dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分自身がディフェンスで自陣11ヤードで反則をしたとします。 10ヤードのペナルティーを取られたとしてその後のプレイは自陣1ヤードになりますが、 反則をした地点が10ヤード以内(9ヤード地点で反則)の場合ハーフディスタンストゥザゴールで11ヤードで反則した地点より 場合によっては3ヤードの前進など、反則した地点でディフェンスが得をする場合があると思うのですがこれに対し修正はあるのでしょうか? 
 また自陣1ヤードでディフェンスがたとえばフェイスマスクの反則(本当なら15ヤードのオフェンスの前進)をしたとしても半分の距離のオフェンスの前進だけのペナルティーでは、やったもの勝ちのような感じもするのですがどうでしょうか?
 
私はNFLをよく見ますが、アメフトはやったことはありません。 よろしくお願いします。 

A 回答 (1件)

ざっと見た感じ, NFL では前者の場合でも half-distance が適用されると思われます. Section 2 の Article 1.



後者は, まあその通りなんだけど, タッチダウンされる可能性はさらに高くなりそう....

参考URL:http://static.nfl.com/static/content/public/imag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 後者は本当に可能性が高まりそうですね。ランでタッチダウンができれば、ターンオーバーのリスクもすくないですね。

ぜんぜん関係ない話なのですが、先日の試合でポイントアフタータッチダウンの時にですが、蹴ったあとに乱闘になりポイントを入れられたディフェンスが反則をし、その後のキックオフの時に15ヤード前進した位置からキックを蹴ることになりましたが、今年から5ヤード前の場所で蹴るルールが出来たため、普通に蹴ってもタッチバックなのに、50ヤード地点から蹴ったため同じタッチバックになりました。 これも乱闘したのにやったもの勝ちじゃないかと試合を見つつ、つっこんでいました。 
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/27 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!