dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

って世界一難しいって聞いたんですが、本当なんですか?
私は今まで営業経験が殆んどなく、経済についても全くの素人です。性格も大人しいほうです。でも最近、やってみないか?と生保会社の部長クラスの方に声を掛けられました。どうすればいいのか、迷っています。どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

あなたにとって、この仕事がムリかどうか、ワタシが判断することはできませんが、以下に書くことをヒントにしてみてください。


・保険に入る必要がない親族・友人に、自分の生活のために保険を勧めることに抵抗(自分のプライドという面で)がないか?
・親族・友人の「断りきれない」という性格的な弱さを利用して契約をゲットしたとして、後味の悪さを感じないか?
・実際、あなたが親族・友人から、必要もないものを買うように勧めてこられたら嫌な気がしないですか?

でも、部長クラスの方は、あなたの何らかの類まれな才能を見込んで、誘っておられるなら、無下に断る必要もないと思います。しかし、前述したように、頭数をそろえたいという先方の考えもお忘れなく。保険業界では、契約をとるのと、新人確保は、同じくらいウェートがおかれています。要するに、その人のコネをあてにしているわけです。
    • good
    • 0

知人に外資系生保関係者がいますので実態を紹介します。


世の中楽な仕事はありませんが、保険業界はことさら厳しいように見受けます。

生命保険を必要としている人は既に加入しており、他社への乗換えを説得するのは至難の業。かと言って新規の契約もそれほど望めない。しかしそれでも当然のようにノルマが有る。でも生保各社の契約高は減少の一途…。
また、共稼ぎの家庭が多いので顧客の訪問は平日夜か休日、したがって休みは殆ど無い。
チョット時間があれば社内外で勉強会。

希望を胸に入社したけど数ヶ月で退職という人も見かけました。
この業界へ転職して成功した生保社員を知っていますが、その人は社交性があって頭も良く、神経は「極太」で少々のことではへこたれません。
一生を左右するかもしれないので、よく考えてくださいね。
    • good
    • 0

検討中の保険会社は外資系ではないですよね?それと、仕事内容は、生保レディースが携わっているような営業でしょうか?それに該当する一般的な生保の営業についてお答えします。

生保は、やめておいた方がいいと思います。本当に必要があって入ってくれるお客さんは、ごくわずかです。では、どうやってノルマをこなすかというと、自己加入、親族・友人に頼み込む、個人的に付き合いのある業者にお願いするなどです。ですから、給料が入ってくるそばから、支払いにも追われますし、親族・友人に頼むというのは、精神的に大変なストレスです。知り合い全部にあたったら、そのうち、ネタも尽きてきます。苦しくなって、いざ見切りをつけようにも、会社には頭数が必要ですからなかなか辞めさせてくれません。生保で生き残れるのは、よっぽど話術が巧みだったり、ずうずうしいくらい図太い神経の持ち主でない限りムリです。平均勤続年数を聞いてみると参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外資系です。生保レディースもいませんが、友人などに、伝えるやりかたは同じです。やっぱり無理ですよね?

お礼日時:2004/07/29 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!