プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

みなさんは、おせち料理をたべますか?最近は、食べない家庭が多いようなんですが…。
ちなみに、我が家は元旦の日には、ほとんどなくなるくらいです。

A 回答 (8件)

今までは食べていましたが、来年はわかりません。


ただ、かまぼこや錦卵、伊達巻きなどは食べると思いますが。
    • good
    • 0

縁起物なんで、まあ、一応・・・。


買ったものと作ったものが半分半分で、大騒ぎして作る割には
出来上がりはとってもささやか・・・、3日までに食べきれる量を作ります。
    • good
    • 0

食べないです。

お正月は毎年仕事なので。
しかも忙しく、なかなか休みも回ってこず、クタクタなので、おせちどころか 「カップ麺」「レトルトカレー」「ピザ」「冷凍食品」のローテーションです。
    • good
    • 0

こんにちは。



おせち料理は、毎年たべています。

実家に年末帰ると、いつもその話題が上っており、なんらかの活動をしています。


たとえば、自分が子供で物覚えがついた80年代初頭から多感だった90年代前半では、
ほとんどすべてが手料理で作られていました。
三段重すべて。

あと、お飾りのお餅やすぐ食べるお餅(餡子入り、餡なし=お雑煮用&間食用、豆入り餅、かんば餅=薩摩芋入りの甘いお餅)は家でついていたし、
のり巻きや玉子巻き、評判がよかった鯖の姿寿司は、何本もつくっていました。
それらのお餅やお寿司は、大きな容器に収められて
おすそ分け用にも用意して、ご近所や親類・関係者に大晦日までに、車を使って、配っていました。



いま、思い返すと、
食材の買い入れから、仕込み、調理を考えると、相当な日数がかかるし、それだけ人手がかかるようなものだったのかもしれません。

いまは、田作り・数の子・黒豆は手作りで、
その他は、毎年アレンジしています。

その以前と比べると、質素です。


でも、そんなDNAは受け継いでいます。
おせり料理って、その年のはじめを、
生きて迎えられることができる喜びを感じることができる料理、
ひとと共有できるのならば、それ以上の最上は無い という雰囲気を囲むための料理だとおもいます。

自分は料理をすることが好きなので、余計にそう思うのです。
    • good
    • 0

おせちはほぼ毎年食べてます。



最近は購入したものが多いですね。

元旦で残れば別のお皿に移し替え冷蔵庫に入れてますが3日くらいにはなくなってる感じでしょうか?
    • good
    • 0

一人暮らしをするまでは食べてましたね~実家で買ってたのを。



本当は食べたいなぁとも思うんですが独り身だし笑
    • good
    • 0

食べません。

作りません。人様のお宅で御馳走になります。
    • good
    • 0

年末から妻と娘がキッチンに立ち、


家族5人分のおせちを作り、元旦にみんなで食べてます。

5人も居てるので年明けそうそう食べ物の争いから
我が家の1年がスタートします。

子供達も成人し、家を出て行く日も遠くないでしょう。
私としてはみんなでおせちを食べるのは
あと数えるくらいだと思うと、切ない気持ちになりながらも
みんなの笑顔を見ながら幸せな気持ちにもなり
複雑な思いでおせちを囲んでいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!