dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツトレーナーって、どんな職業ですか??
様々な種類があるようなのですが、ネットで調べてみてもよくわかりません・・・
つまりどういうことなのでしょうか?

例えば、柔道整復師・鍼灸師の資格を持っている=スポーツトレーナーということですか?

御回答宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

スポーツ・トレーナーについては様々な定義が可能と思われますが、一般に流通している概念としては、所謂、「パーソナル・トレーナー」ではないかと思われます。


対象としては、初心者からプロ・アスリートまでで、そのレジスタンス(筋トレ)系から有酸素系までのプログラム・デザインを行ないます。そのうえで、正しいフォームを指導し、効果的に希望の部位を安全に鍛えます。また、リハビリ関係も行ないますから、特に外科的手術後のケアー法を習得していなければなりません。場合によっては、メンタル面にも介入しますから、柔道整体とか鍼灸とは、余り関係しないように思います。
そして、トレーナーは、自らがモデルですから、まず、自分自身を鍛えなければなりません。スポーツ・トレーナーとして周囲に認めて貰う為には、最低でも、ベンチプレス100kg挙上が一応の目安ではないでしょうか。

職業として選択するには厳しい状況です。民間のスポーツクラブとかジムに入社できれば良いのですが、そこでも、かなり劣悪な環境下での仕事を強いられます。そのうえ、救急救命の更新は必須ですし、そのトレーナー資格自体が数年ごとの更新になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!

なるほど。ということは、スポーツトレーナーというのは男性に向いている職業なんですね。
勉強になりました。
メンタル面などのケアはマネージャーをやったりしているので大丈夫だと思うのですが、ベンチプレスを持ち上げたり自分を鍛え上げるのは少し無理がありそうです。

スポーツトレーナーって結構難しそうですね。
でも色々本を読んだりして頑張ってみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/27 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!