【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

最近家電量販店等で多く売られているモバイル充電バッテリーについて教えてください。

(1)よく説明書やパッケージに書かれている出力時間とは何を意味しますか?
  例えば出力時間が60分と書かれていたら60分間充電した機器が使えるという意味ですか?
(2)(1)の時の時間の目安になる条件としてDC5V・500mA時と書かれています。
  この電圧と電流値の意味を教えていただけませんか?
  また電気機器の電圧と電流値が分かるサイトがご存じの方は教えて下さい。
  例えばDC5V・500mAで出力時間が掲載されていて、実際にはDC5V・1Aの機器に使う時は
  半分の時間になるって事かなとも思うので機器の目安を知っておきたいです。
いまいちDC●V・●mAの意味がわからないので困惑しています。
お手数ですが、分かりやすく教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

あー分かった。


時間で考えちゃってるからわけわかんなくなってる。
数字一切忘れてバッテリーの総容量x000mAを確認。
モバイル機器のバッテリー容量と見比べて何回分で考える。
時間はほとんど意味ないよ。
あくまで充電するための電源であって、連続使用に使う電源じゃないから。
なのに連続利用可能な時間で考えちゃってる。
利用機器の消費電力が違うからそんなもん計算できない。

ただ、一般的なスマホが2000mA弱としたら充電ロスがあっから
3000mAはないと満充電はできない。2500mAだと微妙だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

例えば1000mAhのモバイルチャージャーを持っていて、1000mAhでフル充電ができる機器があったとしても環境次第ではフル充電できないとサイトでみました。

このときの環境条件というのは環境温度以外に何かありますか?

もしご存知でしたら教えていただきたく思います。

お礼日時:2012/01/28 18:37

1.充電機器(充電バッテリー)が規定の電圧、電流を出力している時間が60分ということだと思います。

つまり60分間充電している状態にできるということですね。

2.意味といわれても困るというか、書かれていることそのまんまだと思うのですが。
 DC(直流)5Vで電流500mA出力時にたとえば60分間持つ(充電可能)ということですね。
 おそらくUSBでの充電の場合の5V、Max500mAを意識して、それと同等の条件だとこうなるよという目安を示しているのでしょう。

それで問題は5V、1Aですが、これは充電時に必要なもの(電圧、電流値)として書かれているのでしょうか?
もしそうであれば、充電バッテリーが500mAより大きい電流を出力可能かというのがまずあります。
単純計算では1Aなら半分ということにはなるでしょうが、500mA以上取り出そうとすると保護回路が働いて出力されないとか、1A可能でも中の電池の特性から出力できる時間が少し短くなることがあると思います。

できれば具体的にどの機器でどれを充電するのか書いてもらうと、漠然とした回答ではなくもっとわかりやすい回答ができるように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!