プロが教えるわが家の防犯対策術!

11月の初めに、出産予定のものです。
私の父方の祖父が年内もつかどうかぐらいの病状で入院しています。
祖父の家までは、車で2時間半ぐらいです。

私の主人は、立会い出産を望んでいるのですが、私の母方の祖母
は、私に「もし、あちらのお爺さんのお葬式が、出産と重なった
ら、結婚する時にお世話になったんだから(お祝いに大金を頂いた)
私達(祖母、母、母の妹)と一緒にお爺さんの所に行ってもらうから」
と言います。

もし重なって私が1人になり、陣痛などが来て病院に行く時は、
近所に住む従兄弟に、送ってもらうように頼んでおいたそうです。

私の気持ちとしては、初産という事もあり主人に立ち会ってもらいたいです。
しかし、祖母にそう言うと「お世話になったんだから」の一点張りです。

まだ、亡くなってもいないのに、こんな質問をするのは不謹慎ですが
皆さんだったらどうしますか?

A 回答 (13件中1~10件)

実のお母様も葬儀に出席、その上旦那様までというのは辛いと思います。


私の友達で出産が破水から始まり、促進剤を使って4時間で生まれた人がいます。
もう一人は同じく破水から始まり母子ともに感染症に掛ってしまい、子供は生まれてすぐに別病院に搬送になった人もいます。
どちらの友達も初産でした。
(脅すわけではありません。そういう人もいます。ちなみに私は2年前に普通に何事もなく出産しました。
普通に出産する人の方が割合的には多いと思います)。
お葬式も確かに大事だとは思いますが、出産は100%安全ではありません。
途中で帝王切開に切り替わる事もあります。
実のお母様か旦那様のどちらかには付き添いでいてもらった方が安心だと思います。
しかも初産だと精神的にも不安ですよね。旦那様に傍にいてもらうだけでも安心すると思います。
旦那様自身が立会出産を望まれているのであれば尚更だと思います。
旦那様にとっては義理の祖父ですよね?かたや生まれてくるのは我が子なのですから。
私だったら、出産の危険性と精神的な不安を祖母に説明して(多分わかってはもらえないでしょうが)、
主人に傍にいてもらい、出産後に報告も兼ねてお墓参りをすると思います。
    • good
    • 0

私は質問者様の言い分が理解できません。



夫の祖母からの指示に、嫁であるあなたが反論できないと言うのなら、わかります。ご自身の母方の祖母・・・・が問題なんでしょ?。どうして孫であるあなたが、「NO!」と言えないのでしょうか?
あなたがノーとはっきり言わなければ、立会い出産を希望しているご主人はそれこそ何もいえないのではないですか??
ご主人にしたら、一点張りのおばちゃんも、病床のおじいちゃんも全部あなた側の親族であって、あなたのご主人は手出しできないですよ。

祖母が「お世話になったんだから」の一点張りなら、孫のあなたは、「出産の時に夫にいてもらわないと困る」の一点張りで突っぱねるまでじゃないですか?
どうしてそれができないのでしょう?
私の夫の動向を勝手に決め付けるな!と、どうして言えないのですか?
そんなにおばあちゃんが怖いですか?

私なら、おばあちゃんを説き伏せて、それがダメなら無視してでも夫を自分のもとに置きますね。何か言われたら、「夫は葬式に行こうとしていた。でも、私がどうしても側にいてほしいと泣いて頼んだ」とでも言って夫をかばいます。「彼が立会い出産希望だから・・・」などと彼を矢面に立たすことは絶対しません。

逆の立場になったらどうですか?
ご自身のご実家筋が夫婦の行動に何か口を挟んできたら、ご自身が食い止めるのが鉄則ですよ。
    • good
    • 0

偶然にも葬式と出産が重なった場合、祖母本人と自分の娘が葬式に行くのを優先させるというのはわかりますが、どうして質問者様のご主人が必須で行かなくては行けないなのかがわかりません。


お世話になったからって・・・・ようは足がないから連れて行けってことなんでしょうか。。。。
ご主人の親とか祖父母の危篤ならまだわかりますが、質問者様側の親族なんでしょ?
どうしてご主人が葬儀を最優先させなくてはならないのかがわかりませんけど。
ご主人には普通にそばに居てもらっていいと思います。

あとは体調がよければ今のうちにお見舞いに行っておくとか・・・
質問者様のおじいちゃんなんですよね。
無事に出産されることを願ってくれると思いますよ。
はっきり言って母方の祖母が口を出す筋合いはどこにもないと思いますけど・・・・年をとると了見がせまくなり、一度思い込んだ思いに固執されているとしか思えません。
    • good
    • 0

なくなってしまった人よりも今困っている人を大切にするのが当たり前だと思います。


お参りはいつでもどこでもできるのです。
重なった場合は後日お参りしましょう。
世間体を気にしすぎる人が多すぎますね。
何を一番優先すべきか、自分の考えではなく周りを気にして決めるのです。
どちらを選んでも文句を言う人は少ないでしょう。
葬儀前にお参りだけして引き返してもらってもいいと思いますが。
陣痛がないのでしたら自分の車に1人で葬儀に行ってもらいましょう。
何かあったらすぐに帰ってきてもらえるようにだけしておきましょう。
重ならないものですよ。
    • good
    • 0

葬儀を優先したいところですが、


あなたに付き添いが一人もいなくなるってことですよねえ?
それは不安になりますねえ。

お母様にしてみたら夫の親になるでしょうし、
そうなると血縁者ではない、一番遠いご主人様にそばにいてもらうのが
一番ベストかと思うのですが…。
葬儀といってもお通夜からありますからどちらかだけというわけにはいかないでしょうかね?
気を使うかもしれませんが義母に付き添ってもらうことは無理ですか?

私も11月初めに出産予定ですが、主人のお父様に癌が見つかり、
今月中に手術予定です。
万一…と色々考えてしまいますが、悪いほうに考えだすとキリがないので、
産んだ孫が元気になるきっかけになればいいなあと思っています。


なので、質問者さんも心配して出産と葬儀が重なるのもすごい確率は低いと思うので
悩んでたのが無駄になると思いますよ^^
    • good
    • 0

出産予定が11月初めなら、そろそろ正期産ですし、お爺様が年内もつかどうかなら、年初めより後になる可能性が高いので、まず重なるって事はないと思いますよ。



実際重なったら、私なら葬儀を優先します。後々自分が後悔しそうですし、産まれた子どもも曾祖母に嫌な気持ちで迎えられたら可哀想です。

自分は正期産になれば早く産まれる様に、お爺様は出来るだけ長生きされるようにお祈りしましょう。
    • good
    • 0

初産ということもあり不安も強いかと思いますが私なら葬儀を優先させます。


友人関係なら出産を優先してもらいますが(と言うか私の地域では3親等以外の葬儀に妊娠~1歳になるまで香典も出さないほうがいいと言われています)身内なら話は別です。
お祝いは何度でもありますが別れは最後、二度と会えません。
ただお通夜に出て葬儀参列なしやお通夜には行かず葬儀のみ参列などその時のあなたの状態によって対応が可能かとも思います。
    • good
    • 0

私は父の一周忌と出産が重なりました。

参加したくても、逆に迷惑になるので帰省はしなかったです。

初めての出産ですよね。。。不安も多いでしょう
おばあさんは初産の時の不安なんて、忘れてしまっているみたいですね。

私だったら迷わず出産を優先させます。ひとつの命が誕生する事はとても尊い事ですからね
    • good
    • 0

元も子もない回答をしてしまいますが、本葬はせいぜい2時間というところでしょう。


2時間丸まる参列せずに、顔を出すだけという人だっています。

対して、初産の平均所要時間は、陣痛の感覚が10分程度になってからも12時間以上かかるといわれています。

現実的に言って、本葬のわずかな時間と分娩の瞬間が重なることは、限りなく低い可能性だと思いますよ。

万が一、同じ日になったとしても、旦那さんには本葬にちょっと顔を出しにいってもらい、戻ってきて立ち会うことは、可能だと思います。

2時間半程度の道のりでしたら、里帰り出産先に旦那さんがかけつける、というケースでもよくある距離だと思いますから。
    • good
    • 0

俺は自分達の子供のことを優先するなあ。


悪いけど妻のおばあさんになんと言われても断固拒否する。
だって妻の方が大事だもん。
その「従兄弟」さんこそ行くのが筋では?

まずはご両親を説得ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!