dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、大阪(伊丹)→東京(羽田)へ全日空で行きます。ところで、国内線の飛行機のチェックインって、出発の何分前までに済ませなければなりませんか?

実は、海外旅行が好きで何十回と飛行機に乗っているのですが、よくよく考えてみれば国内線の飛行機って初めて乗るってことに、さっき気がつきました。

また、早くチェックインした場合、遅めのチェックインの場合のメリット・デメリットがあれば教えてください。

国際線なら、早めの方が希望座席が確保できる、免税店でゆっくり買い物できる、遅めの方が、満席の場合アップグレードしやすいetc・・・だと思いますが、国内線でも何か情報ありますか?

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

羽田⇔伊丹間を年に何回も往復している者です。


手元にあるANAの時刻表によると、

航空券の購入 20分前までに
搭乗手続き  15分前までに
搭乗口へ   10分前までに

と書いてあります。
JALやJASでも同じだと思います。
もし航空券をすでにお持ちなら、15分前までにチェックインして、10分前までに搭乗口に行けば良いことになります。

しかし、実際には搭乗口に行く前に金属探知機による所持品検査があり、ここで長蛇の列ができています。
私もギリギリの時間に駆け込んで、ハラハラ、ドキドキ、イライラしたことが何回かあります。

特に東京⇔大阪線はすべて大型機ですから、所持品検査に時間がかかることはあります。
ですから、できるだけ早めに行くべきだと思います。

搭乗口は東京⇔大阪線の場合、優先的に近い所が割り当てられるので、所持品検査が終われば、搭乗口まではすぐです。

乗り遅れないように気をつけて、楽しい旅をして下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。すごく役に立ちました。

おっと、そうこうしている間にもう時間です。乗り遅れないように今から空港へむかいます。行って参ります!

お礼日時:2003/11/21 08:26

チケット買われていれば、オーバーブッキングはありえませんが、席は早いほうから前のほうが埋まっていきますから、早くて損することはありません。



アップグレードも国内線ではないです。第一、アップグレードする席がなかったりしますから。

20分前は最終です。
お休みはイミグレもとい、セキュリティチェックで結構時間かかります。40分ぐらい前にはチェックインして、セキュリティを抜けたほうが安心です。

そのかわり、搭乗は10~5分前で良いので、中に入ってから、だらだらするのはアリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。セキュリティチェック、国内線でも最近厳しいようですね。

お礼日時:2003/11/21 08:25

JALのホームページには15分前と書いてあります。

国際線ばかりの私も先日驚きました。

早めのチェックインのメリットは国際線と同じ率で希望の席が確保しやすいです。自動チェックイン機では、自分で画面を見ながら希望の席を選べますが、当然間際にいくと悩んでいるうちにどんどん席がなくなります。
それ以外のメリットはさほどないでしょう。

後、チェックインの時間・有無に関わらず、時間通りに乗らないと容赦なくドアを閉められます。家族のものですがそこそこの時間にチェックインしたにもかかわらず、フラフラ買い物をしててドアが閉まる時刻についたら乗せてもらえませんでした。。。(笑) 本人は笑えなかったそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗せてもらえないこともあるんですね、知りませんでした。国際線で呼び出しアナウンスを食らった経験はありますが・・・。

お礼日時:2003/11/21 08:24

早めのが良いです。


#1の方が書かれてますが、アップグレードはないです。
また、連休前日なので、逆にキャンセルで埋められてしまって、新幹線に切替えざるを得ない・・・なんて事にならないようご注意くださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗り遅れないように気を付けます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 08:22

20分前くらいまで



 遅いことのメリットは
ほとんどありません

まちがっても アップグレードなんてありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
20分前まで大丈夫なんですね。参考になりました。

お礼日時:2003/11/21 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!