
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保険情報が変わるので、どちらもレセプトは2枚必要だと思います。
社保の総括表を見るとわかりやすいと思いますが、
生保・社保併用のレセプトは社保の公費併用としてカウントされ、
生保単独のレセプトは公費単独としてカウントされてます。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
病院等で、医療にかかる場合・・
>生保単独→生保・社保併用
社会保険証と医療券の二枚を提出して、医療を受けます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
逆の場合、生保・社保併用→生保単独・・
医療券を福祉事務所で発行してもらい、それで、医療を受けます。
参考になれれば、幸いです。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レセプトについて(生保と自立支援の公費併用の場合)
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
生活保護で月の途中から自立支援医療適応のレセプト
医療事務・調剤薬局事務
-
生活保護の受給者番号についての質問です。
福祉
-
-
4
マイナンバーカードなぜ毎回提示? 病院で健康保険証の代わりにマイナンバーカードを提示すると、月1回で
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
生活保護+自立支援21について
公的扶助・生活保護
-
6
同日再診料について
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
整形レセプト・三角巾について
医療・介護・福祉
-
8
国民健康保険の資格取得日と給付開始日の違い
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
9
生活保護の場合は、診断書は有料ですか?
公的扶助・生活保護
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険と生活保護の併用レセプト
-
生保レディの活動
-
営業所と事業所のちがい
-
生命保険会社の仕事
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
「事務長様」って変ですか?
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
-
【大学生です】将来の職業につ...
-
年収600万
-
OAクラークってどういう意味で...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
無職期間2年の彼氏の転職
-
me って何の略なんでしょうか?
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
ブスで地味な女は事務職で採用...
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
リコーとリコージャパンの違い...
-
会社で官庁でも「事務屋」と「...
-
職種における現業とか現業職と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報