プロが教えるわが家の防犯対策術!

ベルヌーイの定理は、非圧縮流体で損失が無いとき、流線に沿って、体積当たりの運動エネルギー、位置エネルギーと圧力エネルギーの和が一定、と理解しています。
便利で普段から良く利用しており、計算も問題なくこなせるので不便は無いのですが、この中の「圧力エネルギー」の物理的な意味のイメージがもうひとつ掴めません。
「非圧縮」流体ですから機械的エネルギーとして取り出せるわけではないと思うのですが、タンクの底の水は確かにその圧力分のエネルギーを持っているような感じもします。
ベルヌーイの定理の圧力エネルギーはどのようなものだとイメージすれば良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

その圧力の流体をシリンダに導き入れて,ピストンを押し動かしたとき,取り出せる機械エネルギーを,


シリンダの体積で割った値,という考えではダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご回答頂いたもので答えになるとは思いますが、贅沢を言わせて頂くと、もう少し直接的に説明できないものか、と思います。私はこの質問をさせて頂いた後で、「その場所に真空を作る為に必要なエネルギー」という解釈を考えましたが、これも恣意的です。もっと良い解釈は無いものでしょうか。
例え話になってしまいますが、表面張力は線分に働く力と考える代わりに「表面の面積あたりのギブスエネルギー」と解釈することができます。このアナロジーで、圧力を、面に働く力と考える代わりに体積あたりにある何かのエネルギーと解釈できないものでしょうか。

お礼日時:2011/11/25 00:19

うちの大学の教授は,ベルヌーイの式を「エネルギー保存則」という言い方を否定しているようですよ.理由は,圧力が本当にエネルギーといえるのか,だそうです.



回答になってなくてごめんなさい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、「圧力が本当にエネルギーといえるのか」と思いますし、それがこの質問の趣旨です。でもきっと、何かの工夫をすれば圧力はこれこれこういうエネルギーである、と言えるのではないか、どこかの誰かはそれを知っているのではないか、と考えています。

お礼日時:2011/11/25 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!