

先日のことですが、私の父が腰痛(恐らくヘルニア)に伴い、とある病院を受診しました。会社の同僚が調べていただいた病院(クリニック)を受診したらしいのですが、そちらの病院は腰痛治療に関しては有名なところらしくレーザーにより治療するとのことです。当日は初回につき簡単な問診と実際の手術費の見積りをいただいたのですが、その内容に一部不可解なところがあるのです。
内容から健康保険がきかないのはともかく、明細の各所に「医師治療被ばく手当て」「レントゲン技師被ばく手当て」「その他技師被ばく手当て」の記載があり、いずれも20~40万とかなり高額です(ちなみにその見積りの総合計は約100万円でした)。さらには下の方に「医師以外の各費用は返還の対象とはなりません」の記載が(確かそんな文言だったと記憶してますが)。
この医師、技師等の「被ばく手当て」とは何なのでしょうか? 何故こんなにも高額なのでしょうか? 私自身もとある病気からレーザー治療(時期は数年ほど前で健康保険は対象、病院はとある大学病院ですが)を受けた経験はあるのですが、こんな「手当て」を請求された記憶はありません。いろいろネットで調べてみる限りでは「ポタンポチッ、だけなのにの日本のレントゲン技師報酬は高すぎる!」などの記事は見つかったのですが、いまいちよくわかりません。また、「返還の対象・・・」というのは一体どういうことなのでしょうか?
かなり専門的な内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
診療放射線技師です。
透視下で行う手術など、幾らでもありますが、
危険な被曝が伴う手術など、ありませんよ。
職業被曝は被曝限度が決められていますので、
それを超える被曝など、したくても出来ません。(笑)
自由診療なので、適当な名目で請求するのでしょう。
ネットの評判なんて、当てになりませんよ。
ちなみに、「レントゲン技師」なるものは存在しませんので、
「レントゲン技師報酬は高すぎる!」なんてのも、
でたらめで根拠の無い話です。
この回答への補足
なるほど、そういうことですか。
たしかに最近の福島原発の報道でも年間被爆限度がどうのといってましたね。
考えてみれば医者でも同じことか。結局は名目上の話ということですか、うーん。
No.1
- 回答日時:
ジリョウノ大半が自費になりますけどいいですかということだと思います、嫌ならかからなければいいだけのことですから、あくどい病院なのかと思います。
この回答への補足
う~む、そういうことになるんでしょうかねぇ。
なお、治療についてもうちょっと詳しいことがわかりました。
何でも腰に局所麻酔をかけ、レントゲン透視下で患部にレーザーファイバーを差込み照射するそうです。(ここまで治療内容書いたら病院がわかりそうな気がしますが・・・)
つまりこのレントゲン透視下で行うから被ばく手当てということらしいです。
が、やっぱりこんな高額になる理由がどうにも納得が・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕はいまだにマスクをしている...
-
医学の世界でXPって何ですか?
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
執刀医が研修医でした
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
2時間前の寸止めでお腹痛い
-
大部屋に入院。周りの方に挨拶...
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
義父が手術します。 義母にかけ...
-
医院は月末と月初め、どちらが...
-
入院中に体を拭いてもらう時に
-
脇に出来物
-
同棲相手が体調不良になったら
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
恐ろしいことを考えました。も...
-
遠距離の彼氏が、癌にだと、告...
-
コンビニで働いてる人集まって...
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
今日バイトに行くのがめんどく...
-
病院の予約キャンセルはいつまで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人クリニックが都合により1...
-
引越をするのですが、主治医を...
-
検査結果を電話で聞くことは可...
-
病院
-
紹介状の紹介先は指定できるの...
-
僕はいまだにマスクをしている...
-
医者へのクレームはどこにすれ...
-
医師がプライドがあるから 紹介...
-
追突事故 病院 むち打ち
-
市販で売られている錠剤や、病...
-
生活保護法第50条の2
-
掛かり付けの大きい病院の婦人...
-
整形外科で処方される湿布の数
-
病院の検査とか、診断結果等を...
-
もしバイト先で針刺し事故が起...
-
精神科病院の設置基準
-
整形外科で紹介状を書いてもら...
-
病院のカルテについて
-
医師の紹介状と、患者側の対応...
-
病院の紹介状について
おすすめ情報