アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宝石・貴金属・アパレルなど 5店舗の小売店を経営しています。
1か月の間に3回「身内の不幸」で休んだ販売員がおります。

長年、ベテランの販売員や専門職の派遣で運営しておりましたが、
若い世代を育てていかなければと思い、5名(全員20代)を採用しました。
そのうち1名が身内の不幸を理由に1回の無断欠勤、2回の当日欠勤をしました
当人には研修期間中の無断欠勤を理由に本採用しないか、研修の延長を考えています

ちなみに初めの1回目は「祖父が亡くなった」で当日欠勤だったので不問。
2回目は1週間後に無断欠勤。「叔母が亡くなった」のでショックで連絡できなかった。
「会社として弔電を打つから会場を教えてください」と言ったところ
『身内だけなのでお気持ちだけと母が言っています』との返事でした。
3回目は「いとこが入院」で当日欠勤でした

サボリなのは見え見えなので、わかっているよ と知らしめたいのですが
面と向かって「サボリだろ」というわけにもいかず、かといって放置すれば
同じ事をするでしょうし他の者に示しがつきません。

普通に仕事をしていれば連絡を入れるぐらい当然だと思っているのですが
若い世代にはその「当然」から教えていかなければならないようです。

どのように対応すればいいのでしょうか?
若い人たちを使った経験が少なく困っています。

A 回答 (7件)

忌引扱いは祖父母、親、子、兄弟まで位が一般的です。


また、忌引届に会葬御礼のハガキのコピーを添付しないと有休扱いにならない会社もあります。
カレンダーを見てその日が仏滅が重なるようなら「明日は仏滅だけど大丈夫なのか」と問い詰めるのもいいと思います。

若い世代だから「当然」を教えないと、とおっしゃいますが、まずはハッキリと規定を見直したり変えてみるなりしないことには「当然」が分からない人もいると思います。
会社には会社のルールがあり、それが働く側の「当然」になると思います。
ちなみに私の通っていた高校でも、忌引などは内容証明が必要で、親等によって休める日数も決まっていました(他のことについて特別厳しい学校ではなかったです)。
働いていたバイト先でも内容証明や病院の電話番号を聞かれましたよ。
それらをした上で相手側が答えられないのであればそれなりに厳しく対応しないと、経営者側からすればやっていけないと思います。

最後に。
経営者の経験がない者が口出しをしてしまいましたが、参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大会社ではないので社則も形式的なものしかなく、ご意見を参考に見直すことにします
ありがとうございました

お礼日時:2011/12/14 12:28

サボり癖が、ついてる人は直りません。


「今度、無断欠勤したら辞めてもらうから」って伝えておいたほうがいいです。
その方に「連絡取れないと困るから」実家の連絡先を聞いてみたら。
いとこが入院しても休みに行けば済む事です。
    • good
    • 2

はっきり 本採用の予定はないことを告げましょう



このままここに居ても、あなたの為にはならないと思うし
次の仕事を探すのなら早い方がいいと思うから
突然言い渡すよりも先に知らせて置く方があなたの為かなと思って・・・

だらしない社員は会社の空気を乱します
他の社員も、「なんだ! いんじゃん!」って・・・
悪い前例は作るべきじゃありません

とは言うものの・・・

>長年、ベテランの販売員や

何の役にも立たないの???

問題は新人だけでなく、組織全体が腐ってるんじゃないの?

あなた一人で騒いでもどうにもなる問題じゃないと思う

第一あなたの仕事じゃないでしょ???
    • good
    • 0

amisyadaiさんの会社は遊びによる欠勤ってOK


なんですか、良い会社ですね(;^_^A

普通は有給休暇使って遊びに行きませんか??
なので有休使い切って0日とか、入社したてで
有休0日の場合は、病気で休む(傷病欠勤)や
生理休暇、親の看護のための休暇しか使えませ
ん。

生理休暇は別としてもそれぞれ後日診断書提出
です。

あとは親兄弟祖父祖母が亡くなれば忌引休暇が
あります。

すなわち遊びや遠い親戚や、友達の不幸で
休むってできないんです。

ですから一般的には
「祖父が亡くなった」忌引休暇3日間
「叔母が亡くなった」有休
「いとこが入院」有休
です。

そこで、その人が有休で休むなら理由は遊びでも
なんでもいいんです。
有休使うのに会社に理由をいう必要はないので。

でも有休がないのに欠勤できるならそれは
社内規定見直してはどうですか?

有給が無いから欠勤(給料引かれてでも)して
遊べる!って少しおかしな社内規定のように
感じます。
    • good
    • 1

どんなに、できる人だったとしても会社の利益のために働こうという意思が見えない。


よって、本採用しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 少しでもおかしいと思ったら採用しない方が自分にも周りのためにも安全ですね

お礼日時:2011/12/14 12:24

私の会社では「御会葬御礼」を提出することになっています。


お香典を持っていくと香典返しについている小冊子です。

提出後、会社で出勤簿と一緒に保管します。
ちなみに、提出できない場合は忌引は認められません。

ご質問のような場合は、どちらの斎場でご葬儀をあげられるか、
をお尋ねになってはいかがでしょうか。
斎場にお電話でお確かめになれば、真偽が明らかだと思います。

斎場の方は議員さんの弔電の受付のなどをされますので、
「今日葬儀を行われる方のご氏名を伺いたいのですが…」
と言えば、教えていただける筈です。

しかし、それだけ後出し欠勤が多かったら、普通はクビですね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のスタッフも交代に入ったり、予定以上に忙しかったりで迷惑をかけるので
採用は見送ろうかと思います。

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2011/12/14 12:32

 「いとこが入院」で欠勤は理由としてもおかしいので、その場で詰められますねぇ。

「なぜいとこの君が、仕事に穴を開けてまでの欠勤を余儀なくされたのか、理由書と会社と君と双方で入院先を確認できる形を提示して欲しい」と言ってみてはどうでしょう。
 葬儀場は後日欠勤届に記入の上提出もできますわね。要は、「これだけ続くと、いくらショックでも、連絡もできずに休まれては社会人として困る。事実仕事上不利益を被るので、確実な確認がしたい」と言えば、いいんじゃないでしょうか。そこでサボりを認めたら、「信用がなくなったので、研修の延長と次から君だけ完全確認で行く」に進めますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ入りたてで戦力ではありませんが周りが振り回される というのが一番困ります。
次回出勤時にしっかり伝える事にします

ありがとうございました

お礼日時:2011/12/14 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!