
先ほど臨床工学技師と看護師について質問したのですが、新たな質問をさせていただきます。
私は大学四年生で、医療の職にどうしても就きたいという想いが強くなりました。
そこで臨床工学技師について調べているのですが、
看護師より業務範囲が狭く、やれることが少ないと書かれていました。
ですが、その専門的な知識を活かして間接的ではありますが医療機器メーカーでも貢献できるのでは?と思いました。
私の大学では、医療機器について院で学べます。
しかし、臨床工学技師の資格があれば病院で働くこともできるし高度な知識を学べると思いました。それにメーカーにも視野を広げることができると思いました。
そこで、大学院にいって医療機器について学ぶか、専門にいき、
資格を取ってどちらも視野にいれるか悩みます。
どうしても医療で貢献したいと考えています。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
臨床工学技士として働いております。
医療機器メーカでの機器開発は、大変すばらしい仕事だと思います。
近年、医療の発展は医療機器の発展が大きく関わっています。
臨床工学技士として働くフィールドは多くは病院、医療機器メーカー、教員です。
大学院を選び、資格を取得しない場合、病院内での臨床業務はできません。
どの仕事も患者さんのために直接的、間接的に医療に貢献できる仕事だと思いますので、その他の要素からどの道を選択すべきかよくお考えになってくださいね。
以下、私の考えです。
・メーカで働くのでしたら大学院で修士を取得された方が良いと思います。
・現在、迷っていて臨床に出たいという気持ちもある場合、学位も資格もほしいと思うのならまずは資格を取得された方が良いと思います。
(技士として病院で働きながら大学院へ通い学位を取得される方も多いと聞きました。)
「看護師より業務範囲が狭く、やれることが少ないと書かれていました。」
と書かれていましたが、法律的にその通りです。
しかし、許容されているのと、実際に実行可能かということは大きく異なります。
高度化した医療機器を扱える人材というは臨床工学技士です。
そのための専門教育を受けた国家資格だと思います。
No.2
- 回答日時:
私の記憶が確かならば、
臨床工学技士はほぼ透析関連の仕事がほとんどで、
しかもその業務は看護師もできる仕事だと聞きました。(独占業務ではない)
(もちろん工学的知識を加える事が必要でしょうが)
臨床工学技士か看護師かで迷っていて
特別、工学系に進みたいのでなければ看護師の方が応用範囲は広いし、
学費等も臨床工学技士と比べてずいぶん安くすむと思います。
特に工学系に強い看護師は技師とのパイプ役にもなり重宝されるのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
マイナ保険証について・・・ 質...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
労災、様式第6号について
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
診療放射線技師?臨床放射線技師?
-
歯科衛生士専門学生です、一年...
-
保育士っぽい、看護師っぽい女...
-
歯科助手さんは美人が多いのはなぜ
-
長くなりますがどうか回答お願...
-
医療関係の志望動機
-
歯科衛生士専門学校に受験した...
-
新卒看護師、医者に飲みに誘わ...
-
高3で保育士か、看護師になるか...
-
常勤と常駐のちがい
-
歯科助手のお姉さんに綺麗な人...
-
「貴方がそう思うならそれで良...
-
裕福な家のお嬢さんで、看護師...
-
おっぱいを顔に当てる歯科衛生...
-
歯科衛生士ってなんで美人ばっ...
-
歯医者で先生と喋る時は後ろを...
-
教員の中途採用の給料
-
給与水準とはなんですか?? わ...
-
職業選択で、歯科衛生士と管理...
-
作文の添削をお願いします。歯...
おすすめ情報