プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京、関西では長編成の貨物列車をよく見かけます。貨車の一両目から、最後尾まで何百メートル(またはkm?)あるのかなと思うことしばしばですが、ここで質問です。



現在貨物列車は何両まで貨車を牽引していいことになっているのでしょうか?


貨車にも有蓋、無蓋タイプの箱型貨車とコンテナを積む台車タイプがあります。
各々何両までというお答えでも結構ですし、または長さ何百M(何千M)までというお答えでも結構です。


貨物鉄道運輸事業者に定められている約款がおそらくあると思います。


お詳しい方、宜しく御願い致します。

A 回答 (2件)

線路有効長と牽引定数で決められています。



線路有効長とは、駅構内や信号場の列車が発着する線路で分岐器手前の車両接触限界間の距離の事で、停車位置の誤差や出発信号機を確認できる距離などを勘案し、機関車の長さを加えたものが、列車の最大長になります。
概ね、幹線での線路有効長は600mですから、実際の列車長は最大540m程度になります。

次に牽引定数ですが、機関車毎にその線区の勾配と表定速度を勘案し、牽引できる車両重量が決められています。例えば、換算100両の場合、トータル1000トンの車両まで牽引できる事を意味します。
これを超えても、牽引可能ですが、これではダイヤ通り走れません。
客車や貨物車に、換算 空4.0積4.5などと表記してあるのはその為です。(換算1両=10トン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

物理的には牽引する機関車を何両も繋げれば貨車は必然的に沢山牽引出来るのでしょうが、牽引定数なるものがあるとは存じませんでした。


よく分かりました。

お礼日時:2011/11/01 15:16

こんにちは



参考までにですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

過去に同様の質問された方おられたんですね。
もう少し調べればよかったです。


以前の回答でよく理解できました。

お礼日時:2011/11/01 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!