天使と悪魔選手権

自分はFFでATの軽に乗ってますが一番良い駆動方式がFFだからFFの乗用車が多くなったのではないでしょうか。

後輪駆動なんて不必要な大パワー用アメ車の馬鹿乗りや無謀なドリフト遊び専用に有るようなモノだし4WDは雪道泥道好き者のオタク専用あるいは大雪の田舎僻地的な雪国専用車と言えます。

その点、FFは燃費良くてとても運転しやすくて良いのではないでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

例えば。


車格もパワーも同じ様なFFとFRがあったとしたら。
FFの方が良く走る様に思いますよ。
キビキビ走るといいますか。
馬鹿げた価値観の加速云々やコーナリング性能を除外するなら。
総じてFFの方が良いに決まっていますな。
それはAT・MTにも当てはまる事柄。
それ以上書くのは不毛ですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>総じてFFの方が良いに決まっていますな。

そうです。ありがとうございます。良い回答です。

お礼日時:2012/02/06 22:18

FFはスペース効率が一番高いですからねぇ。


ミニにしても今のFFのご先祖であるフィアット128にしても当時は困難だったFFを採用する一番の理由はスペース効率です。
今はほとんどの車がFF化されたために、コスト的にも有利になりました。
これが大衆車が古典的なRRからFFに変わった理由です。
操舵と駆動車輪が同一という構造はどうしても複雑化しますから、コレを実現するにはいくつもの技術的課題を越えてきた訳です。

車としての駆動方式としての理想はやはりAWDだと言われますが、その恩恵に預かれないならわざわざコスト高になるAWDを採用する意味は無いでしょう。

逆に言えばFFでも充分な車はFFで良いと…
AWDやFRが必要だと思われる車はコスト的に見合うなら採用すると言う方向性ですね。
場合によってはRRなんて古典的レイアウトも一部で復活してますし…。

まあ駆動方式が自由なEVにでもなれば、駆動法式自体が一新されるでしょうけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未来の別の時代のことなんてどうでもいいのですよ。

今はFFが最高ですね。

お礼日時:2012/02/06 22:21

FFが多いのは乗り手の都合ではなく、生産側の都合です。


FFはエンジン、ミッション、ドライブシャフト等駆動系を一括で組み立て、取り付けできますし部品点数も少ないので生産性が良い=安く出来るということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生産側もいいかもしれませんが運転してて前輪が駆動している感が伝わってきて運転しやすさを感じるから乗り手の支持も有るんじゃないの。

滑りやすい路面でも前を引っ張るので安定して走れるし燃費も良い。

滑りやすいと後輪駆動のクルマなんて尻振って、のたうちまわるだけでちっとも進まない。
コーナーですぐにドリフト気味になって安定して走らない。
だから滑りやすくて怖いから雪降るとカブには乗らないんだ。

お礼日時:2012/02/06 22:32

良いから多い 多いから良い


間違ってはいないと思います

駆動と操舵が同じ方が合理的
これはどうなんでしょう
大半の車がEVとなった時代に答が出るでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今が良いからいいのですよ。
別の時代になった時のことなんか考えても、それはその時代によるモノになるんじゃないの。

お礼日時:2012/02/06 22:16

FFは安くできるし室内も広いし、メーカーとユーザーの両方にとってメリットがある。

ホンダやスバルみたいに最初からFFのメーカーは除いて初めはコストダウンでFF化されたんでしょうが、それで室内が広いっていう副次的効果を大々的に売り出して受け入れられたと思いますね。車は移動の手段=足だって多くどの人は思ってるだろうから、安くて広ければそれに勝るものはないでしょう。質問者さんのFFのATの軽も、趣味性のかけらもないですが足として気に入ってるんでしょ?僕は仕事以外では乗りませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りFFはいいのです。

>質問者さんのFFのATの軽も、趣味性のかけらもないですが足として気に入ってるんでしょ?
はい、そうです。 こういう時は素直に認めます。 

お礼日時:2012/02/06 22:12

では クラウンパトと コンフォートタクシーにはバカが乗ってるのだな



FFタクシーと ミニパトに乗ってるのはバカではないでOKかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それよりもそういうあなたをブロックしたほうが手間が省けてOKだ。

お礼日時:2012/02/06 22:06

あぁ、あなたですか。

存じ上げております。

ひとつを持ち上げてその他をコキ下ろす表現はご健在のようで。
次のネタはなんでしょうか?「86に乗っています他はカス」とか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反論する知識さえ無いから、そういうことをほざくしか能が無い。

お礼日時:2012/02/05 23:52

FF車ばかりになったのはメーカーの都合がほとんどです。


一塊のフロント部分さえ設計すればあとはプロペラシャフトの長さなどを考えなくてもいくつもの車種に使いまわせます。2シーターのスポーティカーから三列シートのミニバンまで。
コストをあまり考えずにすむ俗に言う高級車ではFFの車はほとんどありません。
それだけでもFFが最良と言う答えが当てはまらないのはわかります。

まあ、何を言っても自分に都合のよい回答しか受け付けないあなたには無駄な回答なんでしょうけど。
    • good
    • 2

RRが一番と言ったのは、ポルシェ博士で、フォルクスワーゲンなり、ポルシェはご存じのとおりです。


何故FFが天下をとれたかは、まず、室内を貫通するチェンジのリンク用の2本にロッドが不要になるからです。今でこそフライバイワイヤという航空機それも戦闘機でも実用化されています。
車はそこまで行ってないというか、ハイリスクをおかしてまでのフライバイワイヤはまだまだです。
そうなってくると、ダイレクトチェンジが可能なFFは充分意味があります。
でも、知ってか知りませんが、FFは等速ジョイントは不可欠な技術です。
以前はダブルカルダン継手といってスペースを取るものしかありませんでした。
あなたはとてもしあわせです。
一番よい日本製の等速ジョイントの駆動方式の軽に乗れるわけですから。
馬鹿乗りや無謀なドリフト遊び専用(いや、耐久性という観点で見てやってください)のメカは不要です。
そのうち、ホイルインモータつまり、4WDの4WS(4輪操舵)が常識になりそうですね。
雪道でさえ、なんなくクリアしそうな制御技術です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だいたい馬車の時代から馬が前引きして方向決めて走るのが普通で有り、後ろで馬が押したり前後に馬がいる馬車なんて見たことありません。

と、言うことは前輪駆動で車体を引っ張るFFが一番クルマとしての基本になっているのですよ。
動輪と舵が一体はとても合理的なことですね。

お礼日時:2012/02/05 23:49

と言う事は タクシー パトカー 等は馬鹿が乗ってるのだな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

FFのタクシーだって有るよ。
ミニパトはだいたいFFだよ。

お礼日時:2012/02/05 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!