アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

湖の氷上で氷に穴を開けて
ワカサギを釣って、釣れたらそのまま粉付けて油で揚げて食べてる人がいるようですが
それなら餌の虫も一緒に食べているのですよね。
http://wakasagi1.com/benisasi

A 回答 (6件)

釣りの場合ですが、



①針はだいたいが、口かエラあたりにかかり、釣り上げるときのショックで餌の虫は針から外れて流れてしまうのでこの場合は食えません。

②その流れた虫の残骸を食った魚を釣ると間接的に虫を食うかもしれません。

殆どのケースは① どうしても気になるならはらわたを抜けばいいでしょう。

まあ、食っていることもわからないでしょう。
虫にもいろいろあります。餌のサシは無菌で育てたものです。
釣りえさの偽ブドウ虫は蛾の幼虫で、天然の本物のブドウ虫は高価です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
現地でそのまま食べないで
持ち帰って調理すればいいですね。

お礼日時:2017/01/20 00:01

鮭、ホッケ、イカの身に潜む虫・・

http://blogs.yahoo.co.jp/hotgahoo/24563223.htmlリンク先を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2017/01/19 22:50

私は、気にならない方ですね(^^)



サンマの塩焼きもワタごと食べますが、あまり気にしません(^^;)
サンマは自分で釣るわけではなく、店で買うか食べるしかしませんが、
考えてみれば、広い海の中で何を食べているか(体内に取り込んでいるか)不明なわけで・・・

そう考えると、ワカサギは自分で釣るため、エサが分かっているぶん、まだマシかもしれません。

あと、ワタごと食べる魚といえば「鮎」が有名ですが、鮎は石に付いたコケを食べていますよね?
でも、石に付いたコケにも、上流から流れてきた「何か」が付いているわけです。

他にも、カワハギの肝も内蔵の一種ですが、肝(=肝臓)は、栄養の他にも「いろいろ」溜め込む内蔵です。
カワハギの場合、そんな内蔵を生で食べる(肝和え等)ことを考えると、
あまり深く考えない方が良い(幸せ?)な気がすると思うのですが・・・
いかがでしょう(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

魚をワタごと食べることって無いんですよ。

お礼日時:2017/01/19 22:19

そういう風に想像してしまうと気持ち悪いですよね。



でもね、ウジ虫のようと言うのなら、鮭、ホッケ、イカなどにもウジ虫のような寄生虫がいるのはご存知ですか?魚の身の中から、にょろにょろした寄生虫を見たときは、私もぞっとしましたね。

きっと質問者さまも、知らず知らずに食べてしまっていると思いますよ。なので、想像すると食べたくなくなりますので、想像しないで食べるのがいいと思います。

http://insect.wolletlove.com/353
(画像もあるので見ない方がいいかも?)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鮭、ホッケ、イカは身だけ焼いて食べているから
虫を食べることはありません。

お礼日時:2017/01/19 22:17

(爆)そう思えば食べないことです。

ししゃも、なども、卵だけでなくて、内臓もあるまま食べています。鶏肉の皮は、毛をむしっただけです。
野菜は、誰が 何をかけたか、わからないまま食べています。そして、一番汚い雑菌がいるのは、口です。ネットで調べてください。
がさつでないなら口を落とすことですね。(爆笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウジ虫が食べたくないのですよ。
蜂の幼虫など平気で食べてる長野県民ではないもので。

お礼日時:2017/01/19 22:16

アハ、魚のお腹は、手で絞れば、掃除できますよ。

海の豆アジ釣りにも同じ方法でお腹を絞ります。まぁ、中には掃除しない人もいるかもですが、そもそも、ベニサシ自体が、養殖ですから、食べても異常はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食べても異常無くても
そもそもウジ虫みたいなものを食べるのって気味悪くありませんか。
まぁ
ガサツな性格なら何でも無いんでしょうけどね。

お礼日時:2017/01/19 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!