10秒目をつむったら…

ペットショップなどで買ってきた金魚を死なせないコツは、環境変化の負荷が消えるまでエサ断ちをし免疫力を下げないことだと昔テレビでやっていたような気がします。その日数は何日ぐらいでしょうか?
室温が暖房で20℃で、夜間は5℃ぐらいの場合です。長すぎると餓死しますしね。

A 回答 (6件)

買ってきたときの水を水槽に入れないのは基本中の基本ですよ



買ってきた水の中にスネル(巻き貝)とかプラナリアとかヒドラなどの原生動物や、病原菌とかが混入するリスクがあります

サカマキガイやモノアラガイなんかは一匹でも繁殖能力があり、水槽が貝だらけになるほど繁殖したりもします

水合わせと温度合わせが終わったら、生体だけを移しましょう

塩浴については諸説あります

ここよりも、ペットの魚のカテの方が、私なんかよりも更にベテランで詳しい人が多いので、そちらで質問されても良いかと思います

丈夫と思われてる和金でも意外とデリケートで落ちやすいです

よく知らないで運良く好条件が揃ってしまう人もいて、案外大丈夫だと思っている人も少なからずいます


亜硝酸濃度やPHとかもきちんと見ないと、悪い条件が重なって短期間に全滅ということも良くある話です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、ライフ > ペット > 金魚 というカテゴリーがあったのですね。
金魚よりも、pcの初心者であったと自覚しました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 22:42

私は、塩水浴(5%だったかな?)で餌絶ち1週間を続けます。


購入した魚のために、また先住魚のためにも必要と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

塩水浴ですね。私は死にかけたときにしかしていませんでした。転ばぬ先の杖、死なせない前の予防ですね。やはりエサ断ちは1週間ですか。参考になりました。

お礼日時:2011/12/28 21:44

   私の雑感です。



 金魚とフナは、ほとんど同じ種であると思います。
  元気な個体なら、買ってきたビニール袋のまま水槽に浮かべて1時間も放置すれば、OKです。
  水槽に他の金魚がいれば、先ず死ぬことはないと思います。
  
  かつて、次々に新規に買った金魚が死んだ事が有りました。
  数年放置した大型水槽だったので水を換えて、小砂利を水洗いしたら問題はなくなりました。
  以後、小型のエアーポンプでバッキを続けています。

  金魚は、飼い主に良くなれて、姿を追いかけます。

  質し、野生のタナゴを入れた時から数日間は、姿を見せると物陰に頭を突っ込み、
  身を隠します。

  タナゴが、警戒信号(音かフェロモンか?)を発っするのかと思います。
  野生のフナもほぼ、同じです。
  金魚だけなら直ぐに慣れます。

えさは、直ぐにあげても、先住者が食べれば、よく食べます。 
 翌日には、大概食べます。
慣れたら、
  特にいじめなければ、ガラス掃除のブラシを入れても無頓着に甘えて来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

和金はフナと同じほど強いですが、高級種になるほど弱いと思います。一律には申せません。通常の環境であれば、あまり神経質になることもないと分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 21:37

金魚は意外とデリケートな生き物です



餌絶ちの前に、水作りから始めなければなりません

通常は水槽をセットして、水草だけ入れて1週間くらいエアポンプを駆動させ続ける
次に、パイロットフィッシュとアクアリウム界ではそう呼ばれている安価だけど丈夫な魚、例えばアカヒレとかを数ひき入れて1ヶ月程の飼う

ドジョウもけっこう丈夫ですし、底に落ちた食べ残しとかもきれいに食べてくれるので、金魚のタンクメイトには適しています
アカヒレは小さいので金魚が成長するといずれ食べられてしまうでしょう

その間に水槽の水には、金魚が生きていくのに必須のバクテリアが住み着きます
金魚が生きられる水になるのを、水が出来上がったなどと言います

水が出来上がったら、主役の金魚を水合わせします

具体的には、水槽の水を買ってきた金魚が入っている水にポタリポタリと一滴ずつ入れていき、半日くらいかけて元の水と半々くらいになるようにします
更に元の水と水槽の水が混ざった水を半分くらい捨てて、水槽の水を同様にポタリポタリと半日かけて入れていきます

この間に同時に塩浴や薬浴させてトリートメントするのが定石です

水合わせが終わったら静かに水槽に入れます

金魚というか魚類は変温動物なので、非常に省エネな生き物です
1ヶ月くらい餌を食べなくても平気です

新たな環境だとすぐに消化不良を起こしてしまうので、1週間くらいは餌絶ちしましょう

で、様子を見ながら耳かきいっぱいくらいの餌を投入

でも、水温が20℃以下だとあまり食べないか、食べても消化不良を起こしてネバネバの細い糞をします

ネバネバの糞は要注意なので、即餌絶ち

とにかく何か様子がおかしかったら、先ずは餌絶ちが基本です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはまた恐ろしく厳密な飼育法ですね。ランチュウでもお育てなのでしょうか。
しかし参考になることは多々あり、透明なねばねば糞は自宅の在来種の今の状態です。気を付けます。また一週間ぐらいでは餓死しないと聞き安心しました。バクテリアが住み着くと水の色が変わりますね。私は金魚の出すアンモニア(尿)かななどと勝手に思っていましたが、バクテリアも確かに住むはずです。「とにかく何か様子がおかしかったら、先ずは餌絶ちが基本です」はい、わかりました。

お礼日時:2011/12/28 21:41

1日きっかりは餌もやらず刺激も絶対に与えてはいけません(餌もショック死の原因になります)


1日経ってから餌を与えます、餌を食べなかったらすぐに餌をとりだして半日おきに与えるようにします
1週間たったら安全域です、餌を少し増やしましょう
2週間たったら90%死なないはずです、餌を3分以内で食べきる量まで増やして大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一日なら食べなくても確実に死にませんね。二日目から少しずつ与えてみれば良いのかも知れません。念のために3日目から与えても良いかなと思い始めました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 09:53

>買ってきた金魚のエサ断ち日数は



     ↓

私見

金魚は、比較的、順応性の高い観賞魚だと思います。
そして、環境変化の負荷やストレスは、主に水槽の大きさ・水質・水温・飼育数の要素面が多いと思います。
もちろん、購入時の観賞魚店・ペットショップでの相談とアドバイスが大切でしょうが・・・

私なら、ビニール袋で半日水槽or金魚鉢と水温を合わせる為に水槽に浮かべて置き、その後に水槽へ移すのですが、その時に歓迎会&引っ越し祝いを兼ねて、エサやりをします。
今まで、何度も購入した中(子供が夜店で金魚すくいした物も含む)で、従前に病気で弱っていた物は知りませんが、上記の対応で環境変化にて免疫が下がり、金魚が直ぐに病気になったようなケースはありません。

購入時に元気な金魚さんを選ぶ事で、それほど神経質に考えなくても順応性があり強いと思いますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ビニール袋で半日水槽or金魚鉢と水温を合わせる為に水槽に浮かべて置き、その後に水槽へ移す」これは良い方法ですね。人のお金で買うのでちょっと気を遣っています。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!