アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

60歳は還暦。
50歳は????

A 回答 (2件)

還暦は、


干支が一巡することから、暦が還る(還暦)といいます。
十干(甲 きのえ 乙 きのと 丙 ひのえ 丁 ひのと 戊 つちのえ 己 つちのと 庚 かのえ 辛 かのと 壬 みずのえ 癸 みずのと )と
十二支(子 ね 丑 うし 寅 とら 卯 う 辰 たつ 巳 み 午 うま 未 ひつじ 申 さる 酉 とり 戌 いぬ 亥 いのしし)
を組み合わせたのが十干(えと)ですね。
甲子(きのえね)、(乙丑 きのとうし)のように組み合わせていくと、60年で一巡します。

今年は壬午(みずのえうま)、来年は癸未 みずのとひつじ)になります。
略して、うま年、ひつじ年のようにも言います。

人生50年と言われた時代、60年も生きると長寿として、還暦を祝いました。

長寿を祝う日本独自のものは、
喜寿(きじゅ)77歳、傘寿(さんじゅ)80歳、米寿(べいじゅ)88歳、、卒寿(そつじゅ)90歳、白寿(はくじゅ)99歳
があります。

また、論語にある孔子のことば、
子曰、吾十有五而志于学、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而従心所欲、不踰矩

子曰く、われ十有五(じゅうゆうご)にして学に志(こころざ)す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順(したが)う、七十にして心の欲するところに従えども、矩(のり)を踰(こ)えず

から、
40歳を不惑、50歳を知命、60歳を耳順、70歳を従心のように言います。
    • good
    • 18

故事によれば、『知命(ちめい)』だそうです。



http://www.sanseido.net/Main/hyakka2/Rekinen/Nen …

参考URL:http://www.sanseido.net/Main/hyakka2/Rekinen/Nen …
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています