

私は、33歳の時に、
友人に誘われて、ギターを始めました。
(クラシックギターです)
自分では、会社勤めや家事の合間に出来る趣味、、と思ってましたが、
実際には、毎日手に取る事が出来ない状態です。
一度始めると、1~2時間弾いたりするんですが、
週末の休みに、一度しか弾かなかった・・・という時も多いです。
(・・・というか、そんな事が多いです)
先生は、毎日20~30分は、弾くと良いですよ!と言ってましたが、
会社から帰って、家事をした後・・・時計を見ると、
弾く事が出来ない事が多いです。
練習日の数日前に、バタバタ練習して、追いついてる状態です。
これで、ギターが、私の趣味と言える???と思ってしまいます・・・・(笑)
ギターは、日々の練習がママならない自分には、趣味として向いてないのかしら??
他に、何か良い「人生の楽しみ方」が無いかな??と最近思います。
皆さんは、何か「趣味」と呼べる楽しみを持っていますか?
どれ位の頻度で、楽しんでいますか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
確かに会社勤めをしていると、時間はないですね。
私も以前ギターを弾いていたのですが、今では指が思うように動きません・・・。
20~30分は無理でも、5分くらいは指を動かした方が、いい結果が出ると思います。
で、現在の私の「趣味」は、適当に作る料理・カラオケ・競馬観戦(TV)、このあたりですかね・・・。
料理はまあ家事なのですが、一人暮らしということもあり、毎週末自分の好きなように作っています。
カラオケは、ここ十数年ほとんどやっていなかったのですが、会社にカラオケ好きが何人か存在することが判明し、最近は月一ペースで行くようになりました。学生の頃はほぼ毎週行っていたのですが。
競馬観戦ですが、これは毎週末、もう40年以上になります。馬券を買うこともあれば、買わないこともあります。大レースは基本的に馬券を買うことが多いですね。収支は・・・聞かないで下さい(笑)。
あと、プロレス観戦も「趣味」と言いたいのですが、これは最近本当に見る機会がなくなりました・・・。
回答、ありがとうございます。
そう言えば、回答者さんとは、彼氏の歌プレゼントの件で、
お話させて頂いた事や、プロレス質問に回答して頂いた事が
ありました。
5分でも、違うものなんですか?
5分とかだったら、できます!!
実は、いつでも弾けるように、ギターを
ケースから出して、
ギタースタンドに立ててはあるのです。(汗)
今度から、5分だけでも弾いてみます。
カラオケ・・・良いですね!私も好きです!!
プロレスも大好きなんですが、観戦は一度も無いんです・・・。
周りにプロレスファンが居なくて、
女一人で行くのが、躊躇われてしまい、
一歩踏み出せないんです。
ギター5分の件、、、本当に参考になりました。
ちょっとだけでも触って行きたいと思います、
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
わたしも昔ギターを習ってました。
当時ピアノも習っていて、
ちょっと欲張りですよね・・。
結局ギターは結婚して引っ越したのを機にやめてしまいました。
ほとんど練習もしてなかったし・・。
本当に好きだったら続けられたと思うんですが。
ピアノの練習だけで精いっぱいでしたね。
趣味・・映画を観たり本を読んだりするのは好きですが、
これって趣味って言えるかな~。
こまごましたものを集めるのは好きですね。切手とか。
一時期ジグゾーパズルに凝ってたけど、
最近やってないし。
絵を描くのも結構好きです。
鉛筆でアーティストやハリウッドのスターの似顔絵を描いて
友達にあげたりしてました。
お礼がおそくなってしまい、済みませんでした。
切手収集は、小学校の頃に、とても流行っていて、
私も集めていました。
お小遣いを、切手に費やしていました。
今も、取ってあります。
どうやら、値打ちなんてあまりなくて
郵送に使った方が、良いらしい・・・と言われたんですが、
やはり、思い出も含んでるので、
貼って手紙を出すには、勿体ない気持ちで、使えません。
それに、絵を描くなんて素敵ですね!!
ハリウッドスターの似顔絵なんて、スゴイです!!
好きな映画も当然、ハリウッド物なんでしょうね。(●^o^●)
回答、ありがとうござしました。
No.14
- 回答日時:
スポーツ観戦、音楽、ラジオ
スポーツ観戦は野球やサッカーは生で観戦するし、野球やサッカーに限らずテレビで観たりラジオでも聴くし、スポーツニュース毎日チェックする。
音楽はキーボード演奏するし、曲聴くし、コンサートやライブ観に行く。
ラジオは毎日聴くし、メールもよく送る。
こんな感じです。
お礼が遅くなってしまい、済みませんでした。
スポーツ観戦、良いですね(●^o^●)
音楽は、キーボードですか!
格好良いですね!!
ラジオに、メールを送って、参加するのも、
何だか楽しそうですね!!
ラジオは、電波が悪くて、あまり聞かないんですが、
テレビでは、
私は、海外ドラマが大好きなんです。
ワウワウでやってるのを、良く見てます。
回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
釣り(海釣り・渓流釣り)・・・月に2回ぐらい
山歩き(林道・高原・低山など)・・・シーズン数回
美術館・博物館めぐり・・・年に5,6階
国内旅行(今年は、高山・神戸・滋賀・北海道・新潟・福井・伊勢)・・・毎月ぐらい
日本酒取り寄せ(時には旅行中に酒蔵めぐり)・・・一度に6本ぐらい
自転車(ダウンヒル・ロードレース)・・・最近走ってないので年に500キロ以下
カラオケ・・・マイクスタンドを買って、ひと月に多いときで6回ぐらい
ケーキ屋さん・パン屋さんめぐり(旅行先や地元で発掘して、大人買いして味見)
あとは、趣味といえるかどうかわかりませんが、
写真を撮ったり、音楽を聴いたり、ゲームセンターで音げーをしたり
ドライブしたり、昼寝したり、一人でできることが多いですね。
楽器など弾けたらいいなぁとおもいますが、
鍵盤は、大人になってから遊び程度しか触ったことはありません。
料理は、最近することがなくなってしまいましたが、
取り寄せた缶詰や旅先でみつけた珍味や野菜を使って
おいしいお酒にあうような前菜とかつまみをさっと作るのは
すきです。
お礼が遅くなってしまい、済みませんでした。
スゴイですね。
とっても、活動的でいらっしゃるんですね。
毎日が充実なさって、楽しそうです。
カラオケ・・・私も好きです。
友人は今、丁度子育て最中で、部活観戦が忙しい人ばかりで、
なかなか一緒に行くメンバーが揃わない感じですが、
時々、誘って、行ってみたいなぁ、、、って思いました。
回答、有難うございました。
No.12
- 回答日時:
私はフランス刺繍と鈎針編みです‥。
まだ3年も経っていませんが 地味~にコツコツとする作業が好きでして‥。
作品と呼べるものはまだありませんが いずれは何か出品してみたいです。
先生は親戚の伯母さんで、結構楽しいです。
お礼が遅くなってしまい、済みませんでした。
フランス刺繍ですか? 素敵ですね(●^o^●)
細かい作業が、お好きなんですね。
刺繍はやった事がないのですが、
私も、若い頃は編み物に凝っていました。
子供達に、セーターや帽子なんかを、
編んで着せていました。
貰い手が居なくなって、段々編まなくなっていました。
自分のを・・・編んでみようかなぁ・・・って思いました。
回答、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
趣味は星を見ること。
そこから派生して、夜空はもちろん、昼間は雲を眺め、虹が出たと大喜びをして、ふんわり浮かぶ飛行船を追いかけ、プラネタリウムは科学館で楽しむ。好奇心旺盛なので博物館なども大好きです。絵は描くのは苦手だが見るのは大好きなので。ちなみに真剣に書けばそれなりには描けるけど、単純にしたキャラクターは良く描く。室内に居れば、本を読み、主に四コマ漫画を読んでいる。
子どもがいるので、お出かけもある意味趣味を満足させる行動かな。もちろん妻も。
なにかしら、時間があれば楽しめる術を身につけて行ったようです。電車も好きだし、バスもおもしろい。車を乗るのでドライブも楽し。行動全てが楽しくなるような性格かな。
趣味のメインは星を見ること。だから、ふと夜ベランダに出る、お出かけして夜になっても晴れていれば、星が輝き、星座を見つける楽しさを持っています。
私の趣味は普通の生活の中で自然取り込まれているような感じですね。今書いてみて驚いた。
最近、料理にはまっているなぁっと。晩ご飯を作る事が増えてしまったよ~。
お礼が遅くなってしまい、済みませんでした。
星空を見る事、、、素敵ですね。
私は、田舎に住んでいるので、星空はとても奇麗に見えます。
就職で、都会に越した友人が、盆に帰省した時に、
星空の美しさを、改めて有り難く感じた・・と言っていました。
回答者様の趣味は、どれも、家族で楽しめる良い趣味ですね。
料理が趣味・・・なんて所も最高です。
回答、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
練習する時間がなくても、ギターが好きなら「趣味といえるか?」なんて考えずに適当に続けられたらいいと思いますよ。
クラシックじゃなくても、自分も弾きたいな~と思える演奏を聞いたら、もっとやる気も出ると思います。
ギターのCDを買ってきて流して聴くだけでも良いと思います。
庭があるなら、花や植物を植えて土いじりするのも楽しいですよ。
・自転車・・・一週間に1日ほど。
・読書・・・どこでもできるのがいいですね。
・ピアノ・・・ほぼ毎日弾き散らかしています。
・道の駅制覇・・・まだまだです。
・登山・・・一ヶ月に1~2回です。
私は一つのものを徹底的にというより、好きなものをやりたいときにやってるという感じです。
何かをコレクトするのもいいですね。大人は時間がなくてお金がありますので。
・和紙集め
・古地図集め
あとは、天体観測とか・・・
目が良くなります。
ピアノを毎日なんて、素敵ですね!
他にも色んな事をなさっていて、
充実されているんですね。
通勤する時に、車の中で時々、ギターのソロ
のCDを流しています。
帰る時です。
行く時は、士気を高めるような強い音楽です(笑)
色々聞かせていただいて、参考になりました。
ありがとうございます。

No.7
- 回答日時:
趣味というか好きな事は
・釣り(海釣り 月2回位)
・家庭菜園(たいした広さではありませんけど)
・読書(最近は乃南アサ、小川洋子を読んでいます。週に1~2冊)
・パソコン(永遠の初心者、毎日1時間はいじっています)
・犬の散歩(2歳の柴犬 休みの日は一日4回)
ですが、寝食を忘れる程熱中するわけではありません。
今からの生き方としてはもっとのめり込みたいですね。
60代 ♂
すごいですね。 多才ですね!
趣味だけでも、お忙しく過ごしていらっしゃいますね。
充実なさっていて、羨ましいです。
眠いから、今夜はヤメとこう・・・。
寒いから、今日は弾くのやめよう・・・。
なんて具合にサボッてばかり居る自分が、
何だか恥ずかしい気分です(照)
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
毎日出来る
・読書
・近所の猫めぐり
週末~月数回
・裁縫
・編み物
やはり会社勤めしていると、時間がかかる趣味はなかなか出来ないですね。
裁縫とか編み物はやり始めると熱中してしまって寝るのが遅くなって次の日に響きます^_^;
読書なんかは通勤電車の中でできるんですけど。
別に毎日できなくても良いんじゃないかなと思います。
やらなくちゃいけないだと趣味と言うか義務みたいになってしまいますから、
気軽に楽しんでやれる、気分転換になるものが趣味ですよ☆
読書、編み物・・・・
学生の頃は、毎日やってた趣味でした。
考えてみたら、あの頃、自分の趣味に没頭できたのは、
親が、家事をやってくれていたから、なんですね。
冬の編み物なんて、指先がピヤッピヤになるまで、
何時間もやってました。。。
そのイメージが強かったので、
気楽に都合に合わせて、、、みたいな事じゃ
趣味と言えないのでは???と思ってしまっていました。
気軽に楽しめる・・・が一番なんですね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
ふと思ったのですが、スマホの...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ごきげんなナンバーについて
-
関西のラジオ放送は関西弁です...
-
「ありがとうございます」と「...
-
さびた電池は危険?
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
隣人の会話を聴く方法
-
ラジオ体操
-
若者流行語「完璧の母」の由来
-
「ラジオ」は何語から?
-
桃井はるこが結婚したってホント?
-
高3男が歌う いきものがかり
-
心霊現象??家にあるラジカセ...
-
ACアダブタは、不燃ゴミでいい...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
父親のラジオがうるさい 父親の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お伝えしてまいります。」と...
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
壊れやすいもの
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
「ありがとうございます」と「...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「ぢ」のつく言葉、大急ぎです。
-
木村カエラ ジャケ写
-
ウェブを見る人の呼び方??
-
5月26日は日本最古の地震被害の...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
おすすめ情報