重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当はスマホが欲しいのですが、高すぎて買えません。通信規格や冬春モデルにはアンドロイド3.0も発売ですし、自分の地域にも徐々にクロッシイ等の高速通信がサービスを開始し始めているのでしばらくは様子を見ようと思っています。それでとりあえずウィルコムの京セラWXO1Kを購入しようか迷っています。そこで実際に使った感想や実際の通信速度がどの位か知りたいのです。11月中に購入を考えているのでよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

えっと、補足の意図が分からなかったのですが、先に紹介した07SHでそのプランに申し込めると思います。



私は、ご質問の選択は正しいと思いますよ。PHSはパソコンとほぼ同じフルブラウザが使えるので、画面の大きさ以外、不便はないはず。
逆に、ガラケーではないので、ケータイ用のサイトは一切使えません。
ネットフロントというブラウザは、パソコン以外では、シェアの大きなブラウザですし。フラッシュが使えるという意味だと、iPhoneよりも上の部分もありますしね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/NetFront_Browser
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。早速購入出来るか調べて見ます。

お礼日時:2011/11/02 22:38

オススメしているわけではありませんが、入手は可能です。


http://www.amazon.co.jp/WILLCOM-W-ZERO3-Premium- …

私が使ったスマートフォンの中では、一番「通話がしやすい」機種です。

この回答への補足

スマホが高くて買えないとゆうのは、月々のランニングコストなんです。
新ウィルコム定額プランSで月1,450円でEメールが無料に惹かれたんです。
使用用途はEメール6割。通話3割。ブラウザが1割といった使い方です。
ドコモに行って見ましたがスマホでパケホーダイフラットで機種代込みの2年契約で月々が8,000円弱位だったと思います。機種はSH-13Cです。
月々の料金が5,000円以下でないとチョット経済的に苦しいので、とりあえずEメールが出来ればいいかと思いウィルコムの料金に惹かれてしまいました。
パケホーダイフラットがデータ端末並みの4,000円以下になれば。
ソフィアモバイルのエスモビを申し込もうとしたらクレジットカードが必要なので自分には無理でした。

補足日時:2011/11/02 04:46
    • good
    • 0

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/AIR-EDGE

その機種の通信が、×いくつかを調べると、分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2011/11/02 22:46

 今手に入る普通の音声端末であれば「4x W-OAM」という方式で、電波状態が良ければ200kbps(0.2Mbps)くらい、悪くても20kbps弱(0.02Mbps)くらいの速度が出ます。

イオン専売の100kbps契約SIMでは平均70kbps(0.07Mbps)程度と言われているので、まあ、条件次第では良い勝負というところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2011/11/02 22:48

通話メインなら、PHSならよいと思いますよ


データ通信メインなら、まだ携帯電話でしょう。 昔は安価な高速なデータ通信ってことで、PHSはよかったりしましたが、今は携帯電話でも安価な高速データ通信はできます。 そのために客離れして、ソフトバンクからの支援を受けることになったんですけどね

PHSだから、理論的な数値に近い速度が得られるといっても、実測値では携帯電話の方が早いでしょう。

PHSのスマートフォンならともかく、フィーチャーフォンなら何にも機能がないものですよ
はっきりいって、高いだけで何もありません。 携帯電話の方がまだ機能があり本体も安価ですね

PHSの機能をみると、これって何年前の機種?何にも機能ないよな・・・って思いますよ
それが1万円とかすれば、買う気がなくなりますね。 
通話のみに使うなら、まぁよいと思いますけども
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2011/11/02 22:55

突っ込みだけ



>本当はスマホが欲しいのですが、高すぎて買えません。通信規格や冬春モデルにはアンドロイド3.0も発売です

4.0でしょ

この回答への補足

スイマセン。4.0の間違いでした。GALAXY NEXUSでしたよね。週アス11/8号です。

補足日時:2011/11/01 17:46
    • good
    • 0

規格上はx1接続で32kbpsだったかと。


x2やx4にすると、もう少し早くなりますが…まぁ、気休めでしょうかね。

基地局がどこにあるのか…次第で安定度も変わります。
…見通し80m程度のところに基地局があっても圏外になったりすることもありますけどね。
# たぶん基地局が止まっていたのでしょう…。今は普通に接続できています。

この回答への補足

基地局は250mに1つ、500mに1つです。

補足日時:2011/11/01 18:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2011/11/02 22:54

WX01Kは、別に何の特徴もないガラケーですよ。


いまどきワンセグもおサイフも無い、画面もWQVGAの低機能端末です。
通信速度は、100Kbps程度かなと思います。遅いです。
パケット通信料金は安いけどね。フルブラウザを使っても上限が2800円だし。
ケータイサイトは、3大キャリアのみ対応のところが多いので、弱小のウィルコム非対応だらけだし、ガラケー買うならauあたりの0円機種でよいと思いますが…

ウィルコムのメリットは、通話の量が多い場合に料金が安いこと、パケットの遅いのに我慢できるなら、フルブラウザの通信料金が安いことですね。これらに魅力を感じないならやめたほうがよいです。

この回答への補足

パケットはEメールは無料だと店舗で聴いたのですが。使用用途はほとんどがEメール次ぎに通話ブラウザは多分使わないと思います。ネットバンクやグーグルのアカウントの認証に使う位です。ブラウザを使うとすれば地図や交通機関の時刻検索それとTwitter位です。WX01K以外のオススメの機種は在りますか?

補足日時:2011/11/01 18:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2011/11/02 22:57

W-ZERO3を使ってますが、willcomの通信速度は決して速くないです。


横で見ていて、iPhoneの方が明らかに速いですもん。
頻繁に大きなWebサイトを見に行くなら、ストレスがたまるかもです。

ただ、WX01Kは、言えば「ガラケー」で、WindowsMobileを使った
「スマホ」であるW-ZERO3と動きが違うかもです。

ちなみに、willcomは利用者が少なく通信が安定しているので、
通信速度は遅いなりに終日一定してる点は安心できますよ。

この回答への補足

ウィルコムストアや店舗ではW-ZERO3を取り扱っていません。代わりになるような無線LANに対応した機種はないですかね。中古で買って、ウィルコムストア等で今発売をしているEメールが無料のSIMを取り付けることは可能でしょうか?スペックはWS004SHは古い機種なのでWX01Kとどっちがいいのですか?

補足日時:2011/11/01 20:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。購入出来るか調べてみます。

お礼日時:2011/11/02 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!