねてるか何か?よくよく考えれば妹に頼めないのはわかるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

出産前と後の手伝いは あまり言われないんですか?
なんだか 心構えみたいな冊子にも書かれていたのを
見せてもらったような気がします。
産後に動いたら 将来的に母体に悪影響みたいな。

でも 短期間でも 義母というのもが それほど嫌なものだというのは
わかりませんでした。
それほど嫌なんだったら どうしょうもないですね、。

お礼日時:2012/07/09 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!