dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
私は、現在、妊娠7週目です。
先週、6週目のわりには赤ちゃんが小さいと言われ、
超音波の確認では4週6日の大きさしかないと言われました。
経過を見ましょうとのことだったのですが、今週にはいって、
夜に茶おりの出血をし、病院に行きました。
そこで、赤ちゃんがあまり大きくなっていないといわれ、
心拍も確認できませんでした。
その日に、子宮ガン検診も行い、2日間くらい出血するからと言われ、
いまにいたります。
3日たったいまも出血していて、鮮血も混じるし、下腹部痛もあります。
絨毛性出血もありえるのかな?とも思いましたが、
赤ちゃんの心拍も確認できてないので、とても心配です。
病院には、4日後に伺う予定になっているのですが、早めにいったほうがいいでしょうか?
同じ様な経験をされているかたがいらっしゃいましたら
どんな状況だったか、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

こんばんは。



絨毛性出血は、流産とは関係がない、出血で
赤ちゃんが元気に成長していても出ます。

経験があるのでこんな風に答えるしかないことを許してね。

あなたの赤ちゃんは週数よりもだいぶん小さい、あまり成長していない、
という点では、絨毛性の出血というよりは、流産のほうの出血かな・・と思います。

DEERは繋留流産しましたが、同じく胎児は7週頃から成長してなくて
おなかは痛くもかゆくもないけれど、8週頃から茶おりが1日1回づつ、
9週には茶おりは割と頻繁に、10週で茶おりはなんとなく鮮血ポイ色に変わる、
その日に繋留流産宣告されました。
翌日、10週1日で掻爬手術になりました。

あまり成長していないと成長していないではまた違います。
少しでも成長しているなら、なんとか生き続けてほしいですね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

返信遅れて、申し訳ありません。
昨日、病院にいったところ、流産だったようです。
手術は辛かったけど、またあの子が来てくれる様な
気がします。
あまりへこまず、ゆっくり過ごしてその時を
待とうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/29 09:51

経験者なので、あなたのお気持ちわかります、心配ですね。



心拍が確認されないうちは日にちをおかないと
妊娠が大丈夫なのか、駄目なのかわからないと思います。
お医者さんが4日後といっているのはそのためでしょう。

ただ、出血が多い、下腹部痛がひどくなるようでしたら
病院に行くことをお勧めします。
そうなってしまうと止めることができないので諦めるしかありません。

初期の流産は珍しいことではありません。
出血や下腹部痛がなくても流産となっていることもあります。

妊娠が継続できる、良い方向へいくことをお祈りしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信遅れて、申し訳ありません。
結局、流産で手術をしてきました。
残念でしたが、またあの子が来てくれると信じて
ゆっくり過ごしていくつもりです。
しんどい時に、なぐさめていただいて、
ほんとに嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/29 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!