
優しいお答えをお願い致します。
9月に入籍し、12月末に出産予定です。
婚姻届けを旦那側(奈良)の役所で提出したのですが、それから切迫早産で安静になってしまい私の方(兵庫)の役所にはまだ名字の変更が出来てません。
現在旦那は親の会社の社会保険に入っており、私は国保に加入中です。(世帯主は実父ですが実父は社会保険に加入中)
出産後も現状のままです。
・出産後、世帯主を私にして子供を扶養に入れたいのですが今すぐにでも名字の変更をしないといけないのでしょうか?
・また出産までに名字変更をせずにいたら子供の戸籍や出産一時金などはどうなるのでしょうか?
あと最近旦那の不貞が発覚し、出産後に離婚も考えているので旦那の名字を名乗りたくないのもあるのですが、やはり変更はしないといけませんよね。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
婚姻届を出して受理されていれば、戸籍は変更されています
婚姻届に記載した、本籍地に新しい夫婦の戸籍が作成され、いままでの戸籍から除籍されています
また、婚姻後名乗る姓が配偶者の姓あれば、住民票の姓の変更は行われます
住民登録の姓以外の異動は別の手続きが必要です
婚姻届にどのように記載したかを思い出してください
世帯分離等住民登録の変更を行いたいのなら、住民登録してある市町村への届け出が必要です
年金手帳・健康保険証を持参して、役所で相談の上手続きすることです
なお、姓は婚姻届に記載した姓以外に選択の余地はありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚後の姓について
-
新しい姓へ切り替える方法
-
パートでの入籍報告について教...
-
入籍後の結婚式。招待状に入れ...
-
取引先への改姓の報告
-
信用情報の開示について(新姓...
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
ハルピンの中国人女性との結婚。
-
来月入籍予定です お墓参りは入...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
会社に婚姻の届を提出するので...
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
宣誓書は旧姓?
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
女性の社会進出が進み 女性の地...
-
会社(雇用先)に入籍した事が...
-
入籍後の国民健康保険の変更 妻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁ぐってどういう事ですか!?
-
本籍移動と婚姻届提出は一緒に...
-
入籍後の戸籍と住民票について
-
同性婚が出来る市へ引越しをし...
-
同じ苗字同士が結婚した場合
-
国際結婚します。諸手続を教え...
-
兄なのでですが結婚している弟...
-
再婚で婚姻届と養子縁組を同時...
-
資格試験に必要書類で結婚前の...
-
夫婦別姓に変わったら、家督相...
-
夫婦別姓
-
結婚しても除籍しない女性
-
明治31年戸籍の謎
-
取引先への改姓の報告
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
パートでの入籍報告について教...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
養父とは?
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
警察官の彼と結婚が出来ません。
おすすめ情報