プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ5ヶ月になる娘について、あまりにも大人しすぎて、障害があるのではないかと思っています。

・新生児のころからあまり泣かない(お腹すいた、眠いで泣くことは多少あり)
・抱っこ、かまってで泣くことなし
・夜9~10時間、昼4~5時間寝る(寝かしつけはしたことありません。指しゃぶりで寝ます。)
・目が合いにくい
・あやすとニヤっと笑う
・誰に抱かれても無表情
・動きが鈍く、寝返りの気配なし
・長時間寝かせておいても指しゃぶりをしてボーっとしている

障害があっても仕方ないのですが、母として全く必要とされておらず、日々虚しく育児にやる気がでません。
語りかけや絵本の読みきかせ、マッサージなど、義務的にやっている自分がいて、赤ちゃんに無償の愛を注ぐことができず、辛いです。
同じような方いらっしゃいますか?
どうしたらやる気がでるか、どうやって気持ちをもてば辛くならないでいられるか、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

もうすぐ6ケ月になる娘がいますが、全く同じ悩みを持っています。


質問した頃が12月ですよね、あれから変わったことはありますでしょか?
質問してるのに、私が質問してすいません。

私も同じように辛い毎日を送っています。楽しく子育てしてるって言うより、あ~今日も顔合わせて
くれないとか、やっぱり障害があるのかなとか、マイナスなことばっかり考えています。
私だけでなく、主人も同じように思っています。
私には3人子供がいて、8歳と6歳の息子、5ケ月の娘です。息子達とは明らかに違います。
そして、8歳の息子は3歳の時にアスペルガー症候群と診断されました。
でも、目は合ってたし、言葉もある程度は出てたし、こだわりもなかったんです。検診で引っかかったこともなく、3歳過ぎた頃にもう少し喋ってもいいんじゃないかと疑問に思い、保健士さんに相談し、療育センターで診断されました。幼稚園時代は大変なこともありましたが、早期に療育を受けることが出来たこともあり、小学校では普通級に通い友達とトラブルもなく楽しく通っています。そうは言っても、自分の言いたいことをうまく伝えられなかったり、記憶が曖昧で嘘を付くつもりはなくてもそうなってしまったり、生き辛さはありますが。そんなこともあり、夫婦とも障害については過剰反応気味なとこもあるのかなと娘のことを思っていました。おかしいと思ったのは、生後2ケ月ぐらいからです。寝て起きるとすぐに息子達は泣きましたが、全然泣かずにボーっとしてます。お腹すいてるだろうに泣きません。こっちが時間を見ておっぱいあげたり。視線も合わず、何度も目の前で手を振って目が見えないんじゃないかと確かめることもありました。話しかけても振り向きません。息子達はそんな娘を見て、「○○が死んでる」、「また○○がボーっとしてる」と言ってました。5ケ月に入ってからは、随分成長したなと思うこともあります。でも、et720さんのあげた8項目は全て当てはまります。強いて言うなら、夜中も5時間ぐらいで起きておっぱいあげています。3~4ケ月検診で相談した時に言われたのは、お座りした時に視線がどうなるかですねでした。ベビーシッターに座らせた時、息子は私が動くたびに目を向けてくれましたが、娘は人に対して興味がないのかな?と思うくらいボーっとしてます。ぐずってもほっとくとおしゃぶりで満足になり、そのまま寝てしまったり。眠いときは抱っこより、布団に寝かせた方がいいみたいで、おしゃぶりで寝ます。これから、どういう風に成長していくのか毎日不安です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりすみません!!
久しぶりに自分の質問を見返したところ、お答えいただいていたようで…
ありがとうございます!
娘は来週11ヶ月になります。
もうご覧にならないかもしれませんが、これまでの娘の状況をお伝えしたいと思います。
まず体の発達ですが、寝返り5ヶ月(クリスマスに突然しました)、お座り6ヶ月、ハイハイ8ヶ月、つかまりだち・つたい歩き8ヶ月。
最近は家の中でヨチヨチ歩きをはじめています。
運動機能はごく標準の発達ですね。
心の発達(こちらがとても心配でした)は、基本的にはあまり泣かず手がかからないのですが、6ヶ月ごろから多少人見知りをするようになり、とても嬉しく思いました(^w^)
後追いは…あまりしない方だと思います。寂しいです。
なんごは少なめかもしれません。
離乳食も好き嫌いなく何でも食べて、お昼寝も午前午後一回ずつ一時間ほどで、結構寝る方なのかな。
やはり手はかからない子ですが、最近はいやなことがあると大泣きすることもあるし、母を認識しているような行動も多少見られます。でも他の赤ちゃんを見ると、娘は母への執着は少ないようです。
最初に障害を疑ってしまったので、結局ちょっと心配なことがあると、やっぱり何かあるのかな…と思ってしまうのですが、まだまだ障害の有無はわからない時期だし、4,5ヶ月のころ心配し過ぎて疲れたのか、最近ようやく『今はただただ育てるしかないんだ』と割りきって考えられるように 少しはなりました!
bayako612さんの娘さんは一歳になられたのでしょうか。
お子さんが3人いらっしゃる大先輩に失礼かもしれませんが、お互い子育て楽しめるとよいですね。

お礼日時:2012/06/15 08:46

まだ5か月で障碍どうのこうのと言える状況ではないと思いますが、



うちの5か月の娘も似たようなものです。
上が男の子だったせいか、上の子に比べたらホントおっとりとしてるというか、育てやすいと言うか…。
大抵おなか空いた時しか泣かない、寝返りも気が向いた時しかしようとしませんし、運動嫌いな傾向丸出しです(^^;
指しゃぶりしてボーッとしてたらすやすや寝ているってこともままですね。
上の子は結構夜泣きとかもしたんですが、今回はおっぱいをあげるとコロッと寝てくれるので、
私も睡眠は普通にとれています。

「必要とされていない」と虚しくなることもなく、なんと親孝行な子なのかしら!って思っちゃいますけどね(笑)
よく泣いて欲求するから母親として必要とされている、泣かないから必要とされていないってことはないと思います。
これが四六時中泣かせっぱなしでほったらかしにしておいてサイレントベビーになったってわけではないでしょう?
質問者様は絵本の読み聞かせや語りかけも一生懸命やってるんですもん。
それが赤ちゃんに伝わってないわけがない。ママがそこまで一生懸命してくれるから、
安心して自分の世界に浸れるんですよ。

動くようになったら嫌でも見ていなきゃならないですから、
今はご自分で赤ちゃんから少し離れられる趣味を見つけてリラックスしてはどうでしょうか?
ちょっと温かいお茶でも飲むとか、編み物をするとかね。
私も今は上の子の帽子を編み終わったので、今は下の子のマフラーを編んでます。

簡単に障碍と決め付けず、お子さんの個性だと思ってあたたかく見守ってあげてください。
まあ、おとなしく手がかからない状態がいつまでも続くとは限りませんし、つかの間の幸せな時間と思っておいたほうが
いいかもしれませんね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子様の様子を教えていただき、ありがとうございます。
初めての子どもなので、自分の中の赤ちゃん像とかけ離れた娘を心配しすぎな毎日で、勝手に苦しくなっているのかもしれません…(^_^;
『安心して自分の世界に浸れる』…ほんとにそうだと嬉しいです!

この子の個性なんだ!ともう少しどーんと構えて行けたらよいのですが…
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/17 20:00

我が家には3人子供がいます


男.女.男ですが三人とも指しゃぶりしていました(3人目は1歳11か月でいまもしてます)

女の子は比較的赤ちゃんの時は手があまりかからないと良く聞きます
実際真ん中の娘は夜は良く寝てくれるし夜泣きもほとんどなく親としてはうれしいくらい夜ぐっすり寝れました。
ミルク育ちだからかまるまるぽっちゃりしていた赤ちゃんであまりのもぽちゃり系だったので
お座りもしっかりがっちりしてました。愛嬌もあるんだかないんだかいっつもぽけーっとしてましたよ
それもこの子の愛嬌のうちっと私は思ってましたけど
一年過ぎたあたり急に人見知りしだしもう大泣きでこっちもびっくりしたこと覚えてます
今中学生ですが生意気で!子供の時が懐かしいですよ

まだ5か月だしそんなに焦らなくてもいいんじゃないでしょうか?

寝返りを始め、ずりバイからハイハイになり、おすわりしたり、赤ちゃんも少しずつ成長していきますから
愛らしさもこれからどんどん出始めますよ
寒くなってしまって外出も大変かもしれませんがぽかぽか陽気の時は散歩に出てみたり
音楽を聴きながら歌を口ずさんでみたり義務的にではなく自分も気分転換みたいな気持ちで毎日接することが出来ればよいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子様の様子を教えていただきありがとうございます。
うちの娘は結構ぼーっとしてることが多くて、大丈夫?!と心配ばかりしているので楽しむ余裕がなくて、確かに毎日毎日焦っている気がします…
あまり先のことばかり考えすぎず、なるべく自分が気楽な気持ちでいられるような育児ができたらいいな~と思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/17 19:46

実際見ていないですし医師でもないので障害の有無の言及は避けます



うちのしたの子がそんなんでしたね。
寝返りするも途中でめんどくさくなってやめる 見たいな感じでした(笑)
上の子はおしゃぶりを嫌がり何かにつけて泣いてましたが 下の子はおしゃぶり大好き(賛否両論在りますが)
夜鳴きもせずおとなしく寝てましたね。 遊んでるなぁって思えば電池が切れたかのように寝てましたし。

たぶん質問者様も泣き喚くような子ならそれはそれで心配なんでしょ

障害があっても仕方ないってことですが これはなにか思い当たるところはあるんですか? 妊娠中の服薬とか・・・

たぶんママ理想像みたいなのがあるんでしょうね 「○○ちゃん げんきでちゅかぁー」とか「ママでちゅよぉー」
ってな感じのんが ママって思い込んでるんじゃないですかね  たぶん今の現状を先輩ママから見ると
家の用事がはかどっていいじゃん とか 自分の時間が持てるのって最高じゃん とかって思われますよ。
泣かないのならほっとけばいいと思いますよ もちろん泣いているのにほっといたら虐待ですからだめですよ

もうじきハイハイとかタッチとかし始めたら後追いとかし始めます そうなるとトイレに行っても泣かれます
風呂の掃除も泣かれます 
結局は勝手な赤ちゃん像とかママ像をつくってないものねだりになってるんだと思います。
ある意味一番可愛いのは座布団に寝かせておける寝返りしないまでとかって思えるようになると思いますよ

保育士さんとかの○ヶ月検診とかは行かれてますよね? その際に心配事があるなら聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね…私の中の赤ちゃん像やママ像と、現実がかけ離れているのは確かです(^_^;
妊娠中は特に障害を心配するようなことはなかったのですが、出産後は何でもかんでも心配だし、娘に過剰に期待しすぎているんだとは思います…
なるべくもっと気楽に構えて、心配なことは今後の健診で聞いてみます!ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/12/17 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています